ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 123

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 123

ブログ 

2021年 7月 7日 【ちょっと聞いてよこの話!】荒 智哉

こんにちは!

1年担任助手の荒です

只今、某ドーナツ屋さんでブログを書いているのですが、

1番冷房が当たる座席に座ってしまいました。

本当は席移動をしたいのですが、

そんな勇気はどこにもないのでここに居座ろうと思います。

ブログを書き終えるまで僕の体力は持つでしょうか…

 

ぐずぐずしてる暇はないので本題に入ります。

今回のテーマは「ちょっと聞いてよこの話!」です。

「やった! フリートークだ楽勝!!」

と思い、学校紹介くらいで済ます予定だったのですが、

昨日の篠原さんのブログが素晴らしかったので

今回は少々真面目なことを語ろうと思います。

 

皆さんに伝えたいことは「教養を身につけてほしい」ということです。

これは僕が高校時代に英語の先生から口酸っぱく言われていたことでした。

教養とは個人の人格や学習に結び付いた知識や行いのことを言います。(Wikipedia参照)

教養は様々な場所から得ることが出来ます。

例えば、部活動やスポーツ名場面やサブカルチャーなどからも得ることが出来ます。

先生は当時、

よくTEDトークやマイケルジョーダンの映像などを見せてくれました。

部活動を通じて人と協力する大切さを知る、

スポーツ名場面を見て考え方が変わった!

これらも立派な教養の獲得である言えます。

ここで反論が出てくるでしょう。

「でも、それ受験勉強と関係なくない?」

当初は僕もその考え方でした。

答えは半分正解で半分不正解であると言えます。

確かに部活動だけやってて、

名場面ばかり見ていて大学には合格できません。

ただ仮に勉強だけやってた人が無事に大学受験に合格し、

その後には何が残るのでしょうか?

勉強だけしていた人が大学生になり、

社会に出て活躍できるでしょうか?

大学1年の僕が断定できることではないですが、

答えはNOだと思います。

多分、社会ってそんなに甘くない。

実際、今年から担任助手を経験し、

責任感の重さやコミュニケーションの難しさをすごく感じています。

でもこういったものって勉強だけでは得られないと思います。

いろんなものに興味を持ち、多くの経験をし、

自発的に行動していくことによって、

やがて大きな教養が身に付き、

様々な場面に対応できる人格が形成されるのだと思います。

だからこそ皆さんには様々な物事に興味を持ち、

吸収し柔軟な人間になってほしいと思っております。

そして大学生活をエンジョイしてもらいたいと思います!

恩師の教えを継承したいと思い、

今回の文章を綴りました。

ただのバイトの生意気な大学1年生のブログです笑。

参考までに

そろそろ指の感覚がなくなってきたのでこの辺で失礼します。

最後までありがとうございました!

 

次回のブログは竹内担任助手です。

 

 

2021年 7月 6日 【ちょっと聞いてよこの話!】篠原遥香

みなさんこんにちは!

担任助手2年の篠原です。

 

最近簗田くんのおすすめで

全日本ボディビル選手権の

過去動画を見るのにハマっています。

美しい筋肉を見ることは心を安らげる効果が

カーネギーメロン大学の研究チームによって

論文で発表されたそうです。

筋肉で心が安らげる自分に驚きました。

 

さて、今日のブログは

「ちょっと聞いてよこの話!」

ということで、最近の私について

お話ししたいと思います。

最近はというと、人と話すことが減り、

その分自分との対話が増えました。

毎日、その日の朝と、夜に

「今日は何を成し遂げるのか」

「今日1日を振り返って身につけたものは何か」

ということを自問自答し自己研鑽に時間を費やしています。

そこで、私は人の成長にはブレ幅が存在することに気づきました。

毎日同じように生きているつもりでも、

その日によって経験することや、

見たり聞いたりすることは違うのは当たり前です。

そして、人の成長はこれらが直結してきます。

そのためブレが生じてくることがわかりました。

ここで大事なのは、経験値が成長に比例してくる

わけではないということです。

0から生まれるものは0ですが、

10から生まれるものが10とは限りません。

それは例えば1だったり、100だったりします。

これには自分がその経験に対して、どれだけ

レベルの高い昇華を行えるかが鍵となってきます。

これは学校の勉強で考えると当たり前のことですよね。

全員が同じ授業を受けているはずなのに、

そこには必ず学力差が生まれます。

これは人によって、経験の昇華レベルが

違うからです。生きている間は常に経験と

昇華の繰り返しです。この動きを意識するだけで

勉強の質はもちろん、日々の生活の質が

非常に向上します。

ここ数ヶ月、日々自分との対話を大切にしてきた

私だからこそ伝えられることだと思い、

このブログで書きました。

みなさんの参考になればと思います。

 

明日のブログは荒担任助手です!

