ブログ
2018年 12月 8日 彼を知り・・・
世間的にはクリスマスですね。
ちょっと時代遅れの曲を聴きながら
カフェにこもるのも悪くないかなと
悟りを開き始めました。
こんにちは、芳賀です。
さて、来月は
センター試験同日体験受験ですが。
そもそもセンター解いたことありますか?
確かに
本格的にセンターを演習するのは
高校3年生の夏ですが。
センターを解かないと
センター同日で点数も取れないと思うのです。
いつもセンター本番レベル模試で
いい点数が取れなくて
悩んでいる人も多いと思いますが
3年分くらい
センターを解いてみてはどうでしょうか。
確かにセンター試験は基礎問題ですが
ゆっくりやると
意外と時間がタイトであったり
特殊な問題形式であったり
ちょっと難しい問題もあります。
センター同日で点数を取るためには
センターを知る
ということを言いたいです。
がっつり対策しなくてもいいので
少し知るだけでだいぶ違った経験があります。
しかし、
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
ということわざがあるように
センターを知るのと同時に
それを解いてみたうえで
センターを解くにあたって
自分に何が足りないのか
も、意識してください。
—————————————
どうやら
成功してばかりといわれている私ですが
実は失敗もあるんですよねっていうストーリー
を期待していた人、いたらごめんなさい
世間で言われている私の「失敗」は
私の「成功」に塗りつぶされて
あまり記憶にないです。
最終的に自分が成功した
と思えば失敗なんか関係ないです。
失敗なんかそのうち忘れていきます。
あ。でも一つだけありました。
「失敗」
私高校の時体育祭で応
援団になったことがあるのですが
体育祭当日に
友達に借りた学ランを持ってくるのを忘れました。
1人だけ体操服で踊るのは恥ずかしかったです。
体育祭にしろ、試験当日にしろ、
忘れ物には気を付けましょう。
明日のブログは
船堀の漢
堺担任助手です。
乞うご期待!
2018年 12月 7日 センターで点数を取るための㊙ブログ
こんにちは
クリスマスバージョンの
張本です!
最近めっきり
寒くなりましたね
寒いのが
苦手な方も
多いかもしれませんが
張本は好きです笑
寒空の中
深呼吸をして
体いっぱいに
冷たい空気を
吸い込むと
とても
すっきりした気分になるからです
(個人差があります)
まあ
寒いときも
ポジティブに
やっていきましょう!
さて
今回のブログでは
センターの点数を
上げるコツを
皆さんに教えちゃいます!
それは
ズバリ
今までやってきたことを復習
以上です
「え?」
「これだけですか?」
「まじすか?」
はい
これだけです
皆さんが
今まで
勉強してきた量は
膨大です
そして
その勉強は
完璧でしょうか?
同じ問題が
出てきたら
100%
答えられますでしょうか?
完璧にしてみてください
結果がついてくるでしょう
以上です
サブテーマ
「今までの失敗」
正直に言います
失敗だらけ過ぎて
何を書けばいいか
わからないレベルです
張本は笑!
ただ、
失敗はしても
無駄な失敗は
していないつもりです
必ず
なぜ失敗したか
分析して
失敗を
経験値として
自らの成長に繋げ続けています
そうやって
今の張本は生きています
みなさんも
これから
たくさんの失敗をすると思います
失敗をして
落ち込むのではなく
次に活かすようにしてください!
次のブログは
船堀に舞い降りた
スーパースター
「彼女の辞書には成功の文字しかない」
で、おなじみの
芳賀担任助手です
圧倒的な
センスが光る
彼女の
ブログに
期待です!
