ブログ
2018年 11月 15日 身の回りの整頓
こんにちは。担任助手二年の河野です。
今日のブログはテーマがフリーだそうですので、
最近読んだ本の内容について書きたいと思います。
みなさんは勉強生活の上で最も気を遣うのは何ですか?
きっと時間だと思います。
そんな時間がもっとも無駄に過ぎていくのは何かわかりますか?
それは探し物をしているときです。
大事な資料だったり、大切にしていた筆記用具だったりを
なくしたときは探し回りますよね?
ですが、探し物をしている時間はとても無駄なもので、
できれば省略したいものです。
なので、僕は身の回りの整頓に心がけています。
最近では家の部屋をかなりきれいにしました!
ですが、整理整頓には正しいやり方があります。
間違ったやり方をすると、
見た目がただきれいになっただけで、
中身はどうかと言われれば
そんなにきれいになっていないことが多くあります。
そのやり方はここでは書ききれないので、
時間があるときに僕に聞きに来てください!
みんなも、身の回りの整理整頓から
己を磨いていこう!
サブテーマ
サブテーマは大学の図書館ですが、
写真を撮るのを忘れました。。
すみません。
ですが、中央大学理工学部は図書館というより、図書室です!
めちゃめちゃ小さいので、紹介するところがあまりないのが現状ですね。。
明日のブログは割田担任助手です!
2018年 11月 14日 【当選者発表】渡辺勝彦先生 特別公開授業
昨日は渡辺勝彦先生の
特別公開授業でした!
参加した皆さん、
お疲れさまでした!
船堀の校舎アルバムにて写真を掲載しています。
是非、見てみてください。
↓下記をクリック↓
さて、お待ちかねの
プレゼント当選者発表!
渡辺先生から
DVD付き参考書を頂きました!
参加した皆さんの中から
3名
抽選で選ばせていただきました。
ドン!
アンドウ ヒロキくん
ムラカタ アマネさん
コジマ サクラコさん
当選者の皆さんおめでとうございます!
船堀校の受付にて受け取ってください!
※また改めてご連絡させていただきます。
↓冬期特別招待講習をお申込みは下記をクリック↓
2018年 11月 14日 お疲れ様でした!
みなさんこんにちは一年担任助手の桑原です!
昨日の公開授業はどうでしたか?
私も参加したかったです、、、
いつも映像の人が目の前に現れるって芸能人感覚ですよね!
実は私も生徒の時始めて公開授業を受けたのは渡辺先生でした!
みなさんは例のあれをもらえましたか、、、?
さて今日は公開授業が終わったあとについて書こうとおもいます!
昨日は公開授業お疲れ様でした!
学ぶことが沢山あったとおもいます。
はぁ楽しかった!
面白かった!
公開授業はそれで終わりではありません!
昨日授業を受けてみてどうでしたか?
英語に対する考え方や意識が変わった生徒の皆さんが多いのではないでしょうか!
勉強しよう、勉強しなきゃと思えるような授業だったとおもうんです。
東進生の皆さん!
せっかく上がったモチベーションをそのままにしないようにしよう!
せっかくやる気が上がった今自分が変わるチャンスです!少しでも東進に来て勉強できるように心がけていきましょうね!
そして一般生の皆さん!
公開授業はどうでしたか??
楽しかった!ためになった!といっていただけると嬉しいです!
また東進では無料招待講習というのを開講しているので
もっと渡辺先生の授業が受けてみたい!
と思ったそこの君!
是非この機会に申し込んでみてはどうですか?
自分が変われるチャンスです!
サブテーマ
学校の図書館ということで、、、
まずは武蔵野キャンパスの図書館です!
これはほんの一部です、、、本がありすぎて困ってます。。。
そして有明キャンパスの図書館にある自習室です!
とっても綺麗じゃないですか?
来年からたのしみです!
明日のブログは河野担任助手です!
2018年 11月 13日 本日は特別公開授業!!
こんにちは!
担任助手2年目の竹田です!
いよいよ本日は
特別公開授業です!!
船堀校には
渡辺勝彦先生が
来てくださいます!
渡辺勝彦先生は
英語科を担当している先生です!
普段はパソコンの中にいる先生が
生で授業してくださる機会です!
わかりやすさでも
1.2位を
争う先生であり
面白さでも
1.2位を
争う先生です!
なんて言ったって
授業後のモチベーションが
とんでもない!!!!
みなさんにとって
かけがえのない2時間に
なることでしょう!
これはみなさん受けるしか!?
まだ、
5席でしたら
ご用意できます!!!
当日お申し込みもお待ちしています!
時間:19:00-21:00
持ち物:筆記用具
場所:船堀コミュニティ会館
わからない等ございましたら
校舎までお電話ください!
では会場でお待ちしています!
~サブテーマ~
私の大学の図書館
私は日本大学薬学部に
通っています!
薬学部は他学部との合同校舎ではなく、
単独の校舎になります!
なので図書館もとっても広い!
今の時期は国家試験に向けて
たくさんの6年生が
勉強しています!
本も年に2回
リクエストを募って
新しい本がかなりの量
追加されます!!
私の大学内で
1番のおすすめスポットです!
是非一度来てみては?
明日のブログは
桑原担任助手です!
お楽しみに!
2018年 11月 12日 明日はついに公開授業ですね!!
皆さんこんにちは!!
担任助手の堺です!
最近すっかり秋らしくなってきましたね!!
少し肌寒い日が続いて来ました!
みなさん体調を崩さないように健康には気を付けていきましょう!!
最近私は健康に気を遣ってあたたかい食べ物を食べるようにしてます!
美味しくいただきました!(笑)
さて本題に戻りますが明日は渡辺先生の公開授業です!!
みなさんほんとに楽しみですね!!
私もすごく楽しみです!
というのも私は高校一年生、二年生の間にとてもお世話になった先生だからです!
そこで渡辺先生すごいところを3つ挙げていきます!
1つ目は受講が面白い!!
渡辺先生の受講をする際は周りを気にしなくてはいけません!
というのも受講が楽しくてまた面白いので笑ってしまうからです!
2つ目はとってもやる気が上がります!
渡辺先生は英語を高2の3月31日までに完成されろと言います!
なぜかというと高3になってからは副科目に追われ英語などの主要科目をやっている時間がないからです!
それを早い時期から私は受講で言われていたので高2の3月31日までに8割は取れるようになりました!!
3つ目は何より成績が伸びます!
これは私がいい例です!
最初私は高1のはじめで英語60点でした!
しかし渡辺先生の文法、構文、長文の受講を終え160点まで点数が伸びました!
ほんとに渡辺先生のおかげです!
以上3つが渡辺先生のすごいところです!
こんなにもすごい先生なのでぜひぜひ公開授業に参加しましょう!
今からでも間に合います!
明日のブログは竹田担任助手です!
みなさん楽しみにしましょう!