ブログ
2018年 9月 30日 考える力
こんにちは。
3年担任助手の増田です!
最近、雨が多くて、
気持ちが上がってこなくて大変です…
頑張っていきたいです(笑)
今日のテーマは、
「担任助手を通じて成長したこと」
です!
正直、自分が1年生の頃から
どれくらい成長しているのか分かりません…
自分でこれが成長したと言い切るのは、
ただの自己満足でしかないと私は思います。
誰かに判断してもらえば、
いいものだと思います。
1年生の頃は、
東進ハイスクール錦糸町校で担任助手を
やらせて頂きました。
錦糸町校では、
社員の方々や先輩担任助手に
たくさん助けてもらいました。
勿論、同期にも!!
大変なことも、楽しいことも、
たくさんありました!
錦糸町校は1年間で去り、
その後の3か月は違うアルバイトをやりました。
その時、気づいたことは、
他のアルバイトは自分の成長に繋がらない
と、思いました…
レジを打ったり、品出しをしたりと…
ただ、お金を稼ぐためのアルバイトでした…
考えることは何もない。
そんな日々でした。
アルバイトを変えようと思っていた時に
タイミング良く船堀校が開校することになり、
錦糸町校の校舎長に声をかけて頂き、
今、船堀校で担任助手を
やらせて頂いています。
自分が担任助手で得た大きな力は、
「考える力」です!
何かをする際に、
目標を立て、目標を達成するには、
何を、いつまでにやるべきなのか等、
常に考えて行動することが大切です!
その力は担任助手をやったからこそ
身についたと思います。
その他にも、大学1年生の増田康佑よりも
今の増田康佑は、
確実にレベルアップしていると思います。
担任助手は間違いなく
自分の成長に繋がります!!
また、素敵な仲間と出会うこともできます!
ただ、その分、
普通のアルバイトとは異なり、
責任も伴う仕事です。
責任が伴うからこそ、やりがいもあり、
たくさん成長できるのだと思います!
誰かの為に何かを頑張りたいという人は、
是非、担任助手をやってみてください!
間違いなく、やって良かったと思えますよ!!!
サブテーマ編!!
増田の行きたい国はアメリカです!!
なぜかというと、
野球を小さい頃からやっていたので
大リーグを観戦してみたいです!
大学在学中に必ずやニューヨークに行き、
ヤンキースの試合を必ず観戦します!!
明日のブログは藤間担任助手です!
船堀校のなかでも非常に生徒思いで、
熱い担任助手の1人です!
なぜ、彼が担任助手をやっているのか?
是非、お楽しみを!!!
2018年 9月 29日 東進の担任助手
こんにちは。担任助手2年目の池山です。
9月は非常に天気がすっきりしませんね。秋雨前線の影響が日本全土に及んでおり、すっきりしない天気が日本各地で続いています。
寒くなってきたので皆さん体調管理には十分に気を付けてください。
寒い日は温泉で温まりたいですね。地元九州は温泉が多いので幼いころから温泉に入ってました。
あれは最高の民間療法だと思います。
さて、本日のテーマですが「担任助手をやって得られたもの」です。
なるほど。興味深い。自分自身の担任助手生活を振り返る、いい機会になりますね。
約1年前、大学生活も落ち着てきた7月ごろ。
僕は船堀校で働くことになりました。(僕の出身は新浦安校です)
きっかけは、「新しい校舎ができるので働いてみないか」、と新浦安校の仲良かった担任助手から誘われました。
こうした経緯で自分にとっては未知の地、江戸川区船堀で働くことになりました。
正直に話すと、当時はこの仕事をなめていました。
「生徒対応なんて楽勝でしょ。」「みんな勉強しないわけがないじゃん」
「塾のチューターなんて勉強教えりゃいいだけなんだろ」
現実はどうだったか。
実際に生徒と接してみると、全くうまくいかない。
生徒のためになることをちっともできていない。
先輩に迷惑をかけてばかり。コミュニケーションとはかくも難しいものなのか。
なんで生徒たちは話を聞いてくれないんだろう。
自分自身の能力のなさ、また、人の心を動かすことの難しさを知りました。
「自分は単なる”井の中の蛙”だったのか」
そこからは試行錯誤、失敗をどう生かすか、挑戦、これらの繰り返しでした。
その中で、自分を客観視すること、人を引き付けるプレゼン能力、効率的な会議の運営とは、論理的な思考力、現実性のある事象のみかた
人とどう議論していくのか、様々な人の縁・・・etc.
得られたものを挙げるときりがありません。
しかし、全担任助手が間違いなく得られるものが一つあります。
それは
間違いなく「ワンランク上の人物になれる」ことです。
普段の大学生活で自分から会議を運営する機会がどれくらいありますか?
自分で企画を運営することは?
人の心を動かすとはどういうことかを実感できる機会がどれくらいありますか?
