ブログ
2021年 5月 15日 【学校と東進、どうしてた?】竹内祐人
こんにちは、担任助手2年の竹内です!
4月からの新しい環境にもやっと慣れたので、
心に余裕が出てきました。
そこで何か新しいことを始めたいなと思って、
イメージチェンジしたいなとたくらんでいます笑
髪型とか服装とか、今までとは違う感じにしていこうと思います!
ちなみにこの前初めてネックレスを購入して、
かなり気に入ったので3日に2回くらいつけてます笑
ここからようやく本題です。
今回のテーマは【学校と東進、どうしてた?】というわけですが、
ぼくは高校生の時頑張っていたものが2つ思いつきます。
1つは部活動、そしてもう1つは定期テストです笑
毎回と友達と点数を競っていましたし、
卒業式で成績優秀者として表彰されるくらいには好成績でしたよ♪
懐かしいですね笑
さて、校舎に来たらテスト期間なんて関係なく
受講しよう!とか高マスやろう!とか言われてるはずです。
まあ、結論から言うと両立できないと困るのですが…笑
とはいえ、もう明日からテストなのに対策何もしてない…!
みたいな人は受講している場合ではないと思います。
ならばそうならないように事前に準備を始める
これにつきると思います。
皆さんはテスト前、いつからどれくらいのペースで勉強していますか?
ぼくはテストの3週間前に苦手科目・範囲の広い科目の勉強を始め、
1週間前からはどの科目も試験前日までに範囲を1周はさらっておく、
この2ポイントを意識的に取り入れていました!
大事なのは、
・早く始める
・テスト範囲を2周以上する
ということです。
普段受講の復習をやるかと思いますが、
それは1回勉強して完璧にはできないからです。
だからこそ何回も触れるという工夫を推奨しているわけですが、
定期テスト対策だって勉強なので一緒です。
定期テスト対策もうまく活用して
学力をあげちゃいましょう!
そして早く対策を始めておけばテスト期間中もゆとりができます。
ぼくはそのゆとりを使って受講していました。
テスト期間は早く帰れるので、お昼ご飯を食べて、
そのあとは東進で閉館まで勉強していました。
ここで意識していたのは最初に1コマ受講して、
そのあとテスト勉強をに取り組むということです。
他にも、テスト範囲と受講の範囲を被せるなど、
東進での勉強を定期テスト対策に活かす工夫を
ぜひ取り入れてみてください!
最後にもう1つ、定期テストが終わったらすぐに登校して、
受講や高マス、過去問演習に切り替えられるとよりよいです!
頑張りましょう!
明日のブログは岩波担任助手です!お楽しみに!