ブログ
2023年 8月 8日 【部活と勉強の両立】日下萌和
2023年 8月 7日 【志望校の決め方】坂本真拓
2023年 8月 5日 【志望校の決め方】山下雄叶
こんにちは!担任助手1年の山下雄叶です!
大学生の私もやっと夏休みに入りました。
今回のブログのテーマは【志望校の決め方】です!
学部や志望校が決まっていない高校1,2年生に向けて書いていきます。
私が思う志望校を決めるには2つのパターンがあると思っています。
まず1つ目は自分が将来何をしたいのか決まっていない・何に向いているのかわからないというパターンです。
個人的には大学に進学しようとする人の多くがこのパターンな気がします。このパターンの人にはとにかく上を目指すことをお勧めします。自分が何をしたいのか、自分に何が向いているのかということはふとしたことで決まります。なので、現時点で決まってないことに関しては何も悲観することはありません。大学では基本的に低学年時では基盤・教養科目を必修としていて、いきなり専門的なことはあまりしません。なので、一年次で転学や転科などを検討することができます。しかし、いざ自分のやりたいことが見つかったとしても、それに見合う能力を持っていなければあきらめなければいません。そうならないためにも、自身が思うトップの大学を目標に掲げ自分の学力を上げることをお勧めします。そして、思いついた大学に実際に行ってみてください。やりたいことは決まっていなくとも、その大学の雰囲気などが自分のモチベーションにつながります。
次に2つ目は何をしたいのか決まっているというパターンです!
何をしたいのかが決まっているならば、あとは入る大学を見つけるだけです。自分がやりたいことの詳細を調べましょう。現在どの大学がその分野の研究に携わっているのか、どの大学・学部・学科の卒業者がその分野に行き着くのかなどを調べ、将来までの設計図を描いてみましょう。そして、欠かせないのが大学に直接赴くことです。研究室などを見学して、大学生の話などを聞くととても参考になります。運が良ければ、教授と話すこともあります。これを判断材料として、自分の志望校を決めていくのがお勧めです。
長期休みに多くの大学がオープンキャンパスを行っているので、この夏休み絶対に行きましょう!!行ってみたらわかる魅力がたくさんあります!
次回のブログは坂本担任助手です!
2023年 8月 1日 【夏休みの過去問演習の進め方】内海優奈
本当に毎日毎日暑くて気がめいりそうですね、、、
体調管理には気を付けながら、有意義な夏休みを過ごしてくださいね!!
今回は「夏休みの過去問演習」がテーマです。
東進生の皆さん、過去問進んでますか??
共通テストの過去問、二次私大の過去問、
ともにこの夏で10年終わらせることを目標に頑張っていきましょう!!
私は国立大学が第一志望だったので
共通テストの演習を大事にしていました。
共通テストは独特な問題形式で出題されるので
慣れがとても大事になります!!
どのように解けば自分のベストを発揮できるのかを
考えながら過去問演習を進めていました。
例えば、、
国語の問題では、最初から解くのではなく、古文から解いて、そのあとに漢文を解いて、最後に現代文を解く
とか
大門ごとにかける時間を決めておく
とか
リスニングでは最初の先読みの中で、大門5を重点的に読んでおく
などです。
ここで挙げるときりがないです、、、
皆さんも自分なりの解き方を見つけて、効率よく、高得点を狙っていきましょう!!
二次私大の過去問は、まだ難しくて全然解けない、、、
と感じる人も多いと思います。
私もそうでした!
ですがこの夏に一度過去問をやっておくだけで
冬にまた過去問をやるときにとても楽に進めることができます。
過去問を知った状態で勉強したほうが、
自分に求められている力を効率よく身に着けることができるからです。
冬にいきなり過去問をみて、そこからその大学特有の問題に対応していくのはとても大変ですよ、、!!
解けなくても、しっかり復習して、次同じ問題が出たときに解けるようにしておけば大丈夫です!
まだ一度も見たことない&やったことないという人は今すぐに始めましょう!
私自身、点数が伸びるようになったのは演習を積んだ後からでした。
演習は、今まで受講や問題集でインプットしてきたものをアウトプットするということです。
インプットばかりやっていても、アウトプットできなければ点数にはなりません、、、
この夏たくさんアウトプットの練習をして、
8月20日の模試で大幅点数アップを狙っていきましょう!!
次は佐藤担任助手です!
2023年 7月 29日 【志望校の決め方】小林拓翔
こんにちは!担任助手1年の小林拓翔です!
夏休みが始まり、受験勉強も本格化してきましたね。
今回のブログのテーマは【志望校の決め方】です!
学部や志望校が決まっていない高校1,2年生に向けて書いていきます。
私が思う志望校を決めるポイントは2つあります。
1つ目は好きなことを学ぶことです!
大学では基礎教養科目のほかに専門科目を学びます。興味のない科目を勉強し続けることはモチベーションの維持が難しいと思います。就きたい職業があるという人は少ないと思いますが、高校で好きだった科目を大学で専攻することはおすすめです!私は建築が好きで建築学科に入ったのですが、大学での勉強がとても楽しいです!
2つ目は立地です!
近くに栄えた地域があると大学終わりに遊べたり、ご飯を食べに行けたりいいことがたくさんあります!でも一人暮らしを考えている人にとっては、家賃が高くて苦労するかもしれません。1時間以内で通学できるような場所を選ぶと楽で通いやすいです!同じ大学の人で2時間近くの時間をかけて通学している人がいますが、大変そうです、、、
長期休みに多くの大学がオープンキャンパスを行っているので、少しでも興味がある場合は行ってみてください!行ってみたらわかる魅力がたくさんあります!
次回のブログは内海担任助手です!