2018年 12月 6日 センター試験をひかえる受験生へ
最近はめっきり寒くなりました。
あったかいコーヒーを飲むようになり、
ヒートテックが必需品になり、
ベットからなかなか抜け出せなくなりました。
体がポカポカだと心もポカポカになります。
皆さんも寒さ対策には気をつけて、
体も心もぽかぽかにして
勉強に励んでいきましょう。
本日のテーマは、
センター試験に向けて
ということで
受験生に対してのメッセージを
綴っていきたいと思います。
伝えたいことは、
主要科目を侮ってはいけない
まだまだ点数は伸ばせる
の2点です。
主要科目を侮ってはいけない
これは自分の失敗談になるんですけど、
まあまあ得意であるはずの英語を
センター前、
他の科目との兼ね合いからあまり勉強せず、
一か月前からほとんどセンター演習をしなかった結果
本番では
1年前の同日より低い点数を取ってしまいました。
完全に足元をすくわれましたね。
油断していました。
センター直前期は、
センターでしか使わない科目の
復習や演習で
多く時間がとられてしまいます。
その結果、
主要科目の時間にかける時間が減り、
散々な結果になっちゃいました。
主要科目の演習にも時間を割き、
学力が落ちないように努めましょう。
まだまだ点数は伸ばせる
センターまで残り40日と少しになりました。
確かに残りは少ないかもしれません。
それでも
40日×10時間で
まだ400時間ほど勉強できます。
400時間
って結構な時間ですよね。
今、自分に必要な勉強を
日々しっかりやってけば、
まだまだ伸びます。
今、
自分がやるべきとは何か、
どこを勉強するのが効率がいいか、
常に思考を巡らせて学習を進めていきましょう。
二週間以内の模試でも大きく得点が動くのがセンターの点数。
マーク式だからカンでも100%理解していても同じ点数。
不公平っていってしまえばそれまでかもしれないけど、
本番は運次第で、
よくも悪くも転がるのがセンター試験。
皆さんがいますべきなのは、
勝利の女神にすがることではありません。
めちゃくちゃ失敗したときの点数、
つまりは
見込み最低点を引き上げる作業です。
そのために今できることをやり切りましょう。
基礎学力をもう一度見直し、
土台を強固なものにしましょう。
~サブテーマ~ 思い出に残っている失敗
記憶にある限り、
大きな失敗はしたことがないです。
自分で言うのもなんですけど、
高校の部活といい、
勉強といい
思い残すことや、後悔が
考えてみてもとくに思いつきません。
日々の失敗はもちろんあったんだとおもいます。
むしろ、
最初は失敗だらけだったと思います。
でも失敗したときには、
失敗した原因を突き止め、
それを改善するよう努力した結果、
これまでの人生で大きな失敗をすることなく来ることができました。
〈成功は偶然。失敗は必然。〉
自分のなかですごく大事にしている言葉です。
失敗に陥った原因を突き止め、
改善する努力を常に行いましょう。
明日のブログは張本さんです。
東進の担任助手の中でも、
特に尊敬できる大先輩です。
乞うご期待を!
2018年 12月 5日 なぜセンター同日受験を受けるの??
こんにちは!
3年担任助手の増田です!
2018年も終わりが
近づいてきていますね…
やり残したことはありませんか?
何かやり残したことがある人は
終わらせちゃいましょう!
ちなみに増田は
2019年に向けて
生活習慣を正すことを
月曜日から意識して
始めています!
12月中は頑張って
続けていきたいです!
さて、今回のテーマは、
『センター試験同日体験受験に向けて』です!!
受験生にとって大事なのは
当たり前ですが、
2年生&1年生にとっても大切です!
それはなぜでしょうか??
増田が考える2つの理由を
紹介していきます!
1点目は、
「今までの学習方法が正しかったのか」
「学習量として足りていたのか」等が分かります!
例えば、1年間1日2時間勉強していた人がいるとします。
その人が1年後のセンター同日体験で
全く点数が伸びなかったとします…
また同じ1年間を過ごした場合、
飛躍的な成績の向上が
可能なのでしょうか??
立ち止まって考える必要があるでしょう!
今までの勉強に問題はなかったのか?
もし、あったのであれば、
どう解決していくのかを
考えるべきですね!
センター同日体験受験をするかしないかで
今後の学習方法に
大きな影響を与えること間違いなしです!!
2点目は、
第一志望校に受かっていった先輩たちが
1年前にどれくらいの点数を
取っていたのかを
確認することができます!
もし、過去の先輩たちの得点を超えていれば、
その調子できちんと勉強をしていけば
合格可能性は高いと思います!
逆に、大幅に届いていな場合は、
今のまま同じ勉強を続けていたら
合格は難しいと思います…
ただ、1年間時間があれば、
全然可能性はあります!
