ブログ 2023年09月の記事一覧
2023年 9月 15日 【新学年に向けて】内海優奈
こんにちは!
担任助手の内海です。
今回のテーマは「新学年に向けて」です。
私自身東進ハイスクールに入学したのは高校2年生の2月でしたが
それまでにやっておけばよかったな
と感じることがたくさんあったので、
その点を皆さんにお伝えしようと思います。
まず、英語と数学は確実に高1、高2のうちにやっておいた方がいいです!
特に英単語は早いうちに固めるべきです。
東進ハイスクールでは、学年に関わらず
入学したらすぐに高速基礎マスターの英単語1800をやりますよね??
これは本当に重要なことだと思います。
私が以前通っていた塾の先生は、英単語は高3からでも間に合うと言っていたので
それを鵜呑みにして過ごしてしまっていました、、、。
しかし、英単語を全くやっていないのでは、長文はおろか、文法の問題も解けません。
私は3年生になってから英単語を覚えるのに多くの時間を割いてしまいました。
3年生になると勉強しなければいけない教科が増えます。
時間のない中、英単語に多くの時間を割いてしまうのはもったいないと思いませんか?
何から始めていいのかわからないという人は、
東進の高速基礎マスターから始めていくのがおすすめです!
英語が苦手でも、ゲーム感覚で始められるので取り組みやすいですよ!
数学は、
学校で習った範囲を徹底的に問題集で演習しておくこと
がおすすめです。
定期テスト対策にもなるし、
3年生になってから基礎を復習しなければならない、、、
という状況を防げます!
また、東進の計算演習のツールを使うのもおすすめです。
なかなかやる気が起きないという人もこまめに計算演習しておくことが大事ですよ!!
毎日計算していると計算も早くなります!!
最後に、高1、高2のうちに大学をたくさん調べておくことが重要です!
3年生になってしまうと大学を見に行く時間は中々取りにくいです。
今のうちに、興味のある大学のオープンキャンパスに行っておくといいですよ!
学校の雰囲気や授業の様子は実際に行ってみないとわからないことが多いです。
地方の大学を志望にしている人も、長期休みを利用して一度見学しに行きましょう!
今しかない時間を有効活用して、新年度に備えましょう!!
次のブログは佐藤担任助手です!!
2023年 9月 13日 【単元ジャンル演習の活用法】相川華鈴
こんにちは!
担任助手1年の相川華鈴です。
皆さん学校が始まりましたね!
私は最近大学生になって初めての期末テストを終え、秋休みに入りました!
9月になりそろそろ単元ジャンル演習に入った生徒も多いのではないでしょうか??
私からは単元ジャンル演習の活用法について話そうと思います!
私から単元ジャンル演習をやる上で意識して欲しいことが2つあります!
①時間配分を考えること
単元ジャンル演習ではクリア出来ないとレベルが下がってしまいます。
クリアしたくなったり、悔しくて同じセットを何回も何回も繰り返しやりがちですよね??
私もその1人でした、、
時間を決めてやらないとただ、ダラダラと時間だけが過ぎていくことになってしまいます、、
無駄とまでは言いませんが、他にも沢山やるべきこともある中で1日をその勉強だけに使うのは少し勿体ないと思います。
毎日計画的に進めることで少しずつ苦手を潰していきましょう。
②問題を吟味すること
単元ジャンル演習にはそれぞれの科目の分野ごとに様々な大学の問題が入っています。
自分の第1志望校が記述式ならマークの問題より記述式の問題を選んだ方がいいですし、第1志望校がマークの問題ならマークの問題をやった方がいいですよね。
少なくとも2次試験を5年分は解いていると思うので自分の大学出題傾向に近いような問題を解いてみると良いのでは無いでしょうか!!
単元ジャンル演習を活用して苦手を克服していきましょう!!
次回のブログは小林担任助手です!
2023年 9月 10日 【新学年に向けて】小林利世
こんにちは!
担任助手2年目の小林です
そろそろ低学年の皆さんは高校二年生や受験生になりますね!!
今回のブログでは【新学年に向けて】を書いていきます!
皆さんは高校二年生や一年生だと思うので部活に入っている人や習い事をしている人は
東進との勉強を両立させて頑張っていることかと思います。
ですが、春からは受験生や高校二年生になりますよね!
