ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 267

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 267

ブログ 

2019年 3月 11日 担任助手紹介~藤間担任助手編~

 

こんにちは。担任助手2年目の池山と申します。

 

いよいよ春本番となっていきました。新しい環境で迎える春になる方も多いことでしょう。

 

皆さんにとって実りの多き春、様々な新しい出会いがある春、多くの発見がある春になることを願っております。

 

さて本日のブログです。

テーマは「船堀校のスタッフ紹介」ということでやっていきましょう。

 

第一弾は藤間担任助手です!!

 

 

はい。藤間君ですね。

彼は大学は一橋大学に通っております。優秀な方です。

 

彼は大学では体育会フィールドホッケーに所属しております。(そうだったよね?)

 

正直、東進ハイスクールの活動と体育会の部活動、両立は大変忙しそうです。

 

しかし、彼はそんな中でも東進の業務、特に生徒指導に対し、熱い心を持っており、

生徒からも大きく支持を得ています。

 

また、高校時代にも陸上部の部長をやっていたりと、非常にリーダーシップに優れているのも彼のいいところの一つです。

 

また、部活との両立に悩む生徒は、そんな部活動の部長として活動しながらも、一橋大学に受かった彼から様々なアドバイスを得れるはずです。

 

今年は去年一年間の経験を活かし、さらに大きく飛躍してくれる年となっていくでしょう!!

 

来年も藤間君に期待しています!!

