ブログ
2020年 2月 1日 【風邪を引かない為には】池山晴紀
皆さんこんにちは。池山です。
寒いのか暑いのかよく分からない季節ですね。
受験生の皆さんは風邪を引かないように気を付けてください。
さて本日のテーマはそんな体調に気をつかう受験生のみんなに。
「風邪を引かない方法」です
大学に入学以来、風邪とは無縁の私池山がお送りするこの企画。
風邪に悩む皆さんにオススメするコンテンツです。
以下の内容に関しては完全に私の経験則ですので、ソースはどこだーとか、信憑性云々に関しての問い合わせは受けません。信じるか信じないかはあなた次第です。
結論から言うと
➀お茶をたくさん飲む(ペットボトル3本くらい緑茶がベスト)
②寝る時は加湿器をつける
③ビタミンを取る
④7時間以上の睡眠をかます。
(⑤動物を飼う)
はい➀から行きます。
お茶を飲みましょう。これは知り合いのお医者さんも言っていた健康法です。
お茶、特に緑茶に含まれるカテキンは殺菌作用があるとのこと。
風邪の多くはのどに菌が付着することで起こる、らしいです。
こまめにお茶を飲みのどを殺菌することで、のどに潤いを、清潔に保ちましょう。
②番目、「寝る時に加湿器をつける」
これも同じくのどを守りましょう。
寝てるときは無防備です。とくに口が寝ているときに開く方。
起きた時、喉からっからじゃないですか?喉が傷つくと扁桃腺が腫れて風邪の原因となります。
加湿器をたいて常に喉に潤いを。
③番目、「ビタミンを取る」
はい、ビタミンをとりましょう。
特にビタミンA、Cをとりましょう。ビタミンAは粘膜を強化しウイルスの侵入を防いでくれます。
ビタミンCはウイルスへの抵抗力を高めてくれます。
どう摂取するか。
野菜や果物からだと必要摂取量に対して一個あたりの含有量が少なすぎるのでオススメしません。
オススメはサプリメントです。野菜を食べるなって言ってるわけじゃないよ。
4つ目、「7時間以上睡眠をとる」
睡眠不足は万病の元です。
7時間が最低ラインだと考えてください。
寝て体力回復&抵抗力アップです。
ま、あくまで参考に。皆さん頑張りましょう。
明日のブログは山本君です
2020年 1月 31日 【眠気の対処法】高橋莉子
こんにちは!担任助手1年の高橋です。
昨日で全てのテストが終わり、春休みが始まりました。
大学生は長い休み期間が多いです。たくさん楽しみつつ有意義に使いたいと思います。
さて、今回はオールフリーのテーマということで
よく話を聞く勉強中によくなるトラブル?の私なりの対処法のお話をしたいと思います。
よくありますよね。眠くて全然勉強できない、集中力が切れちゃったってやつです。
よくわかります。私もしょっちゅうなってました。特に眠気にはなかなか勝てません。
そんな時私がやっていたことをいくつか挙げてみます。
①仮眠をとる
→なんだかんだこれが1番です。ウトウトじゃなくてもう1回寝る!
タイマーをかけて15分~20分くらい寝ると大分スッキリします。
②散歩に行く、勉強する場所を変える
→これも結構よかったです。外の空気を吸って切り替える。
またはホームクラスから自習室に移動する、などなど。
③暗記系の勉強に切り替える
→問題演習などができない!ってときは、
音楽を聴きながら高速基礎マスターとかやってましたね。世界史の1問1答とか漢字とか。
ざっとこのくらいですが、自分で調べて眠気を飛ばすツボを押したり、耳引っ張ったり色々やってました(笑)
是非参考にしてください!まあ1番は規則正しい睡眠を取ること、だと思います!
自分に合ったうまい対処法を見つけていきましょう。
サブテーマは、春休みにできるようにしたいことにします。
語学系の資格の勉強をしたいです。TOEICとかHSKとか!
あとは読書、料理がうまくなるように特訓したいですね。頑張ります
明日のブログは池山担任助手です!フリーテーマ何を書いてくれるのか楽しみですね
2020年 1月 30日 【努力は必ず報われる?】藤間海斗
こんにちは!
