ブログ
2019年 4月 16日 【担任助手紹介:桑原帆香】
こんにちは!担任助手の桑原です!
暖かかったり寒かったり季節の変わり目
いつも私風邪引くんですけど、、、
まぁ案の定風邪ひきました。
皆さんは気をつけてくださいね!!!
それでは本題に入ります!
自己紹介でしたね!
名前:桑原帆香
出身高校:日出学園高等学校(千葉県)
高校時代の部活:吹奏楽と茶道部
大学:武蔵野大学工学部環境システム学科
好きな科目:英語
趣味:買い物
と軽い自己紹介をさせてもらいました!
趣味の買い物はついつい買いすぎる癖があるので
今年は気をつけてお金を使おうと思います。。。
船堀校のみなさん!1年間よろしくお願いします!
一緒に頑張りましょう!
明日のブログは河野担任助手です!
2019年 4月 15日 【担任助手紹介:竹田有里】
こんにちは!
日本大学薬学部に通っている
担任助手2年目の竹田です!!
最近は教習所に通い始め、
毎日少しずつ修得しています!
運転できるようになったら
沢山遠出をしたいと思います!
それでは初めてこのブログを読んで下さった方も
多いと思うので自己紹介をしたいと思います!
~プロフィール~
名前:竹田有里
高校時代の部活:なし (習い事でクラッシックバレエを習っていました。)
大学:日本大学 薬学部
趣味:野球観戦 ライブ参戦 おいしいものめぐり
座右の銘:「夢見ることができれば、それは実現できる。」
(これはウォルトディズニーの名言です。
少しありきたりな言葉ですが私はこの言葉のまっすぐさが大好きです!
叶えるためにはまずは夢を見て、想像することから始めてみる。
最近の世の中ははめまぐるしくまわり、忙しさから想像をする時間など
あまり取れない人が多いのではないでしょうか。
ちなみに私はたくさん妄想します!
将来のことどんな将来にしたいか
沢山夢をみます!)
【今年の抱負】
今年は大学生活が3分の1終わり、
忙しさが増す学年になります!
その中でも
「昨年よりも成長する」
という事を大切にしていきます!
昨年の「もっとこうしておけばよかった」を
全部達成出来る様努めます!
また、
今まで避けてきた資格試験などにも
取り組んでいきます!
自分らしく全力疾走していきますので
今年度もよろしくおねがいいたします!
明日のブログは、桑原担任助手です!
2019年 4月 14日 【担任助手紹介:堺琢人】
みなさんこんにちは!
担任助手の堺です!
大学では新入生が部活やサークルを
探して新歓がにぎわっています!
私は大学では漕艇部に所属しているので
部員獲得に向けて頑張っています!
今年はとても新歓活動が
うまくいっているので期待大です!
さて、本題に入りますが
私の自己紹介をしたいと思います!
名前:堺琢人
大学:首都大学東京
学年:大学2年生
学部・学科:理学部生命科学科
出身高校:市川高校
高校の時の部活:ラグビー部
【一応副キャプテンでした、笑】
得意科目:化学、生物
趣味:温泉巡り、絶景見ること、スポーツ観戦、
という風に軽く自己紹介をしました!
今年1年間船堀校で担任助手としてやっていきます!
生徒の皆さんはよろしくお願いします!
明日のブログはいつもニコニコ
竹田担任助手です!
2019年 4月 13日 【担任助手紹介:藤間海斗】
こんにちは
担任助手2年目の藤間です
今年度もよろしくお願いします
先日、大学の入学式があり、
初々しい一年生の姿をたくさん見てきました。
年を取ったなあと
改めて実感しました
まだまだ子どもな僕も
今年は20歳になり成人式もあります
ちなみに
誕生日1月20日なので、祝ってください。
センターとかでそれどころではないか。(笑)
さて本日のテーマは
担任助手、自己紹介ということです。
簡単なプロフィールの紹介と
今年の抱負を書かせていだきたいと思います。
~プロフィール~
名前:藤間海斗
高校時代の部活:陸上部(部長でした。)
大学:一橋大学 経済学部
趣味:スポーツ観戦 映画鑑賞 Youtube
座右の銘:「成功は偶然 失敗は必然
(うまくいっても慢心しない。
失敗したらその原因を
徹底的に分析し
次はどうすればうまくいくかを考え
行動に移す。
ということを意識しています。)
【今年の抱負】
目の前のことに全力で取り組む
大きな成功
未来の成功を成し遂げるには
やはり目の前にあるタスクに
全力で取り組んでいくことが大事だと考えるからです
目の前のことに全力でなれないやつが
将来大成するわけないですから
今年もHard WorkなEvery dayを過ごしていきます!
明日のブログは、堺担任助手です!
2019年 4月 12日 【担任助手紹介:池山晴紀】
こんにちは。担任助手3年目となりました池山晴紀と申します。
気温が安定しない日々が続いていますね。皆さま体調は大丈夫でしょうか。僕はしっかりと崩してしまいました。
また、大学でも新学期が始まりました。新しいキャンパスでの授業が本格的にスタートし、ゼミも本格始動しました。
大を学生活残り2年、実りあるものにしていきたいと思っております。
さて本日はテーマは担任助手、自己紹介ということです。
簡単なプロフィールの紹介と、座右の銘の紹介をさせていだきたいと思います。
プロフィール
名前:池山晴紀
高校時代の部活:ラグビー部
大学:明治大学 政治経済学部 政治学科 3年
専攻:国際関係学
座右の銘
僕は一つの詩を心にとどめいています。このブログでも以前紹介したものになります。
「歓酒」(干武陵:訳・井伏鱒二)
コノサカヅキヲ受ケテクレ
ドウゾナミナミツガシテオクレ
ハナニアラシノタトヘモアルゾ
「サヨナラ」ダケガ人生ダ
干武陵という詩人が書いた詩を井伏鱒二という作家が訳したものになります。
とくに好き一節ながあって、それは『「サヨナラ」ダケガ人生ダ 』という箇所です。
人生に別れはつきものです。それこそがまた人生でもあります。
それを多く乗り越えて人間は成長していくのです。そんな思いを込めて井伏鱒二はこの詩を訳したのではないでしょうか。
さて、4月は出会いの季節です。この船堀校にも多くの新しい出会いがありました。
その一方でお世話になった先輩担任助手たちとの別れもありました。
その一日一日が船堀校の新たな歴史となっていくのではないでしょうか。
皆さんたちと新たな船堀校の歴史の糸を紡いでいくのを楽しみに船堀校でのひびを過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
明日のブログは藤間担任助手です。