もし、センター同日体験を受験しなかった場合、
きちんとした分析ができないまま
勉強を続けていくことになります…
勉強を進めていく上で
あやふやな分析は危険です。
きちんと1年前の自分の現状を理解し、
第一志望校合格に向け
1年間の勉強の指針を立てることは
絶対必要です!
以上の2点から
センター試験同日体験は
受験すべきです!
まだ申込が完了していない人は
こちら↓クリック!!
2018年 12月 4日 新年最高のスタートを。
こんにちは。
気づいたら暦は12月。2018年、平成30年、そして「平成」が終わりを迎えます。
皆様、この一年どのようにお過ごしになられたでしょうか。
喜怒哀楽、様々な思いでがよみがえってくると思います。
しかし、終わり良ければすべて良しといいますか、笑ってその年を締めくくれるといいものです。
さて、今回のブログテーマは「センター本番に向けてやるべきこと」となっております。
年明けを迎えると、受験生達にとっては勝負のセンター試験を迎えることとなります。
高校3年間の集大成をぶつける最初の場であります。
それに向けてやっておくべきポイントをいくつか紹介しましょう。
ポイント
①生活リズムを朝方に合わせる。
②特別なルーティン等々を作らない。
僕からはこの2点です。
その① 生活リズムを朝方に。
徐々に生活リズムを朝方に移していきましょう。
いくらあなたが夜型の人でも、悲しいかな。センター試験や大学の入試が行われるのは朝になります。
また起床後大体2時間後に脳の回転のピークが来るといわれています。
センター試験開始がから逆算していきましょう。
そのため、朝に脳のフル回転が起こるように生活リズムを整えましょう。
気を付ける点としては、夜は遅くても23時頃には寝る、寝る1時間くらい前からはスマホやテレビを見ない(質の高い睡眠がとれません)
などしてみるようにしましょう。
また人間は習慣化する、そのリズムが体に染みつくまで3週間程度かかるといわれています。
12月後半からはぜひ朝方人間へとなっていきましょう。
その⓶ 特別なルーティンを作らない
何が言いたいのか。
とにかく本番まで平常心で過ごしていこうってことです。
センター試験本番。間違いなくすべての受験生が緊張します。
この大学受験の天才である僕でさえ、緊張しました(数学の時間だけですが)
そのような試験が控えている受験生は直前期になると、自分でも思ってもみなかったような行動をとり始めます。
不安になり新しい問題集に手を出す・・
いきなり新しい解法で問題を解きだす・・・・
ヨガを始める・・・等々
人間、極限の精神状態になると非常に追い込まれます。
しかし、そんな時にも忘れてはならないのが平常心です。
それと普通の生活です。
朝、学校が始まる時間に起き、勉強を始める。
いつも通りやっていることをやっていきましょう。
朝方人間になるのはやってくださいね!!必要だから!!!
ちょこっとポイント
お正月の過ごし方について。
正直、僕の受験期のお正月は
朝方、受験生の友人たちと自転車で近くの神社にお参りに行ってきました。
しかし、きちんと勉強もしました。
何が言いたいのかというと、あんまりお正月、3が日に浮かれすぎないように。
1年の計は元旦にあり、いい新年のスタートを切りましょう。
神頼みではおみくじでも引いて大吉が出たら「受験受かったわ」と。
小吉、末吉がでたら「運命とは自らの手で変えるものである」とでも言っておきましょう。
~最後に~
2019年。もちろん受験生の皆さんにとって目先の集中は第一志望合格に向けてだと思います。
しかし、そんなのせいぜい2月の後半くらいまでです。
残りの10カ月超は大学1年生として過ごす一年になります。(順調にいけば・・ですが)
第一志望校の大学で理想の大学生活を送っている自分。
想像するだけで楽しくないですか?
あともう少し。
そんな最高の1年を過ごすためにいいスタート、つまりセンター試験でロケットスタートを切っていきましょう。
「努力する者たちに幸多からんことを。」
~サブテーマ~
「思い出に残る失敗」
ありません。
僕の辞書に失敗という言葉はありません。
「経験」と「成長」 だけしかありません。
「失敗」なんて言葉はネガティブ思考の人間が使う言葉です。
明日のブログは増田担任助手。
法政大学生で彼の名を知らないものはいません。