 

~~~~サブテーマ~~~~~~

「ミニ合格体験記」

 

ここでは今年の受験生たちへのアドバイスを書いていきたいと思います。

 

新学期。スタートラインに立てているか。

改めて1・2年生の間の基礎力の完成度合いというのが合否にかかわってくるなと思います。

ぜひ春休み、基礎の再点検をしていきましょう。

 

明日のブログは藤間君

 

2019年 3月 10日 素敵な人生設計図を

 

船堀校担任助手の中尾です!

受験が終わり3年生が校舎には来ません。

最近の船堀校はとても寂しいです。

なので、次世代を全力でサポートしていきます!

船堀校で一緒に頑張りましょう!

 

今回のテーマは!

3年生にむけてラストメッセージ

これまでの他の担任助手のブログは読んで頂けたでしょうか?

僕なりの色をブログでは出したいところではありますが………

中々難しい。

ですが、

僕から言いたいことは1つ!

「やりたいことを見つけなさい」

最近僕が強く思うことです。

皆さん、もう一度自分の大学受験を振り返ってみて下さい。

 

なぜ大学に行こうと思いましたか?

 

「やりたい勉強がある。」

いいですね。

「将来の夢を叶えるため!」

素敵です。

しかし、

とりあえず大学行きたい、なんて人もいますよね。

正直!私もその一人です。

 

大学に入って毎日やりたい何かがある?

と言われたら、

 

ありません。

 

では何のために大学通ってるのか?

高いお金を払って、

中途半端に勉強して、

中途半端に就職して、

……。

(○_○)

 

それなら通わないほうがましです。

僕はこの1年をとても中途半端に生きてしまいました。

自分の想像通りの人生を歩むって凄く難しいです。

長い反抗期の僕ですが、

流石か親に申し訳ないです。

大学に行くのであればそれなりの目標が必要です!

 

そんなことを言うならお前の目標はなんなんだよ!って自分に言ってやりました。 

 

中尾は答えました。

 

4年間で見つけるよ。

 

チーーーーン。

ダメですね。

 

大学でやりたいことをみつけるってこれまた難しいです。

しかも就活などで、

結局自分のために時間を使えるのは2年生くらいまでです。

大学4年間とは言いますが結構短いです。

 

ではどうするか。

 

ここまで書いてきて悲しくなってきました。

 

結論としては、どれだけ自分の人生と向き合えるかです。

自分の人生設計図をいいものにするのも悪くもするも自分次第です。

 

本気でやりたいことをみつけてみてください。

自分の将来に繋がらなくても構いません。

なんでもいんです。

ゲームとかはやめて下さいね。

 

皆さんの人生に幸あれ!

 


 

~サブテーマ~

一度は行きたい世界遺産

「ピラミッド 世界遺産」の画像検索結果

ですね。

 

明日のブログは池山担任助手!

明日からはテーマが変わります。

お楽しみに!

2019年 3月 9日 悔しい想いをした人へ

こんにちは!佐々木です。

今日は昨日までに引き続き、

ラストメッセージを送りたいと思います!

国公立入試の結果も出て、
多くの人が4月以降の進路が決まったころだと思います。
 
これまでの努力が実って、
見事第1志望の大学への進学が決まった皆さん、
本当におめでとうございます!!!
 
そして、それ以外の人。
今どんな気持ちですか??
 
自分のやりたい勉強が大学でできない…

こう思っている人も少なくないと思います。

私もその一人でした。

 

しかし、そんな気持ちで大学生活を送るのは

とても勿体ないです。

 

確かに、自分が思い描いていた、

人生設計図とは異なる道を通って

回り道をしながら努力することにはなります。

 

しかし、その回り道の中にも

大きな発見や、成長

があるはずです。

 

大学受験のその先の目標に向けて、

どうすれば今与えられた環境で

その目標成し遂げられるか考えてみてください。

 

中々結果を受け入れられないことも

あるかもしれませんが、

まずはここまで頑張ってきた自分を褒め、

前を向き次の目標に向かって

頑張りましょう!!!

 

これからは近くで皆さんのことを応援できませんが、

私たち船堀校スタッフは、

皆さんのことをこれからも応援してます!

 

 

 

 

 


サブテーマ

「行ってみたい世界遺産」

 

私はグレートバリアリーフです!

抜群の透明度、グレートバリアリーフの海

 

オーストラリアにある世界最大のサンゴ礁です。

高校2年生でオーストラリアに修学旅行で行ってから、

密かにずっと行ってみたいと思っていました!

イカやタコ、ウミウシ、イルカ、クジラ、 ウミガメ

と本当にたくさんの生物がいるそうです。

 


明日のブログは

中尾担任助手!

お楽しみに!

2019年 3月 8日 ここまでの合格速報

2019年 3月 8日 心はぶらり途中下車

こんにちは。松原です

ラストのブログです

 

受験生の皆さんお疲れ様でした

そして各担任助手が卒業生へ

メッセージを送っていますね

 

最後なので受験生だけでなく

他の学生など全ての人へ

メッセージを送ります

 

伝えたいのは

を本気で楽しめるか

ということだけです

 

ただ楽しむだけなら

易きに流れれば良いのです

でもテスト前の娯楽って

なんかそわそわしません?

 

逆にただ努力してみましょう

良い大学に入るために勉強頑張ろう

良い会社に入れるように頑張ろう

昇進できるように頑張ろう

それらは大事な頑張りですが

将来のために今苦労する

じゃあ将来っていつですか?

 

もちろん娯楽や息抜きは重要です

もちろん自分の行きたい道や夢に

向けて努力するのは当たり前です

 

でもその自己研鑽の中で

楽しみを見いだせる人になってください

じゃないと常に将来の枷が降りかかり

を本気で楽しめません

 

RPGでレベル上げしてるときって

上げてる最中も楽しくないですか?

あ、僕は楽しいです(笑)

 

人生は楽しみ続けてナンボです

息抜きや友人関係はもちろん

自分のための努力も

重要な選択肢も

どれもが大事なであり

を置くべき瞬間です

 

過去や未来にばかりを放るのは

もったいない

 

を見つけ

人生を楽しみ続けてください

「誇りある人生を」


サブテーマ

「行ってみたい世界遺産」

 

僕は万里の長城です

自然が創った世界遺産

環境や地理的な顔が見れますが

先人が創った世界遺産

人の心が見えます

 

中華を初めて統一した始皇帝は

何を思い壁を作ったのか

2000年以上も前の

自然を介して見てみたいです


明日のブログは

佐々木担任助手!

お楽しみに!

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。