ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 118

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 118

ブログ 

2021年 8月 1日 【夏休み、こう過ごしてました】小野田優乃


みなさんこんにちは。

担任助手の小野田です。

最近暑くて本当に溶けそうですね、、、。

寒さとは違い暑さは人をイラつかせるそうです(>_<;)

笑顔で乗り切りましょう!!

今回のテーマ

夏休み、こう過ごしていました

 

ということで私の新鮮な去年の夏についてお話していきます!

 

まずその頃私はまだ東進にはいっていませんでした、、

 

なので朝の過ごす場所が学校しかなく

朝から学校に行って、そのまま塾へいき、22時まで勉強する毎日でした。

 

朝は何も無いと

サボってしまうので

あえて講習をとって自ら

強制力

あげていました。

東進でも今

朝登校の記入

がありますね!

このように強制力をあげることは

まだ甘えてしまうこともあると思うので、

ある程度大事だと思います。

モチベの高い時にサボらず早い時間をかいて、

しっかり投稿する人が後々後悔も少なくなるのではと思います!

とても良いシステムだと思うのでぜひご利用ください(^_^)

また、朝は高校受験の時に中学の先生に言われずっと行っていたのが日光に浴びることです。

人間は起きてから日光に当たると脳の目が覚めるらしいです。

本当に効果がありこれは大学受験でも実践しました。

朝起きて二度寝しそうになったらぜひ太陽の光を浴びてみてください!!

それから私は東進のように勉強時間をしっかり提示してもらうことがなく、時間について苦労しました。

スタディタイマーを購入して一日10時間勉強できるように、スタディプラスというアプリをつけながら毎日管理していました。

 

スタディプラスは科目ごとに時間を記入できるのでバランスをとるのにとてもオススメです!!

 

特に科目の多い国立型の人は試しに使ってみてもいいかもしれません

 

それでも一日10時間勉強は正直あまり上手くいくことはなく自力での確保は難しいと少し感じました、、。

ですが皆さんは東進の担任助手はじめ担任の先生がしっかり管理をしてくれますね

そのありがたみを感じながら、

言われたことを実践して沢山沢山努力する夏にして欲しいなあと思います!

明日のブログは粕谷さんです!!

2021年 7月 31日 【夏休み、こう過ごしていました】小川咲喜

こんにちは!1年の小川です

最近大学のレポートのために何年かぶりに本を読んだのですが

本っていいですね

読書好きの方、

私にお勧めの本を教えてください

 

本日は夏休みの過ごし方についてです

学校の先生や東進スタッフが口をそろえて言う

夏休みは受験の天王山

もう聞き飽きましたか?(笑)

私も去年のこの時期この言葉を何十回も聞いて

もういいって!プレッシャーになる!と思っていました

でも受験を終えて合格発表が出た3月

自分が合格できた要因は何だったのかと考えたとき

やはり一番大きいのは夏休みの勉強量だと思いました

1日15時間勉強!

これも耳が痛くなるほど聞いていますよね

でもこれが本当に大事で

12時間でも14時間でもなく

15時間じゃないとダメなんです

じゃあ頑張って15時間勉強の計画を立てようとしたとき

「え、無理じゃん」

と思った人、少なくないはずです

睡眠を7時間とったとして

15時間勉強するとなったら

もう余った時間は2時間しかありません

朝の支度や食事、お風呂の時間などのことも考えると

2時間でこれらすべてを終わらせるって

なかなか不可能だと思います

だからといって睡眠時間を削るのは良くないです

じゃあどうすればいいの?どうやっても無理じゃん!

と思っているそこのあなた

机にむかって勉強する時間以外にも

勉強すればいいんです!

私も15時間勉強してましたとは言っても

机でしっかり勉強できていたのは

せいぜい14時間です

では後の1時間は?というと

まずリスニング音声を聴きながら朝の支度をして、

朝昼晩のご飯も世界史の資料集や動画を見ながら食べ、

お風呂に入っている時も永遠と古文の助動詞の活用などを暗唱していました

あと、私の担任助手の方がトイレに東南アジアの王国の名前を貼って

覚えてたというのを聞いて

それも真似してやっていました(笑)

あとはベッドの上の壁に歴代アメリカ大統領の名前をズラーっと貼って

寝る前に頭に叩き込んだり、、、

今考えるととても泥臭いやり方ですね

でもかっこよさなんて気にしてる場合ではありません

半年後、後悔することを考えたら

やれることはとにかく何でもやるべきです

普通の勉強は誰でもやっています

このような時間を最大限活用できるかが

高い倍率を勝ち抜いて合格することにつながると思います

こう考えると勉強時間なんて無限に作れますよね

ずっと勉強のことを考えるなんて気が滅入るかもしれませんが

今だけです あと半年だけです

まわりで志望校に合格できなかった人たちは

口をそろえて

「もっと夏休み勉強できたなー、、」

と言っていました

皆さんにはこのような後悔はしてほしくありません

本当に受験を甘くみないで

まだやれることを常に考えてみてください!!

応援しています!

夏期合宿も頑張っていきましょう!

 

明日はひろの担任助手です

お楽しみに~

 

 

 

2021年 7月 30日 【夏休み、こう過ごしていました】竹田有里

みなさんこんにちは!

担任助手5年目の竹田です!

ついにオリンピックが始まりましたね!

