ブログ
2018年 6月 15日 音読をしよう!
こんにちは!担任助手の堺です。
最近大学のレポート課題が多くて大変な日々を過ごしています。
こないだの実験では、虫を100匹ほど数えて大変でした。
さて、今日の本題ですが、音読の重要性についてです。
さてさて、皆さん音読をしてますか?
多分皆さんの中には、読むの疲れるからとか、実読んだところで意味なくない?
といったようなネガティブな考えを持っていて音読をしない人多いと思います。
私も以前はそういうことを思っていました。
音読をする意義を見出せないなと。
ここでS.T君の昔話をしたいと思います。
S.T君は昔からずっと英語が苦手でした。
英語を見るだけで拒絶反応を起こすほどでした。
その子にも勉強しないとさすがにやばいなという気持ちはありました。
なので、がむしゃらに単語は覚えましたし、受講も頑張っていました。
それなのに全然センター試験の点数が伸びませんでした。
具体的には、高1から通っているのに100点の壁を高2になっても超えるか超えないかくらいの点数でした。
そんなS.T君がある方法で勉強したらなんと高2の同日体験受験で156点を取れるまでに成長しました。
その方法とは、、、、、、、
音読です!!!
本当か~???と思う人疑う人がいると思います。
そして、なにをどんなふうに音読したんだ?と気になり始めてるとも思います!
では、具体的に何をしたのかを説明していきますね!
①音読会に毎日出る
もうこれは言わずもがなですね!散々堺に口うるさく言われているのでわかると思います(笑)
②何かしらの英語の長文1日1長文読むことです。
英文を音読している間は、黙読と違ってもう一度戻って読むことはできないですよね!
つまり、音読をすることで英文を語順のまま読み、英文を日本語に直さず英語のまま理解することに繋がります。
③英語のリスニングを聞きながら、ぶつぶつ読むことです。
これは、本当にリスニングの力が付きます!
ネイティブの音声をまねて言ってみましょう(笑)
以上3つのようなことをしてました。みなさんもう何をしたらいいのかわかりますね!
そう、音読です!
明日のブログは竹田担任助手です!