ブログ
2019年 6月 7日 【模試の勉強法】飯島弘太
担任助手1年の飯島です!
ついこの間、難関有名大模試が終わり帳票も帰ってきましたね。
記述模試なだけあって実力の差が浮き彫りになったかとおもわれますが
やはり何事も後の行動が大事になってきます!
ということで今回からは新テーマ
【模試の勉強方法】です!
模試が悪かったけど何をしたらはっきりわからない人はぜひ先輩のやり方を参考にしてみてください
僕は次の模試で同じ間違えをしないように意識して復習をしていました。
そのために、直し用のノートを作っていました。
直し用ノートといったら暗記するものを書くイメージがあると思いますが…
そうではなく、ケアレスミスをした内容をひたすら書き込んでいきます!
どこで取れた点数を落としてきたかを把握するのは模試が一番しやすいです!本番に近いからですね
また、次の模試の前や入試直前にも役立ちます!
同じミスをしないという心持ちだけで何をしたらよいか明確です
皆さんも取れたはずの点数から確実にとっていきましょう!
そして、サブテーマは勉強のオススメの休憩法です!
僕のその休憩法とは…
東進船堀校のブログを読むことです!
グループミーティングで他の生徒との話題となったりして、よい気分転換になりました
ぜひこれからもこのブログを活用してみてください!
明日のブログは藤間担任助手です!
2019年 6月 5日 【この時期やっていた勉強法】橋本芙沙
こんにちは!
最近、大学からの課題に追われまくっている橋本です!
毎日大変ですが充実しています^^
さて、全国統一高校生テストが近づいてきましたね!
皆さんもこの模試に向けて
勉強のラストスパートをかけていってください!!
今回のブログテーマは【この時期にやっていた勉強法】です。
私は高2のこの時期と高3のこの時期を分けて紹介しようと思います!
高2のこの時期は、まだ特に受験勉強を意識していませんでした。
ただ、得意科目はしっかりやっておこうと思っていたのか、
無機化学が終わった頃だったのでその範囲の暗記を完璧にしていました。
同じく古文単語もこの時期に単語帳一冊を丸々覚えていました。
「暗記系は受験直前に一気にやる」なんて考えは甘いです!!
この時期から覚え始め、習慣的に振り返れば
「思い出す」から「自然と出てくる」になります。
それは皆さんの武器になるはずです。
高3のこの時期は、問題演習を行っていました。
特に英語はセンターの形式に慣れるために早めに解き始めていました!
要するにアウトプットし始める時期ってことです。
これによって新たに苦手や課題が分かり、
夏休みの勉強方針が決まります。
高3の皆さんは、ぜひ受講をしっかり終わらせ、
どんどん問題演習に入っちゃいましょう!
サブテーマ【サークル】
私はテニスサークルに所属しています!
このサークルでの活動が今の私の生きがいです。
テニスも楽しいしメンバーも楽しくて、
語りだしたら止まりません(笑)
でも私に限らず、みんなそれぞれのサークルも楽しそうですよね。
入ってみたいサークルについて
今から思いを馳せてみてもいいかも…?
明日のブログは桑原さんです!
まだまだ制服がいけそうな桑原さんは
高校生の時どんな勉強をしていたのでしょうか?
2019年 6月 4日 【この時期やっていた勉強法 中尾司】
こんにちは!
2年担任助手の中尾です。
ついに!今週の日曜日!
あの模試が今年もやってきます。
お申込みは1番上のバナーをクリック!
生徒のみなさんは今出せる全力で挑んで下さい!
今回のテーマは、
この時期やってた勉強法です。
これまであまり触れられていない
物理について、書きたいと思います。
正直、
高3のこの時期
部活に一生懸命で
僕自身、本格的な受験勉強はやっていませんでした。
なので、やってればよかった物理の勉強法を書きたいと思います!
物理の面白いところは身近な現象を式で表せるところです。
最初から最後まで、公式は導き出せます。
だから暗記は必要ありません。
何回か導き出せば自然と式は覚えます。
この時期やるべきこととしては、
他の担任助手が言ってるように
物理も基礎の徹底です。
力学、波、熱、磁場
大きく分けるとこの4つですが
それぞれの分野の公式を理解して下さい。
その公式を使うときに、頭の中で軽く導き出せる程度に。
理解すべきことを完璧にすれば
あとはたくさん問題を解くだけです!