毎日ニュースが忙しいですね!

 

さて本日は自分の受験生時代

どのような過ごし方をしていたかを話すということで

良かったことだめだめだった行動も

すべてお話しようと思います!

まずは良かったことから。

それは朝登校をして

閉館まで毎日毎日東進に通っていたことです!

私は船堀校ではない校舎に通っていたのですが

その校舎は朝の7時に開館していました。

7時と同時にシャッターが開くのですが

シャッター前に座って単語帳を見ていました!

そういう生徒は何人か他にもいて

その校舎の名物でした(笑)

そしてお気に入りの席を取り

1日中お尻がイスとくっつくんじゃないか

と思うくらい座って勉強していました!

そして1日の計画は前日のうちに

きつきつに立ててずれたら1日の計画が崩れてしまうような

タイトな計画を立てていました!

その点は先日の伊藤担任助手と

お話が似てるかもしれません!

という感じでここまでは良かったことを

お話して参りましたが

ここからは失敗談です。

朝登校して閉館までいて毎日タイトな計画を立てていたわけですが

ある日体調を崩してしまった訳です。

体調を崩すことは自己管理の問題もありますが

少なからずしょうがないことだと思います。

夏は暑いですし、、、

ですが私の良くないところは1度休んでしまってから

元の生活に戻すのに

かなりの時間を費やしてしまったということです。

1日休んでしまった私は体調が回復しているのに

休み癖がついてしまいしばらく朝登校をやめてしまっていました。

人は勉強でもスポーツでも

毎日続け積み重ねてきたことを

1回でもやめてしまうと

復帰するのに普段の3倍くらいの労力を使うそうです。

だからこそ受験生の皆さんには

1日も自分に甘くしてほしくないと強く思います。

少しでも甘くしてしまっている方

この瞬間から自分に世界一厳しくなってください。

結局一番厳しく律せるのは自分自身なのです。

全力で夏を駆け抜けましょう!!

 

明日のブログは

小川担任助手です

お楽しみに!

2021年 7月 29日 【夏休み、こう過ごしてました。】大谷華美

 

こんにちは!


担任助手の大谷です!

 

最近は暑い日が続いていますね、、

しかし晴れた日ってどうしてあんなに

元気になるのでしょうか?

 

ちなみに私は夏によく匂う、

土と草の香りがなんだか好きです。

移動教室の匂いって呼んでます。

田舎の山とか雨の降った後の匂い、

よくないですか?

ぜひ嗅いでみてください。笑

 

今回は

「夏休み、こう過ごしてました。」

について。

 

私は部活の引退が

夏休み入って少ししてからだったので

部活の後真っ先に校舎に来る

ことはもちろん、

引退後は勉強にシフトして、

 

曜日ごとに何に何時間くらい触れていくのか、

紙に書き起こして

その写真を携帯のロック画面に設定したり、

 

毎日のルーティーンとしては、

朝登校して、最後まで残って勉強をする。

のみでした。

その中でも楽しみにしていたのは

夜ごはんとグループミーティングです。笑

夜ごはんがハンバーグだった日には

ルンルンで帰っていました。

 

そして気が付いたら夏休みが過ぎてました。。。

 

貴重な1日1日を大切に、

しっかり頑張っていきましょう!

 

明日のブログは

竹田さんです!

 

2021年 7月 28日 【夏休み、こう過ごしてました】伊藤光洋

 

こんにちは!!!

 

担任助手二年の伊藤です。

 

いよいよ受験の天王山とも呼ばれる夏に突入です。。

 

そもそも、なぜ夏休みは受験の天王山なのでしょうか?

 

それは「勉強時間が増えるから!!」

 

この答えは、正確ではありません。

 

学校の授業も勉強ですもんね。

 

それでは、なぜか?

 

答えは「自習の時間が増えるから」です。

 

学校の自習の時間でさえ、

 

勉強している人もいればいない人もいる。

 

それがまる1日ともなればその差は歴然ですよね

 

つまり自習を制する人は夏休みを制し

 

延いては受験勉強も制するわけです。

 

という事で、今回のテーマ

「夏休み、なにしてた」は

 

自習してた!!

 

これに尽きます(笑)

 

それだけではさみしいので

 

今回は番外編として、

 

「自習の質と量を上げる方法」を伝授します!

 

そんな画期的な方法が実はあるんです!

 

それは、「1日の厳しい計画」を立てる事です!

 

自分自身そうだったのですが、

 

危機感がないとまるでダメな人間で

 

朝とか起きれないし、休憩も長くなるし

 

典型的なダメ受験生でした。そこで思いついたのが、

 

タイトなスケジュールを自分で作り

 

危機感を常に持つという作戦です。

 

前日までに、

朝6時に起きないと到底終わらない

寝坊した瞬間・休憩時間が伸びた瞬間に

詰んでしまうような計画を立てて

危機感ドーピングを行っていました。

 

不思議なもので、

早起きする理由ができたら

実際にできるものですね。

 

このように計画を立てる事で

  • 1 無駄な時間を省ける
  • 2 過去にどのような勉強を何時間したかが確認できる
  • 3 何をすべきかが把握しやすい
  • 4 危機感を生み出せる

などなど良い事尽くしなので

ぜひともタイトなスケジュールを立てて

自習を制してほしいと思います!

 

 

明日のブログは大谷さんです!!