ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 255

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 255

ブログ 

2019年 5月 30日 【この時期にやっていた勉強法】粕谷美友

 

皆さんこんにちは!

一年の粕谷です。

毎日、大学に私服で行くのが嫌すぎて高校の頃の制服を着ていた頃がなんて楽だったんだ。と日々思っています。

制服を着るのが嫌だ~と思っている皆さん!きっと1年後には制服を恋しく思っていることだろうと思うので着れるうちはありがたく思って制服に腕を通してください。笑

 

まあ、そんなくだらない話は置いておいて今回のブログのテーマは

【この時期にやっていた勉強法】

 

私がこの時期に重きをおいてやっていた科目は日本史ですね。

とりあえず流れをつかむことに必死でした。

とくに日本史の教科書の読み込み、結局これは受験最後までやり続けました。

ひたすら書いて覚えるのもよし。声に出して覚えるのもよし。勉強法は人それぞれだと思いますが、私は教科書でインプットしたものを一問一答などでアウトプットしたり流れを自分で書き出してみたりしていました。

 

そして英語。

長文は読めるのに文法が、、、という状態だったので私は毎日文法に触れるということは徹底していました。

 

何事もそうですが毎日触れること。これが一番大事なのかなと思います。

 

続いてサブテーマである【サークルについて】です。

 

私はテニスサークルに所属しています。(健全なやつ)

 

サークルでは最近は暑い中試合の応援に行きました。

先輩方の一生懸命戦っている姿は心にぐっとくるものがありますよね~

 

そしてちかいうちはバーベキューなどイベントも盛りだくさんです。

夏には男女ペアになって参加するミックスダブルスの試合があったりでとても楽しみです。

 

明日のブログは竹田担任助手です!

大学に入ってからも勉強を頑張り続けている竹田さんの受験生時代の勉強法、私も気になります。

 

 

 

 

 

2019年 5月 29日 【この時期にやっていた勉強法】瀬崎丈斗

皆さんこんにちは!

1年担任助手の瀬崎です。

最近気温が異常に上がっています。

室内は寒いので

体調管理に気をつけてください。

さて、今回のテーマは

この時期にやっていた勉強法

を紹介していきます!

といっても私はこの時期

東進に入塾していませんでしたので

東進コンテンツ以外で詳細していきます。

 

英語

基礎力に関しては

文法と構文は固まっていたので

単語と熟語を覚えました。

あとは1日1長文をやりました。

そしてこのやり終えた長文を使って

音読

1日20回はやりましたね!

 

国語

現代文はとにかく沢山問題を解いたのですが

理解ができていないため

全く身になりませんでした。

結局、東進に入ってから

出来るようになりました。

古文は助動詞と敬語を完璧にしてから

単語をやりつつ2日に1回くらいのペースで

センターレベルの問題を解きました。

漢文は全くやっていませんでした。

国語に対する私の意識はあまりよくないので

皆さんは

今のうちからしっかりやりましょう!

 

政経

政経は一問一答はやらずに

流れを覚えました。

そして

単元ごとに演習を繰り返していました。

政経は政治と経済分野で分かれていますが

同じ時期に起きたことには

お互いに関係があるので、

そこまで理解できると

きっと楽しくなります!

 

そして今回のサブテーマは

サークルについて

私は会計学会に入っています。

活動内容はよく分からないのですが

キャンプや旅行などにも行くらしいです!

私も今度行ってみようと思います!

明日のブログは

粕谷担任助手です!

毎日東進に来ていた彼女は

何を語るのでしょう?

 

 

 

 

 

2019年 5月 28日 【この時期やっていた勉強法】堺琢人

 

みなさんこんにちは!

担任助手の堺です!

最近本当に暑いですよね、

熱中症に気をつけ水分補給をしっかり

してくださいね!

 

さて今回のテーマは、この時期にやっていた勉強法です!

 

今回は理科科目に着目して話していきます!

まずは化学から!

化学はこの時期には理論・無機・有機が一通りさらっとですが終わっていました!

しかしまだまだセンター試験ですら点数が取れないほど定着はしていませんでした!

そこでこの時期は理論と有機に絞って勉強していました!

そこで重要問題集などを使い何度も演習していました!

化学は暗記が結構多い科目なのですが演習をしていく中で覚えていくという形で勉強していました!

6月模試で最低でも60点は取ろうと思いながら勉強していました!

 

次に生物です!

生物は本当に暗記事項が多いです、

それに加えて二次試験では記述問題がかなりの割合を占めます。

暗記だけでは他の受験生と差がつかないからです!

