ブログ
2020年 8月 22日 【東進のおすすめコンテンツ】岩倉明音
こんにちは!
担任助手1年の岩倉明音です。
あっという間に8月も終わりに近づいてきましたね。
暑さに負けずさらに頑張っていきましょう!
さて今回のテーマは「東進のおすすめコンテンツ」です。
私のおすすめコンテンツは
過去問演習講座
高速基礎マスター
の2つです。
もちろんほかにもいいコンテンツはたくさんあるのですが、
高3の時には過去問演習講座、高1高2の時は高マスがお気に入りでした。
まず過去問演習講座について。
過去問演習講座は前回のブログで飯島担任助手が紹介してくださっていた答案練習講座と同じように、同じものを3回まで添削してもらえます。
私の大学は一問一答形式というよりも記述が多かったのでとても役に立ち、何度も何度も採点してもらい自分の解答を改善していきました。
赤本はリスニングがついていなかったり、自己採点が難しかったりしますがその点も充実していて自分の弱点や改善点を見つけられました。
また問題についての解説授業も問題の傾向対策だけでなく+αの知識や思考の仕方を得られとても身になりました。
過去問はもちろん点数も大事ですが解いてからに大きな意味があると思います。
この講座はその部分を不足なくがっちりフォローしてくれるのでおすすめです。
高3の皆さんはどんどん進めていって何回も復習しましょう!
次に高マスについて。
高マスは高3生にも便利なツールですが、高1高2生にこそどんどん進めてほしいです。
選択式なので単語がなかなか覚えられないという人でも繰り返し行えば習得しやすいツールです。
そして単語を覚えるにあたって単語帳よりも一番最初のインプットに適していると思います。
電車の中やちょっとしたスキマ時間に進められるので単語学習の導入として低学年の人にもどんどん利用していってほしいです!
英単語だけでなく、古文単語や数学の計算演習も毎日のルーティンに組み込んで進められるとより良いですね。
私はこの2つがおすすめコンテンツですが、まだまだいいコンテンツはたくさんあるので他の担任助手のブログも見てうまく東進コンテンツを利用していきましょう!
明日のブログは坂本担任助手です。
お楽しみに!