【私の受験ヒストリー】竹内祐人 | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 【私の受験ヒストリー】竹内祐人

ブログ

2022年 10月 19日 【私の受験ヒストリー】竹内祐人

こんにちは,担任助手の竹内です!

突然ですが,一行目から句読点,おかしいなと思いませんでしたか?笑

実は,自分の入った研究室の統一ルールで,

いわゆる点は”,”

いわゆる丸は”.”と定められていて,

それに準じてこのブログもそうしてみました笑

理系の論文ではこれがマナーらしいので,

理系に進んでいる方は真似してみてください!

 

さて,本題ですが,

【私の受験ヒストリー】ということで,

3年前のこの時期のお話をしたいと思います.

懐かしいですね笑

2次試験の過去問演習を軸に,

その中で見つけた弱点や理解の甘いところを

志望校別単元ジャンル別演習や,

(必勝必達セット内で,解けそうで解けないレベル感のものを!)

自分の問題集

(各教科で全範囲網羅型のものを1冊,狭く深く!)

などを使って補強していく,

そんな勉強していたかと思います.

 

「過去問分析ノート」なるものを作成して,

解説を自分の手で写して,(「自分の手で」というのは意外と大事)

そこに覚えていなかった知識や,

解けなかった問題を解けるようにするための考え方のポイントなどを,

赤や青のボールペンで書き込んでいました.

 

2次試験の過去問は本当にいい教材です.

志望校の傾向を知りながら勉強できて,

志望校に受かるために「自分な必要な勉強」

を考える機会を与えてくれます.

まだ過去問演習があまりできていない方は,

ぜひ過去問を使い倒すつもりで勉強してみましょう!

 

もうそれなりに演習した! という方は,

ぜひ2周,3周と解き直してみてください!

その際に,

1周目と比べて通用する部分がが増えているか,

前は着目できなかったところに目を向けられないか,

考え方のポイントなどの新たな学びはないか,

など,さまざまなことを考えていけると最高ですね!

自分も第1志望校に関しては,

全科目10年分2周はした記憶があります.

(英語は苦手意識があって3周目に入ったような気もします…!)

 

ぜひ志望校の過去問を味わい尽くすような勉強をしてみてください!

大事なのは,

過去問演習→復習→類題演習→過去問演習→…

というサイクルを適切に回すことだと思います.

要するにまずは過去問を解かないと何も始まらないということです!

頑張ってください!応援しています!

 

明日のブログは近田担任助手です!