担任助手2年の藤間です!
先日旅行で
ニューヨークとカンクンに
行ってきました!
ニューヨークは
自由の女神がとても美しく
カンクンは
海がとても綺麗でした!
海外旅行は非日常の体験が多くでき
とてもよかったです!
さて
『努力は必ず報われる』
という言葉は正しいと思いますか?
僕は正確には
『正しい努力をすれば必ず報われる』
だと考えています。
闇雲に何も考えず努力しても
どこかで壁にぶち当たってしまいます。
ですから
普段から
どうしたらよりうまくいくか
今やってることはどういう意味があるのか
を自問自答し続けてください。
受講や高マスをただやっても伸びません。
こういったことを
考えながらやるようにしましょう。
最後に飯島担任助手と同様
今年で極めたいこと
を書きます。
それは
無病無災でいくことです。
去年は怪我や風邪が多かったので
体調管理をしっかりしていきます。
明日のブログは
高橋担任助手です!
お楽しみに!
2020年 1月 29日 【受講計画】飯島弘太
担任助手1年の飯島です!
つい最近、センターが終わりましたね
来年からは共通テストになります。対策の方はいかがでしょうか?
英語のリスニングの配点が高くなるのが大きな変化でしょうか
しっかり対応していきましょう!
さて、今回からは新テーマ…
というより、各担任助手の自由テーマです!!!
担任助手達が考えるそれぞれの大切なポイントがテーマになりますので、楽しみですね!
僕のテーマは受講計画です
新高3生はすでにほとんどの生徒が受験勉強に入り切っていますが、
皆さんはしっかり計画立てはしているでしょうか?
受講のペースに関しては合格設計図というのがあります。
合格設計図とは、講座内容が決まったときに担任の先生と全ての講座が終わる日から逆算して、受講のペースを考えていくやつですね。
それらをしっかり守れていますか?
というより、守れているかどうか認識していますか?
多くの生徒がまず認識をしていないように思われます…
認識していないとなれば、それは恐ろしいことです。
知らないうちに第一志望合格から遠ざかっている、あるいは気付いたら間に合わない状況になっている
ということです。
ましては、合格設計図は最低限守れていなければならないペースです。
受講だけが全てではないですよね?
各自の演習や授業の復習、学校での課題などやるべきことはたくさんあるはずです。
まずは現実から目を背けず認識してから、
必ず遅れた分は埋め合わせをしていきましょう!
そして、サブテーマ(こちらも各担任助手の自由テーマとなってます)
今年で極めたいことです。
僕は今年で更に筋肉ムキムキになりたいです
最近では、筋トレかランニングは欠かさずやっています!
僕と藤間担任助手はよく江戸川区営のジムに出現しますので、
会ったら声掛けてください(笑)
明日のブログは
藤間担任助手です!
お楽しみに!
2020年 1月 28日 【センター試験後にすること】桑原帆香
みなさんこんちには、担任助手の桑原です!
最近寒い日が続いてますね、、、
体調管理には気をつけてください!
マスク必需品ですよ!
さて今日のブログはセンター後にすることですね!
1番は何度も出てきているように切り替え!
何人もの担任助手の皆さんが言ってくれていますね。
終わったことをズルズル引きずる気持ちもわかります。
ですがその時間で他の受験生は勉強しています。
どのくらい早く切り替えられるかが次の試験の勝敗をわけるとおもっています。
2番目はひたすら演習!
次待ち受けている大学の過去問をひたすら演習し分析し
苦手なものをどんどん無くしていける努力をしましょう。
私大に関しては自分の分析次第で合否が変わります。
ちゃんと受験する大学を分析して対策して受験に挑みましょう!
サブテーマ
自分の大学のいいところ
先生との距離が近いところですかね!
特に私の学科は先生たちと私たちの距離がちかく
時には友達感覚で相談できるような先生たちばかりです!
就職などの相談もしやすいので安心です!
明日のブログは飯島担任助手です!