2021年 7月 5日 【そんな時はこれ‼‼速攻リフレッシュ‼‼】北山早希

みなさんこんにちは!

担任助手の北山です!

毎回恒例のTMIから話します。

1番初めの【自己紹介】の時に

今年は秘書検定に挑戦するということを

書きましたが、早速6月の試験で2級に

合格いたしました!

次は準1級に挑戦しようと思っていますが

実技があり難易度がかなり上がるので

11月に向けて頑張ります!

 

さて、今回のテーマは

【そんな時はこれ‼‼速攻リフレッシュ‼‼】

ですね!今回は実際に私が生徒時代に

行っていたリフレッシュ方法をご紹介

したいと思います。

ただ、強行手段なので真似するか

しないかは自己責任で。

 

①あえて冷房が直撃する席に座る

船堀校のHCの構造上、冷房が直撃する

席があるんです。夏場はあえてそこに

座って眠気を覚ましていました。

おすすめは14.19.20.23.24.37です。

逆に冬場は窓際の席だと外の冷気が

入ってくるのでそこで勉強してました。

※風邪を引く可能性が高いので

推奨はしません。

 

②強めのミントガム+マスク

皆さん一度はやったことがあるかも

しれませんが、強めのミント系のものを

口に含んだ状態でマスクをすると目が

スースーしますよね。究極に眠い時は

結構やってました(笑)

即効性はあるので、すぐに目を覚ましたい

ときにはおすすめの方法です。

 

③とりあえず歩く。

担任助手と少し話しに行く、トイレに行く、

過去問印刷に行く、など何かと理由をつけて

校舎内を歩き回ってました。

 

受験生時代に実際にやっていた方法を

ご紹介しましたが、実際に試すかは

個人の責任でお願いしますね!

 

明日のブログは

篠原担任助手です!

2021年 7月 4日 【そんな時はこれ‼‼速攻リフレッシュ‼‼】 丸山雄大

 

やっと夏が来ましたね…!!!受験生にとっては一番大事な時期であり、夏休みが受験の結果を分けるといっても過言ではないと思います。

私は最近バイクの免許を取りに教習所へ通い始めました。(今これを書いている最中も教習所にいます(笑))

大学生の夏休みは少し時期が遅いので夏休み中に免許を取って一人旅をしたいです。

さて、今回のテーマですがそんな時はこれ‼‼速攻リフレッシュ‼‼ということで…

私の受験期の気分転換法を紹介したいと思います。

人によって感性は異なるので、あくまで一例として受け取ってください!

勉強に疲れたら…となるとおそらく全担任助手が思いつくであろう「睡眠」です。

寝ると気分がすっきりするといった意味でこの結論に至りました。私は睡眠を物事の区切りとして使っていました。

その日やるべきことの一部に区切りがついて、勉強することに飽きた、疲れたならば寝るというのがもはや習慣になっていました。(だからと言って常に寝てはいいわけではないですよ?(笑))

ポイントとして寝る前に缶コーヒーを一気飲みすることをお勧めします。カフェインの作用?で寝起きがよくなるだとか…(だまされたと思って実践してみてください!)

あとは睡眠時間ですね!あくまで仮眠として使うために最大でも15分にしましょう!

今回は勉強に疲れた時の例だけを挙げたいと思います!ほかに聞きたいことがあれば受付に来てください!

夏は受験の天王山!がんばれ!受験生!

明日のブログは北山担任助手です!お楽しみに!

2021年 7月 3日 【そんな時はこれ!速攻リフレッシュ!】中田庸介

こんにちは、担任助手の中田です。

梅雨はじめじめするし、雨がずっと降っているしで

だるいなあっていう人が多いのではないでしょうか?

私も雨が降っているだけで外に出る気はほぼほぼなくなります

それでも昨日、整体に行ったんですよ

肩、背中の凝りがすごいねって言われました(笑)

 

さて、今回のテーマであるリフレッシュについて話したいと思います

受験生は全く遊ばないで勉強しなければならない

と考える人が多いのではないでしょうか?

だいたいは合っています

しかし落ち込んで勉強に集中できないときってありませんか?

そんなときは思い切って羽を伸ばすことが重要です

気持ちを切り替えられるようなリフレッシュにしましょう

私のおすすめリフレッシュは昼寝です

まあ寝れば気持ちはたいてい切り替えることができると思っています

寝ることでいったん意識から外して、

脳が整理した情報を客観的に見ることができるのではないでしょうか?

でもただ寝るだけではだめです

体をリラックスさせて眠くしてから寝てください

そうしないと質のいい睡眠が取れません

質が悪いとリフレッシュにはならないのでここ重要です

 

睡眠を推しましたが、正直没頭できるもの、好きなものでも全然いいと思います

自分にとって一番のリフレッシュ方法を見つけてください

次のブログは丸山担任助手です、お楽しみに!