【この時期やっていた勉強法】堺琢人 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【この時期やっていた勉強法】堺琢人

ブログ

2019年 5月 28日 【この時期やっていた勉強法】堺琢人

 

みなさんこんにちは!

担任助手の堺です!

最近本当に暑いですよね、

熱中症に気をつけ水分補給をしっかり

してくださいね!

 

さて今回のテーマは、この時期にやっていた勉強法です!

 

今回は理科科目に着目して話していきます!

まずは化学から!

化学はこの時期には理論・無機・有機が一通りさらっとですが終わっていました!

しかしまだまだセンター試験ですら点数が取れないほど定着はしていませんでした!

そこでこの時期は理論と有機に絞って勉強していました!

そこで重要問題集などを使い何度も演習していました!

化学は暗記が結構多い科目なのですが演習をしていく中で覚えていくという形で勉強していました!

6月模試で最低でも60点は取ろうと思いながら勉強していました!

 

次に生物です!

生物は本当に暗記事項が多いです、

それに加えて二次試験では記述問題がかなりの割合を占めます。

暗記だけでは他の受験生と差がつかないからです!

そこでこの時期は基礎問題精巧という問題集は1周は終えていたので2周目に入りました!

ただ2周目に入っても完璧には理解できていませんでした、

やはり量が多いので最低でも夏休み中に問題集3周のセンター過去問10年はやらないと定着はしません。

根気強くやるしかない科目ですが途中で楽しくなってくるはずなので頑張りましょう!

 

以上が理科科目のこの時期の勉強についてです。

英語・国語・数学と主要科目がまだセンターで7〜8割取れていない人は私個人の考えとしてそちらを優先した方がいいと思います!

また、この時期は国公立を目指すのであればセンター試験に関しては夏までに全科目で80%近く取ることを目標にして基礎の徹底的な完成を目指してください!

基礎ができずに応用問題はできないからです!

今回は理科についての勉強法でしたが他の人のブログも読んで自分にあった勉強のルーティーンを見つけてください!

 

サブテーマ

サークルについて話してくださいということなので話したいと思います!

私はサークルには所属していません、、

その代わり体育会の部活に所属しています!

(大学で部活に入る人は中々に珍しいと思います笑笑)

なんの部活に所属しているかというと

ボート部という所に所属しています!

ボートというのは見た目以上にハードで

とてもきついです、、

しかし風を切りながら水のスーって音を聞き

艇が進んでいくのがとっても気持ちいいんです!

ぜひみなさんも大学でボート体験してみてください!

もしかしたらハマるかもしれませんよ!?

 

明日のブログは瀬崎担任助手です!

私文の方、早慶志望の方はぜひ読んでください!