私は東進に高2になったばかりの頃に入学したため、
私が受験生になるまでにやっていたことを書いていきます。
まずは高速基礎マスターです。
高速基礎マスターに関しては、高3になった時点で三冠はしていました。
また、三冠をしたあとでも模試前には必ず高速基礎マスターの英単語1800、熟語750は
少なくとも2周していました!
そのため英語に関しては高3になった時点で高速基礎マスターで基礎を固めていたので
あまり英単語や熟語、文法の暗記に時間をかけずにできました!
高校二年生や高校一年生の場合は、
英語の基礎だけでも完璧にしておくと
受験生になった時のスタート時点で周りと差をつけることが出来ますよ!!
英語は1番伸びるのに時間がかかる教科でもあります。
まずは、高速基礎マスターを三冠していない人は早急にしていきましょう!!
また、今年から個人別定石問題演習が導入されたと思うので、
復習もしっかり行いましょう!!
(自分の代の時にも個人別定石問題演習が欲しかったなと思います…)
せっかく東進生で頑張っているのなら
低学年から受験生と同じような勉強量を頑張っていきましょう!!
次回のブログは
相川担任助手です!
2023年 9月 8日 【これからの勉強の進め方】村松匡人
どうも~
担任助手2年の村松です!
最近毎日が忙しすぎて夏休みの「休み」の部分がなく、
ただシンプルに暑いだけの「夏」を過ごしている人になっています汗
暑いのは正直こりごりです泣
室内だけでなく、室外にも冷房が設置される未来はいつでしょうか…
これ人生に一度は考えたことありますよね!?
ないですね。すみません。
本日は、【これからの勉強の進め方】というテーマでブログをお届けします。
受験生の皆さん。
夏休みにかけてかなりの量を勉強してきたと思います。
満足のいく夏休みでしたか?限界まで勉強できましたか?
出来たのなら素晴らしい。それでこそ受験生です。
できなかったのなら変わりましょう。今すぐ変わらないと遅いです!
夏休みは多くの量を勉強していくので勉強がついつい作業のようになってしまうことがあります。
そこで大事なのがもう一度自己分析をするということ。
つまりどういうことか、皆さん8月に模試を受けましたよね。
その模試で取れていなかった大門や分野、しっかり分析したでしょうか?
東進の模試では模試の帳票の中に詳しく弱点などが記載されています。
弱点を一から克服できる時期はこの9月だと思っていますので、
今のうちに自己分析→弱点克服をしていきましょう!
10月になると気温も下がってきて受験期が近づいてきたと体が自然に焦りだします。
まだ比較的暖かいこの9月という時期、自分を変えれるラストチャンスです!頑張りましょう!
次回のブログは
小林担任助手です!
2023年 9月 6日 【これからの勉強の進め方】篠原遥香
みなさんこんにちは
担任助手4年の篠原です!
最近、朝ごはんが好きすぎることに気づきました。笑
あの朝の空っぽなお腹に
食パンとコーヒーを入れる瞬間が好きなんです。
食パンにはチョコやキャラメルなんかの甘いものと、ハムや卵などのしょっぱいものを
毎朝両方乗せて食べてます。
食パンに合う食べ物を探したり、いろんなコーヒーを飲んでみるのが最近のちょっとした楽しみです、、
みなさんは毎日の小さい楽しみはありますか??
今回は【これからの勉強の進め方】というテーマなのですが、これまで他の担任助手が丁寧に書いてくれているので
今の時期に忘れがちな勉強について、書こうと思います!
今は過去問や演習をガンガン進めていると思いますが、これまでやってきた基礎の勉強を止めている人はいませんか?
まず、英単語・熟語は毎日継続していますか?
これらは受験当日まで毎日続けるべきものです。
覚えたとしても思い出すのに時間がかかると、英語を読むのが遅くなってしまいます。
毎日30分〜1時間程度インプットを続けることで、少しずつ試験時間に間に合うようになっていきます!
通学時間やちょっとした空き時間で頑張りましょう!
もう一つ、音読はやっていますか??
通期講座を進めているときはやっている人が多かったと思いますが、
今も続けている人は少ないと思います。
音読をすることで単語、文法、構文の復習にもなりますし、
英語をできるだけ英語のまま読む感覚がつくので
定期的に通期講座か演習した長文を音読するのをおすすめします!
これから過去問や演習で伸び悩んで不安になることがあると思いますが
初心を忘れず、基本を忘れずに
確実に点数を上げていきましょう!
明日のブログは
長澤担任助手です!