ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 212

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 212

ブログ 

2020年 3月 10日 【最高のスタートダッシュをきるために】北山早希

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の北山です!

最近はコロナの話題で持ちきりですが、

春は入学式や卒業式など行事が多いので

色々なイベントが中止になってしまって

いて悲しいですよね…私自身もサークルの

公演が中止になってしまってここ最近で

1番落ち込んでいます(T-T)

 

しかし!学校が休みになってしまった

今こそスタートダッシュを切るための

重要な期間になるということを意識

できていますでしょうか?

 

特に新高3生の皆さんはもう受験生と

しての自覚を持って自主的に勉強を

進めていきましょう。

…と、口で言うのは簡単ですが、いざ

春休み15時間勉強をしてみようと

思ってもなかなか難しい人もいると

思います。そういう人に私から提案です。

今週1週間、「もう無理!これ以上勉強

したら日常生活に支障が出そう!」

言えるぐらいやってみましょう。

もしかしたら今週は1日10時間が限界

だったかもしれません。でもそれを

続けていけば来週は11時間、再来週は

12時間というように勉強する力が必ず

ついてきます。

 

今自分が思っている限界は

限界ではありません。

 

今の助走期間を大切にして日々限界突破

していきましょう!

 

 〜サブテーマ〜

私の健康促進法

特にはないのですが…(笑)

でも病は気からというので、

私は元気!と言い聞かせてます。

 

明日のブログは

堺担任助手です!!

 

2020年 3月 9日 【最高のスタートダッシュを切るには】山本悠太郎

こんにちは!

一年担任助手の山本です!

 

最近コロナがものすごく猛威を振るっていますね…

聞いた話によると若者が気づかない間に感染してて

周りに感染を拡大しているとか…

その情報が定かではありませんが

備えることに越したことはないですね

みなさんもどうかお気を付けてお過ごしください

 

さて、今回のテーマは“最高スタートダッシュを切るために”です!

やはり受験において最高の結果を求めるのであれば

この時期に最高のスタートダッシュを切ることは

必要不可欠なことです

僕にとってこの時期に

最高のスタートダッシュを切るということは

この時期に勉強の習慣化ができているということです

とはいうもののなかなか難しいですよね

そこで勉強を習慣化させるコツをお教えします

 

勉強を習慣化するときに一番難しいことってなんでしょうか

多分ほとんどの人は毎日勉強をすることだと

答えると思います

これはちょっとした工夫でできるようになります

例えば机のちょっとしたところを掃除しはじめると

他の場所まで掃除し始めて

最終的に大掛かりな掃除を

やり始めてしまうことってありませんか?

それを勉強にも応用すればいいだけです

ようは毎日勉強始めるときは自分の大好きな科目だったり

これなら絶対にできるといった

超簡単な問題集からはじめると

その後すんなりと勉強を始めることができます

みなさんもぜひ参考にしてみてください

 

サブテーマは私の健康促進法です!

寝る前はスマホを見ないようにしています

寝る二時間前からスマホを見てると

脳が活性化されてすごく体に悪いそうです

 

明日のブログは北山担任助手です!

乞うご期待!

 

 

2020年 3月 5日 【最高のスタートダッシュを切るには】池山晴紀

 

こんにちは。担任助手3年目の池山.a.k.a.豚カラヤサイニンニクマシマシです。

コロナウイルスが猛威を振るってますね。

何と就活シーズンにダイレクトアタックしてしまいました。

就活生頑張ろうぜ。筋肉があればこんなの余裕っしょ。

 

さて本日のテーマ

「最高のスタートダッシュを決めるために」です。

 

うーん、難しい。まあ、あれですね。何か自分の目標を決めましょう。

目標を決めないと何にに対してスタートを切るかわからないですからね。

 

では目標を決めるために何をするのか。

 

常にアンテナを張っておきましょう。

アンテナをはれる人、つまり情報を仕入れるのがうまい人は軒並み優秀です。

 

どうやってアンテナをはるのか。

世の中の動きに敏感になりましょう。

例えばコロナウイルス。

これを受けてかなり経済的な影響が広がっています。

こういう時に打撃を受ける産業、逆にチャンスな産業とか想像できますか?

