【併願校について】北山早希 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【併願校について】北山早希

ブログ

2022年 10月 5日 【併願校について】北山早希

みなさんこんにちは!北山です!

気づけばもう10月なのに暑い日が続くと

季節感覚がおかしくなります(^^;)

予報によると明日から急激に涼しくなるそう

なので季節の変わり目で体調を崩さないように

したいところですね・・・

 

さて、今回は【併願校について】

というテーマで書こうと思います!

受験生のみなさんは、第一志望校の対策に時間を

割いている時期だと思いますが、そろそろ併願校や

その他の出願校に関しても考えなければなりません。

聞いたことがある人もいるかもしれませんが、

基本的な出願校の決め方はこんな感じです。

 

挑戦校(第一志望校層)・・・2校程度

実力相応校・・・3~4校程度

安全校・・・3~4校程度

 

あくまで基本形なので、各々の模試の成績や

入試日程等の兼ね合いをみて決めていくことに

なっていきます。

これを踏まえて各出願校別の併願校選びのポイントを

ざっくりお伝えしたいと思います!!

 

◆挑戦校

・第一志望校は勿論、第二志望校まではもう既に

決まっていると◎。第一志望校対策が進んできている人は

もう併願校対策も始めていきましょう!

第一志望校と同じ偏差値帯の大学は、中途半端に

対策して受かるようなところではありません。

過去問演習であれば、第一志望校と同等ぐらいの

演習が出来ると理想的!

 

◆実力相応校

・今すぐ対策を開始しなくても大丈夫ですが、

問題傾向などは早めに確認をしておきましょう

あまりにも第一志望校層と問題傾向が異なる

場合は変更or重点的な対策が必要です。

計3~5年分は対策出来るようにしましょう!

 

◆安全校

・本格的に過去問演習などを解くのは、

共通テスト後になる人も多いかもしれませんが

前もって問題に目を通しておくと安心です。

ただし安全校は試験日程が早い場合が多いので、

共通テストからの日数と過去問対策が必要な

受験大学の年数を必ず確認しておきましょう!

 

簡単に各大学層の対策に関するポイントを

お伝えしました!

直前は精神的にも余裕がなくなる可能性が高いので、

入試日程や問題傾向の確認などは早め早めに

進めておきましょう!

 

明日のブログは、

村松担任助手です!