ブログ
2019年 12月 30日 【受験生の生活に慣れよう】瀬崎丈斗
皆さんこんにちは
今回のテーマは
【受験生の生活になれよう】です。
受験生の生活とは1日学校を除いて5時間くらいは勉強する
という生活です。
近年は第一志望に合格するのが
非常に厳しくなっているので
もう今から受験生の生活を
する必要があります。
もちろん勉強以外のことを全く考えるな
とはいません。
文化祭などがある高校もあるでしょう。
だからこそ
それに時間を取られてもいいように
今から勉強を頑張る必要があるのです。
今日から1日最低5時間勉強始めましょう。
ちなみに今は冬休みなので
6時間くらいやるとベストだと思います。
〜サブテーマ〜 学びたいこと
来年は商学部の科目
だけでなく、
世界史をやってみたいと思います。
明日のブログは
か粕谷担任助手です!
2019年 12月 29日 【受験生の生活に慣れよう】堺琢人
皆さんこんにちは!
大学での実験レポート、
プレゼンの資料作成に追われていてる担任助手2年の堺です。
スナックルームでpcをカタカタやってるのはそのためです。
何をやってるのか興味のある生徒は話しかけてください!笑
さて、今回のテーマは
【受験生の生活に慣れよう】
ということで、低学年の皆さんは必見です!!!
まず第一にこの時期に意識を切り替えられなかったら
みなさんの志望する大学には受かりません。
厳しいですが、。
それくらい昨今の受験情勢は凄まじいです。
それにみなさんは思い出してみてください。
何のために東進に入ったのか?
何のために大学受験をすると決めたのか?
あの時はきっとみなさんやる気に満ち溢れていたと思います。
その時の気持ちでやれば絶対に受かります!!
まずは心を入れ替えていきましょう!
特に気を付けていただきたいのが、
早めのうち、高1や高2の夏までにスタートを切っていた生徒です。
あの時ほどみなさんは頑張れているでしょうか??
少し落ち込んでしまっているなぁと感じる生徒もいると思います。
または、おれは、まぁまぁ成績良いし大丈夫でしょ
と思っている生徒もいるかもしれません。
甘いんです、。
こっから爆発的に成績伸ばす生徒がいるからです。
例えば部活めっちゃやってて引退した人。
進学校で急にスイッチが切り替わる人。
たくさんいます。
そう言う人たちは1日15時間平気で勉強します。
ほんとうです。
ですので、今のままでいいやと現状維持、
あるいは停滞なんてしたらまず抜かれます。
それは嫌ですよね?
なら今から少しずつでも校舎に来て
毎日勉強をする習慣をつけていきましょう!!
一緒に頑張っていきましょう!!
〜サブテーマ〜
来年の抱負
来年は部活でのインカレもあり、
研究も始まるので文武両道を抱負にしたいと思います!!!
え、あんまし想像がつかない??
それは気のせいです。笑
明日のブログは
瀬崎担任助手です!
2019年 12月 28日 【受験生の生活に慣れよう】北山早希
皆さんこんにちは!
担任助手1年の北山です!
最近、重度の風邪を引いてしまい
このまま年末年始を迎えるのは絶対に
避けたいので薬を飲んでよく寝るように
心がけています(^^;;
まだまだ寒い季節が続くので皆さんも
体調管理には気を付けましょう!
さて、今回のテーマは
【受験生の生活に慣れよう】
ということで、来年に受験を控えた
皆さんは必見です!!!
「まだ高校2年生なのにもう受験生
みたいにガリガリ勉強しなきゃ
いけないの?」と思ってしまって
いる人はいませんか?
では、受験学年になった瞬間急に
何かのスイッチが入って、1日15時間
集中した状態で勉強することができて、
毎日登校をし、スキマ時間を有効に
活用できるようになるのか?