分らなかったらなんで経済ってこういう風に動いてるのだっけ、ちょっと勉強してみるか!とか。

 

何気なく毎日除くSNSも人に訴えかける広告ってどう作られてるんだろう、調べてみたい!

学生でこういうのやってる人とかいるのかな?とか。

 

要は毎日をただボケーっと過ごすだけではなく、常に「疑問」・「仮説」・「自身の考え」

を持ちながら過ごしてみると、また新たな社会に出会えるかもしれませんよってことです。

 

ぜひ受動的な毎日から能動的な日々に変えていきましょう

 

明日のブログは山本くん

 

 

2020年 3月 4日 【最高のスタートダッシュを切るには】高橋莉子

 

こんにちは!担任助手1年の高橋です。

新型コロナウイルスの流行でとても暗く不安が続く世の中になっていますね。

ですが、こんな時こそ自分ができる対策をしっかりして!明るく過ごしましょう!

 

さて、今回のテーマは“最高スタートダッシュを切るために”です。

早いことでもう3月になりました。私もあっという間に大学2年生になります。

学年が変わるタイミングは、何かを変えるいいきっかけになりますよね。

何事も始まりの出だしはとても大切だと思います。

その後のモチベーションにも大きく関係すると思うので!

高2生だったみなさんは、ついに受験生になります。

最高の受験生をスタートするために必要なことは何よりも

勉強の習慣化だと思います。

この春休みの過ごし方で次の学年の1年が大きく変わるのではないでしょうか!

自分に与えられた時間を生かすも殺すも自分次第です。

この1年が今後の将来を左右すると思うと、1年なんて短いものです。

みなさんの頑張りを応援しています!

 

サブテーマ!私の健康促進法

睡眠やしっかりとした食事をとること、は当たり前ですよね。

ある私の尊敬している人が、つらい時こそ笑って免疫をあげよう!と言っていました。

たくさん笑っていきましょう!笑う門には福来る

 

明日のブログは池山担任助手です。

 

2020年 3月 2日 【最高のスタートダッシュを切るには】藤間海斗

 

こんにちは!

担任助手2年の藤間です!

 

今年も早いものでもう

3月になりました。

 

この2ヶ月間は

旅行に行ったり

色々なところに遊びに行ったり

勉強を頑張ってみたり

と充実していたので

このままのペースで

2020を過ごしていきたいです。

 

 

では

今回のテーマ

最高のスタートダッシュを切るには

について書いていきたいと思います。

 

自分は

物事を成功に導くプロセスは

モチベーション

行動

のサイクルの継続

だと思います。

 

何かを成し遂げたい

こうなっていたい

 

といった理想を考え

モチベーションが上がり

それを叶えるために

ひたすら行動し

トライ&エラーを繰り返し

行動の質を高めて行く。

 

それをひたすら繰り返すことで

目標は達成されるのではないでしょうか。

 

スタートダッシュは

なりたい自分を想像した時

いかに行動に移せるかの

段階だと思います。

 

ダイエットしたくても、やせれない。

 

成績あげたいけど

思うように勉強できない。

 

多くの人がモチベーションはあるけど

上手く行動に移せていない。

 

つまりは

スタートダッシュが切れてないから

理想の自分に

なれていないのではないでしょうか。

 

ではどうすればスタートダッシュを上手くきれるのでしょうか。

 

 

答えは

大きな目標を持ちすぎないことだ

と思います。

 

もちろん

最終的な目標として

大きなものを掲げるのはいいと思いますが

それに至るまでのプロセスを細分化し

一つ一つ成功体験を

積み上げて行くことが

最も重要ではないでしょうか。

 

だから

大きな理想を掲げたら

ゴールから逆算して

どんどん小さな目標をたてて

いいスタートダッシュ切りましょう。

 

サブテーマ

自分の健康促進方法についてです。

 

睡眠あるのみ。

しっかり休みましょう。

 

 

明日のブログは

高橋担任助手です!

お楽しみに!