難しい問題に取り組む必要はありません。
まずは学校の教科書から完璧にして下さい!
サブテーマ
今回のサブテーマはサークルです!
僕はサークルに所属してません。
理由は学校が終わったら早く帰りたいからです。笑
大学生になったらサークル入らないと友達できない?という疑問を抱えてるあなた。
安心して下さい。
サークルに入らずとも
素敵な友達はできます!
明日のブログは橋本担任助手!
化学オタクの女の子です!
お楽しみに!
2019年 6月 2日 【この時期にやっていた勉強法 錦織颯人】
こんにちは。
一年担任助手の錦織です。
今まさに体育祭シーズンですよね。
もうできないんですよね僕たちは。
楽しんでください。
というわけで今回のテーマは「この時期にやっていた勉強法」です。
一教科ごとに紹介していきたいと思います。
英語
長文を解けるほどの基礎がなっていなかったため、
単語、熟語、文法などの基礎を中心に勉強していました。
単語と熟語は高速基礎マスターと単語帳、熟語帳を使い、
文法は東進のテキストと文法の参考書などを使い勉強していました。
国語
現代文に関しては漢字しかやっていませんでした。
この時期から演習をやっておけばよかったと今になってとても後悔しています。
古文は単語と文法などの基礎をやっていました。
日本史
何もやっていませんでした、、
社会科目を後回しにすると後で大きいツケを払わなければならなくなるので
この時期から通史、一問一答などをやっておくことがオススメです。
東進に入ったばかりだったので基礎中心の勉強法でしたね。
基礎に不安がある方はこの時期にしっかりと基礎を固めましょう。
次にサブテーマ「サークル」についてですが、
僕は今やメジャースポーツになりつつある
キンボールのサークルに入っています。
気になった方はやってみてはいかがでしょうか?
明日のブログは河野担任助手です。
河野担任助手の勉強法は気になりますね。
2019年 5月 31日 【この時期にやっていた勉強法】竹田有里
こんにちは!
粕谷担任助手から大学生になっても
勉強を頑張っていると言われて嬉しい
日本大学薬学部に通う3年の竹田です!
久しぶりのブログですが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
最近はとても残酷な事件があり
恐怖と同時に激しい怒りを覚えます。
全く他人事とは思えず
なぜこのようなことが起こってしまうのか
この先どうすれば遺族の方は救われるのか
たくさん考えてしまいます。
また自分の就きたい職業が
そういった遺族の方を救えるような仕事内容なので
2度とこんな事件が起こらないように
自分のできることを精一杯やり
自分の夢を叶えたいと強く思いました。
さて本題に入ります!
本日は
この時期にやっていた勉強
についてということなんですが、
実は私は内部進学の試験だったため
試験日が10月末でした!
なので夏休み最大に
努力量確保するために
夏休みに向けて
毎日東進へ行き
閉館までいることを
誰よりも意識していました。
そして苦手の総復習に
時間を当てていたため
学校の問題集を自力で解けるまで
何度も何度も解き続けていました!
また、形式は少し違いましたが
センター過去問でも演習していました!
国語などは解く問題が
なくなってしまったので
センター過去問を代用していました!
少し特殊ですが参考になれば嬉しいです!
~私の所属するサークル~
私は医学系の学部に通う人のみで構成される
「医科学ウィンドオーケストラ」
というサークルに所属しています!
昨年からなので今年で2年目になります!
楽器はトランペットを担当しています!
練習頻度は月2~3回くらいですが
皆さんとても上手なので
一生懸命練習しています!
皆さん忙しい中合間を縫って来ています!
医療系の学部で忙しいけど楽器が吹きたい!という方!
是非お勧めです!!
何か質問があれば何でもお答えします!
お待ちしております!
明日のブログは
佐々木担任助手です!
彼女のこの時期の勉強とは!?
彼女も私と同じ医療系学部です!
大学生の勉強とは思えないほどの
量をこなしています!
とても気になりますね!