ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 290

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 290

ブログ 

2018年 11月 11日 この冬、皆様はどう過ごされますか?

お久しぶりです

張本と申します

11月になり

今年もあっという間に

終わってしまいそうだなと

感慨深く思っています

さて本日は

冬期特別招待講習について

書きたいと思います

今、東進ハイスクールでは

無料

招待講習を受け付けております

12/11までに申し込めば

なんと

3講座の授業を

受けることができます!

ちなみに

1講座は

90分×5コマです

*例外はあります

たっぷり勉強できますね

皆様に真実をお伝えしますと

この冬にしっかりと

東進で受験勉強を

するかどうかで

だいぶ

変わってくると思います

なぜなら

勉強に費やした時間の差が

そのまま

学力の差になるからです

皆さんが勉強を

休んでしまった日に

全国に目を向ければ

多くの学生が

勉学に励んでいます

ライバルたちに

負けないように

この冬から

努力を

始めていきましょう!

もちろん

わたしたち

東進の卒業生である

担任助手

徹底的に

サポートいたします!

ご申し込みお待ちしております

あ、

もし東進の授業に興味がある方は

11/13(火)19:00時から

英語の授業を担当する

渡辺勝彦先生の

特別公開授業もあるので

そちらに参加してみるのも

良い経験になるはずです!

私、張本も

渡辺先生の授業を

かつて受講し

英語の成績を

ゴリゴリに

伸ばせたので

是非、参加してみてください

現場からは以上です

ちなみに

明日のブログは堺担任助手が

担当します!

どのような内容になるか

楽しみですね

 

 

 

2018年 11月 10日 特別公開授業

↓特別公開授業について詳しくは下記のバナーをクリック↓

「渡辺勝彦」の画像検索結果

 

↓お申込みは下記をクリック↓

2018年 11月 9日 来たる!名人

こんにちは!

芳賀です。

今日は船堀校のイベントについて

お話したいと思います。

昨日は藤間担任助手が

千題テストについて

書いてくれましたが

私は

来週に行われる

特別公開授業

をもう一度紹介します!

ほとんどの方は

グループミーティングなどで

聞いているとは思いますが

最後の一押しということで

ここで改めて紹介させてください!

 

上記のバナーにもある通り、

11月13日(火)

19:00~21:00

英語の名人、

渡辺勝彦先生

船堀コミュニティ会館

にいらっしゃいます!

講義は

「渡辺勝彦の有名難関大

〈逆転合格〉への

スーパー総合英語(特別編)」

です!

この講座の通期講座を

取っている方は多いと思います!

では今回の公開授業の内容は・・・

1分間に150語の英文を読む方法とは?

・「瞬間スーパー英文法」で見た瞬間に

文法問題の答えが出せる!

・長文中の単語はどうやって覚えるの?

・5つの速読ルールで150語/分のスピードを実現する

・長文に隠された「サイン」の見つけ方

 

とっても魅力的ですよね!

ここからは

私の個人的な意見なのですが

実際の入試問題の英語の殆どは

長文問題がメインです。

長文ができないと、

合格から格段に遠ざかる

といっても過言ではないレベルに

長文は本当に大切です。

高校1・2年生の皆さんは今

単語・熟語・英文法・構文

を勉強していると思いますが

それは1年後・2年後

入試問題の長文を読み、

合格ラインに突破する為です。

 

この時期ではありますが、

今回の公開授業は

長文を意識する

つまり次期受験生を意識できる

貴重なきっかけ

になること間違いないと思います!

 

そして渡辺先生をまだ知らない!

という人は以下の動画を見てみてください。

知ってる!という人もみてほしいです。

 

 

次のブログは久々の登場!

張本担任助手です!

さあ、何のイベントを

紹介して下さるのでしょうか・・!

 

 

2018年 11月 8日 千題テスト!!

こんにちは! 

担任助手の藤間です!

 

 実は先日、足首を捻挫し全治3週間です。

 

みなさんも風邪はもちろんのこと、

ケガにも気を付けましょう。

 

 

さて、本日は東進のイベント紹介ということで、

地歴の千題テスト

を紹介したいと思います。

 

 

千題テストって本当に素晴らしいんですよ。 

 

理由は2点ありまして、

 

膨大の問題を解くことで、

自分の弱点を把握することができる。 

 

 

千題乗り切ったという達成感を

感じることができる。

 

 

まず、

①膨大の問題を解くことで、

自分の弱点を把握することができる

 

僕は、日本史の千題テストを受験したのですが、

全範囲がコンパクトにまとめられており、

その後の復習にものすごく役立ちました。

 

12月のセンター前に

もう一度全範囲の基礎の復習が出来たのは、

とても大きかったです。

 

莫大な量の問題を解いて

再度弱点を確認し

最終チェックに役立てましょう。

 

 

② 千題乗り切ったという達成感を感じることができる。

 

基本的にぶっ通しで、

千題テストを行うのですが、

まあ結構大変なものです。 

 

でも、その分、

終わった後、

しっかりやったなっていう自信

はつきます。

 

 

この時期の自信って

結構大事なものだと思っていて、

 

何かと不安になる時期だからこそ、

何か一つのことをしっかりやり遂げられたという感覚

は心の支えになります。

 

しっかり最後までやり切って、

自分の実力向上に生かしていきましょう。

 

 

最後に、受験生へ。。

もう11月になり、

いよいよ本番が近付いて来ましたね。。

 

過去問とか難しい内容をみんな今頑張っていると思うんでけど、

やっぱり大切なのって基礎なんですよね。

 

この時期に基礎に立ち戻るのは怖いと思うんですけど、

基礎に穴があったら、

応用問題は解けません。 

 

分からない箇所があったら、

基礎に立ち返り、

復習を行いましょう。

 

 

明日のブログは、芳賀さんです。

東進の何を紹介してくれるのでしょうか?

2018年 11月 7日 冬なのに激アツ!!

こんにちは。

3年担任助手の増田です!

学祭の期間が終わってしまい、

5連休が終わってしまいました…

今日から学校です…

頑張ります!!

さて、今回のテーマは、

【東進のイベント紹介】です!

私が本日紹介するのは、

『冬期合宿』です!

冬期合宿とは、

高校2年生以下を対象とした

3泊4日の英語の勉強合宿です!

校舎で配布されているチラシを

載せますので見てください!

 

 

タイムスケジュールを見ての通り、

ずっと勉強です…

この合宿に行くと

学習面精神面

大成長します!!!

勉強週間も変わります!!

私も高校2年生の頃、参加しました!

その時は成績が伸び悩んでいましたし、

勉強週間もまだまだ甘かったです…

そんな状態で冬期合宿に参加しました…

そんな増田は現地で

ボコボコにされました…

正直、初めてでした…

あんなに勉強できついと感じたのは…

ただ、そのキツさが

自分の天井を上げてくれましたし、

まだまだ頑張れることを

知りました!!

勿論、英語の成績も伸びましたよ!

また、冬期合宿で素敵な仲間とも

出会うことができました!

冬期合宿が

私の真の受験生活

スタートさせてくれました!

もし、冬期合宿に参加していなかったら、

受験は恐らく失敗していたと思います…

『英語が伸び悩んでいる方』

『受験生としてまだまだ

意識が低いなと感じている方』

是非、参加してください!

必ず成長できます!!

明日のブログは

藤間担任助手です!

明日の藤間担任助手も

『東進のイベント』を

紹介してくれます!

必見ですね!!

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。