はっきり言ってそんなことありません。
このような生活が習慣化しなければ
一定期間できたとしても、1年間それを
続けることは難しいことです。
では、今の皆さんにしてほしい行動は
何か?それは、
ちょっと無理をすること
だと私は思っています。
自分が楽にできる程度の予定を立てて
こなしているだけでは、今の状態から
変わることはできません。しかし、
いきなり受験生と同じ生活をしろと
言われても部活もあるし無理!という
人もいると思います。なので、自分に
少しずつ負荷をかけていって3年生の
4月から全力でスタートダッシュを
きれるような助走期間にしてください!
〜サブテーマ〜
来年の抱負
来年は留学があり、サークルの
外部公演などにも挑戦したいと
思っているので、人との出会いを
大切にすること、を抱負にしたいと
思います!!!
明日のブログは
堺担任助手です!
2019年 12月 27日 【受験生の生活に慣れよう!】山本悠太郎
今回のテーマは受験生の生活に慣れようということですが
受験生の生活と言えば勉強ですよね
勉強をどれだけ効率よく長時間勉強できるかが
勝負のカギとなってきますが
まずそもそも勉強のモチベが上がらず
一日何時間も勉強できないよ
という声は多くあると思います
実際僕だってそうでした
というわけで、てっとりばやく
勉強を習慣化させるためのコツをお教えします
人間というのは一度に多くのことを考えたり
多数のタスクをこなすのは大変なことです
そこでどうすればよいかというと
1つのことを成すことによって
連鎖的にほかのことも成し遂げられれば良いわけですたったひと
なにも考えずにそれだけを実行すればよいのですから
自分への負荷も少なくておすすめです
この理屈を用いて編み出した僕の方法は
ただ学校帰りから閉館まで東進に毎日通う
というシンプルなこと答えでした
とても簡単なことですね
とにかく東進という勉強しかできない空間に
自分の身を投じることによって
強制的に毎日勉強をすることができました
ぜひ真似してみてください
サブテーマは来年への抱負です
大学生のうちにできることは全てします
以上
明日のブログは北山担任助手です!
乞うご期待!
2019年 12月 25日 【受験生とはなんぞや】池山晴紀
こんにちは。担任助手3年目の池山と申します。
クリスマスですね。
あっ、ただいま、クリスマスプレゼントのリボンをいただきました。これ何本あっても困りませんからねー。
いいですか日本人。日本の暦通りにいけば本来は冬至の時期なんです。冬至とは何か。
冬至は、二十四節気の第22。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼の時間が短い日です。この日を境に冬になるぞという日なんです。
ゆず湯に入って冬の訪れを感じよう、という日なのです。
それが、日本の元来の12月25日周辺の過ごし方なんです。なんだクリスマスって。欧米か。チェリーパイなんて比じゃねえぞ。
本題に入りましょう。
今回のテーマは「受験生とは」です。
センター試験本番まで残り3週間ほどとなりました。
皆さま準備は進んでおられますでしょうか。
低学年の皆さまにとってももう少しで勝負の受験まで1年となります。
受験方針の変更等もありましたがこのままいくとセンター試験が継続するでしょう。
もう次の世代も準備をしなければいけなくなってきました。受験生化ですね。
さて受験生とは何なのか。話を合わせるために定義をしておきましょう。
受験生とは自らが定義するものではなく、周りによって定義される存在であるということです。
どういうことか。
つまり自分で「もう私は受験生!!」と言っても周りから認められなければ、単なる
「受験生と高らかに宣言なさっている日本国に現在およそ10万人ほど存在する高校生の中の1名」に過ぎないのです。
”受験生”様、すいません。
では我々、東進のスタッフが言う受験生とはなんなのか。
それは「毎日校舎にきて平均6時間以上勉強している」方です。
これが受験生です。定義しました。
そんな方がもし仮に高倉健さんばりに「自分・・・受験生じゃないんで・・・」とか言ってもあなたは我々から見ると立派な受験生です。
言いたいことはなにか。
受験生のフリ、辞めよう。
みんなから「○○君はもう受験生だね!」と言われるようになりましょう。
【サブテーマ:来年の抱負】
クリスマスに対して文句言わないようにしたいです。
明日のブログは山本担任助手