そこでこの時期は基礎問題精巧という問題集は1周は終えていたので2周目に入りました!

ただ2周目に入っても完璧には理解できていませんでした、

やはり量が多いので最低でも夏休み中に問題集3周のセンター過去問10年はやらないと定着はしません。

根気強くやるしかない科目ですが途中で楽しくなってくるはずなので頑張りましょう!

 

以上が理科科目のこの時期の勉強についてです。

英語・国語・数学と主要科目がまだセンターで7〜8割取れていない人は私個人の考えとしてそちらを優先した方がいいと思います!

また、この時期は国公立を目指すのであればセンター試験に関しては夏までに全科目で80%近く取ることを目標にして基礎の徹底的な完成を目指してください!

基礎ができずに応用問題はできないからです!

今回は理科についての勉強法でしたが他の人のブログも読んで自分にあった勉強のルーティーンを見つけてください!

 

サブテーマ

サークルについて話してくださいということなので話したいと思います!

私はサークルには所属していません、、

その代わり体育会の部活に所属しています!

(大学で部活に入る人は中々に珍しいと思います笑笑)

なんの部活に所属しているかというと

ボート部という所に所属しています!

ボートというのは見た目以上にハードで

とてもきついです、、

しかし風を切りながら水のスーって音を聞き

艇が進んでいくのがとっても気持ちいいんです!

ぜひみなさんも大学でボート体験してみてください!

もしかしたらハマるかもしれませんよ!?

 

明日のブログは瀬崎担任助手です!

私文の方、早慶志望の方はぜひ読んでください!

 

 

 

2019年 5月 27日 【この時期にやっていた勉強法】北山早希

 

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の北山です!

 最近は5月とは思えない暑さで

私は日焼けと日々闘っています(笑)

夏バテには十分注意しないとですね(◎_◎;)

 

さて、今回のテーマは

この時期にやっていた勉強法

ということで私自身の失敗談も交えつつ

紹介していきたいと思います!

 

まず英語でこの時期大事なのは

基礎を徹底的に固めることです

私はこの時期は高マス文法の受講

基礎的なことを重点的にやっていました。

しかし、長文も毎日触れないと読めなくなってしまうので

1日1長文を必ずやっていました!

 

次に国語について。

現代文に関しては、色んなジャンルの問題を

解くことをおすすめします!

自分の苦手を把握することで、

「現代文何やったらいいかわからない現象」を

防ぐことができると思います。

古典はとにかく古典単語・古典文法

重きを置いて勉強していました!

 

最後に世界史ですが・・・

これに関しては私のやり方を反面教師にして

もらいたいと思います(^^;

私が何をやっていたかというと、

流れが全くつかめていないのにただただ

一問一答に時間をかけていました。

まず大事なのは流れをつかむことです!

一問一答で暗記をすることも大事ですが、

受講や学校の授業を大事にしてほしいと思います。

 

今回のサブテーマは

サークルについてです。

私はダンスサークルに所属しています!

本番に向けて絶賛練習中です!

練習も多くて忙しいですが、色んなジャンルを

踊れてとても楽しいです!!

 

明日のブログは

堺担任時助手です!

理系の人たちは特に必見です!

 

2019年 5月 26日 【この時期やっていた勉強法】山本悠太郎

こんにちは!

一年担任助手の山本です!

気温が30度を超えるなど急に夏日になってきましたね(^^;)

僕も熱いのは苦手です!

自分で体温調節をしっかりして夏バテに注意していきましょう!

 

さて今回のテーマは

この時期やっていた勉強法

です!

僕はインプットが終わった科目はアウトプットをたくさんしていました!

その演習でやっていた勉強法は

塗りつぶし勉強法

です!

 

やり方はカンタンです

まず問題集の問題をやり、できた問題には問題番号に✖マークをつけ

間違った問題は消えるマーカーでマークするというやり方です

そして次やるときはマークの付いたところを解き

正解できたら✖マークにかえて

自分の苦手なところを浮き彫りにし

効率よく苦手問題を

演習できるようにするという勉強法です

 

同じ問題集を何周もするのが苦手だった僕でも

この勉強法で何周もすることができました!

 

ぜひ参考にしてください!

 

サブテーマはサークルについてです!

僕はサークルに3つ入っています

 

バレーボール(ゆるい系)と

 

バレーボール(ガチ系)と

 

 

 

 

 

サバゲー

です

 

 

サバイバルゲームは18歳以上から本格的にできるので、興味のある方は大学からサバゲーを始めてもよいのではないでしょうか?

 

明日のブログは北山担任助手です

彼女の勉強法とは…?

お楽しみに