【私、こんな暗記法やってました】竹内祐人 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【私、こんな暗記法やってました】竹内祐人

ブログ

2022年 4月 14日 【私、こんな暗記法やってました】竹内祐人

こんにちは、竹内です。

4月から大学「3年」生なのですが、

いまだに大学の授業でプリント類に

「2年」と書いてしまいます笑

高校でもよくあることですよね?

クラス・出席番号を書き間違えたり・・・?笑

早く慣れたいですね!!

 

さて、今日は

【私、こんな暗記法やってました】

ということで、張り切って書いていこうと思います!

まず、皆さん、「覚えた状態」の基準はなんですか?

これは人それぞれあるかと思いますが、

厳しめの基準を設定しましょう!

例えば自分の場合、

1.単語帳・参考書を覚えようと思って眺める

2.そもそもわからなかったもの・パッと思い出せなかったもの

を白紙に羅列しテストを作成

(例えば、古文単語だけが並んだ紙ができます)

〜5分ほどあける〜

3.何も見ないで、2で作ったテストを解く

(ここも悩んだら空欄にする)

 

パッと出てこないものがなくなるまで、

空欄のところは何回も「テスト+チェック」を繰り返します。

ポイントは、

・1回で覚え切るつもりで暗記に臨むこと

(※結果的に1回で覚えきれなくてもよい)

・何も見ないでアウトプットする時間を作ること

・少しでも悩んだらそれは覚えられていないと判断すること

以上3点だと思います。

覚えようと思って勉強しないと覚えられませんからね。

これは意外と大事なことです!

 

ちなみに、

テスト形式で「書く」というのを採用した理由は、

ごまかしがきかないからです。

文字として覚えられていないものが残るので、

嫌でも弱点が明確になります!

 

ここまで書いていて思ったのですが、

自分の勉強内容・方法について、

意義目的・注意すべきポイント・その理由

をぜひ言語化できる受験生であって欲しいなと思います。

 

ここで話が少し戻るのですが、

あなたの「覚えた状態」の基準はなんでしょうか?

ここまで厳しく設定できていますか?

できていなかった!と思った方は、

ここで気づけてよかったと思って、行動を変えていきましょう。

受験勉強では、そういった小さな気づきを、

日々の勉強に反映させて改善することで、

「うまい勉強のやり方」が、身についていくものだと思います。

今の自分のやり方がベストとは限らないので、

少しで良いですから、疑ってみてください。

改善点に気づいて修正できる人が最後に笑うと思います!

 

明日のブログは篠原担任助手です!