ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 197

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 197

ブログ 

2020年 6月 10日 「おすすめの復習法」竹田有里

こんにちは!

4年目の竹田です!

さて、本題は復習方法ということで。

常に生徒の点数はどうしたら上がるのか

考えているわけですが

東進の受講というのは受講の担当する

先生によって復習方法というのは違います。

そこで生徒が受けている受講の1コマ目を

受講してみたのです!

 そうすると予習はどうやるべきか

復習はこのようにしていこう。

はたまた予習は一切必要ないなどと

先生方は丁寧に教えてくれています!

中でもC組という授業があるのですが

これはほんとに予習と復習がしやすい!

要点がわかりやすく作られています!

英語だけに限らずです!

現代文、古文、漢文、数学、、、etc

模試の点数が伸び悩んでる方、

復習方法がわからない方、

先生の復習通りできているでしょうか?

出来ていなかったら騙されたと思って

忠実に守ってみてください!

1コマの復習と予習も今以上に

体力と時間を使うでしょう!

 

ちょっとした復習方法のお話でした!!

詳しい話を聞きたい方、

または相談に乗って欲しい方、

校舎や電話でお待ちしています!

 

明日のブログは

佐藤担任助手です!

2020年 6月 9日 おすすめの復習方法【伊藤光洋】

新たな生活が始まり慣れない時期だと思いますが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

本日のテーマはおすすめの復習方法です。

よく皆さんに復習の意義を聞いた時、

「間違えた問題をできるようにする」

と答える人が多く見受けられますし、そう指導する方もかなりいる

確かにそれは正しいと思います。

しかし、「間違えた問題をできるようにする」事は前提であり、

復習の目的とは異なるのではないかというのが自論です。

というのも入試試験において

今まで解いたことがある問題が出題される事など

ほぼ無いのですから。

では復習は何のためにあるのかといえば、

間違えた問題の間違えた原因を特定し、

それらを可能な限り一般化して、他の問題に活かす事だと思います。

そのため、私がオススメする復習方法は、

正誤関係なく、問題そのものを一般化して

他の問題に繋げられそうな部分を見つける。

各科目(特に数学)これを意識して復習してほしいと思います。

明日のブログは竹田担任助手です。

2020年 6月 8日 【ブログの復習法】桑原帆香


皆さんこんにちは!担任助手の桑原です。

最近マスク熱中症で話題ですが皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね!

今回のブログは模試の復習法です!

沢山の担任助手の方が

模試の復習法を紹介して来れましたね!

内容が被ってしまうと面白くないので

私はみなさんにこんな質問をしたいと思います。

模試の復習は模試が終わってからいつやってますか?

一番妥当な時期は、

その日〜1日後です。

模試の復習は模試が終わってからすぐ復習してください。

なぜなら模試を解き直す時模試後すぐに取り組むことで問題を解いた感覚を覚えています。

自分がなぜこの答えを選んだのか、なぜこの自分の考えが間違っていたのか

この記憶は模試後すぐに復習しないと忘れてしまうんです。

この記憶を忘れて模試の復習してもあまり意味がありません。

模試が終わって受講など進めなければいけないものがあるかもしれません。

でも模試を何のために受けたか考えてみてください。

本番で点数を取るための一番近い練習です。

だからやなければいけないものは沢山あると思うのですが、

模試後はすぐに模試の復習をしましょう!

明日のブログは伊藤担任助手です!

 

2020年 6月 6日 【おすすめの復習法】竹内祐人

みなさんこんにちは、担任助手1年の竹内です!

最近暑くなってきましたね。

暑いと集中しにくくなるとは思いますが、

頑張って勉強していきましょう!

今回のテーマは【おすすめの復習法】

ということで自分なりのやり方を紹介します!

理系なので数学、理科の復習法の話をします。

ぜひ参考にしてみて下さい!

いずれにも共通することは、

問題演習を通じて実践的に復習するという点です!

公式、典型的な解法、考え方のコツをインプットしたら、

次は実際に問題を解きながら、「~だからこう考える」

という感覚を身につけることが大切です!

ここでおすすめのやり方は、

自分で自分の答案を添削するという方法です!

ぼくは赤ペンで足りない記述、計算ミスの指摘をして、

青ペンで考え方の選択理由を書くようにしていました!

こうすることで漠然とした感覚的なものが目に見える形になり、

より強固な記憶として定着すると思います!

はっきり言って初めは難しいことだと思いますが、

なんで自分の答えが違うのかわかるようになれば、

正しい解法選択もしやすくなるはずです!

できるようになった時、確実に点数が伸びていると思います!

よかったら取り入れてみてください^^*

ぼくからは以上になります。

 

明日のブログは

河野担任助手です!

2020年 6月 5日 【おすすめの復習法】篠原遥香

こんにちは!

担任助手1年の篠原です。

大学の授業は、自分が興味のある分野を

たくさん学べるのでとても楽しいです!

今回のテーマは、

おすすめの復習方法

についてです!

私が紹介するのは、主に問題演習をした時の方法です。

間違えた問題と要点を付箋にまとめ、

その問題集やプリントに張ることです。

ここで心掛けるのは

①できるだけ短くまとめること

できるだけ短くまとめようと考えることで

要点がわかって

記憶に残りやすくなります!

あと、解いた日の日付と点数を書いておくと

復習時にやる気が出ると思います!

②新しく問題を解くときに、

毎回張ったページを全て目に通すこと

問題を解く前って、

今までで一番高い点数を取りたい

ってみんな思いますよね。

その状態の時に

今まで間違えた付箋を見ることで

より覚えられると思います。

これを繰り返せば、強制的に間違えた問題だけを

何度も復習できますね!!

復習大事!

次回のブログは

竹内担任助手です。