ほんとに人のためを思って行動する機会がどれくらいありますか?
大学生活を普通に送っているとあまりできる機会は多くないかもしれません、相当の自発的に動くかサークルの幹部になるか、などしないとできないかもしれません。
でも東進では日常的に多くそのような機会に巡り合います。
単なる”塾のバイト”とはレベルが違ってくるんです。
東進で担任助手をやっていること、このことは自分の人生の中のターニングポイントの一つです。
やっていて損をすることは絶対ないと思います。
もし何か疑問点や、興味があったら是非担任助手まで!!
みんな嬉々とした表情で担任助手とは何かを語ってくれるはずですよ!!
サブテーマ「行ってみたい国」
イタリア
実は僕には4分の1ですがイタリアの血が流れています。
だから、ジェントルマンの精神を体現できているのかな、と思います。
しかし、自分のルーツの国に行ったことがありません。
ぜひ第2の祖国に行ってみたいです。
嘘です。本当はおしゃれな街並みを見てみたいからです。
次回のブログは増田担任助手。
非常にお世話になっている先輩です。
彼の担任助手をやっていてよかったことは何なのか。
僕はあなたとであえたこと、が担任助手をやっていてよかったことの一つですけどね!!(照)
2018年 9月 28日 MY MEMORY
こんにちは!1年担任助手の中尾です。
季節の移り変わりの時期ですね。
僕はお腹が痛いです。
皆さんも体調には気を付けてください。
さて、今回のテーマは担任助手をやったきっかけです。
たいていの担任助手は自分が卒業した校舎でやります。
船堀校は新しい校舎のため他の校舎出身のスタッフが多いです。
しかし、中尾はこの世に2人しかいない船堀校出身のスタッフです。
もう一人は割田担任助手です。
さて、話は元に戻って、内容に入っていきましょう。
今回は僕の熱い思い出を書きたいと思います。
そもそも、僕は卒業した後に担任助手をやろうとは思っていませんでした。
なぜなら、東進に入学したのが遅く、担任助手のことについて考える余裕がなかったからです。
ではなぜ担任助手になったのか、
受験が終わった後に前校舎長から「ビジネスの手続きがあるから校舎にきて」と言われました。
(ビジネスとは社会人・大学生ようの東進のTOEIC対策講座です)
校舎に行き、手続きを終えると「担任助手やらない?」と校舎長がいってきました。
僕は新聞配達のアルバイトをやってみたかったのと、僕が生徒指導なんてできるわけない、という二つの理由で断ろうと思いました。
しかし、すぐに「やりません」とは答えませんでした。
なぜだかはわかりません。
そのあとに担任助手とはどういうものなのか、
担任助手をやることで僕が成長できることなど、校舎長からいわれました。
僕は考えました。
考えた時間は1分もなかったかもしれません。
しかし、僕の中では1時間くらいにかんじました。
いっぱい勉強した校舎。
僕を受からせてくれた東進。
サポートしてくれた担任助手。
そして、僕は担任助手をやることを決意しました。
また、受験生時代たくさんお世話になった校舎長のお誘いを断る理由なんてありません。
そしてこの春から担任助手をやっています!
スタッフの先輩たちは、元は僕の受験のサポートをして下さった方達です。
そして校舎も僕が生徒時代毎日通った校舎です。
僕にとっては第2の家といってもいいくらいの環境です。
今はいろんなことを吸収しながら働かせていただいてます!
担任助手をやったことで出会えた人たちもいます。
あのとき担任助手を断らなくてよかったです。
(↑これは僕の誕生日を他のスタッフが祝ってくれたときのものです。)
明日のブログは僕が尊敬する池山担任助手です!
担任助手についてどんなことを書いてくださるのでしょうか!
楽しみです。
————————————————————————————–
~サブテーマ~
今回は行きたい国!です。
僕が行きたい国はミャンマーです!
理由は僕がこの夏にベトナムに行って東南アジアに興味がわいたからです。
なかでもミャンマーに興味があります。
東南アジアは全部行ってみたいです。
2018年 9月 27日 自分のためであり他人のため
こんにちは!
1年担任助手の佐々木です。
昨日の松原担任助手のブログの最後に、
佐々木は何故船堀に来たのか?
とありました。
ご存知の方もいるかもしれませんが、
私は船堀校ではなく
東進ハイスクール船橋校
出身なのです!
(藤間担任助手と桑原担任助手と一緒!)
船堀に来た理由は
特に理由は有りません。
ただ船堀校一員として働くことが出来て
本当に幸せです!!
しかし、
佐々木は元々担任助手をやろうとは
思っていませんでした。
何故なら、
第1志望大に合格していない私の存在価値は無いし
そもそも向いていないと思ったからです。
では何故最終的に担任助手をやることになったのでしょうか。
理由は2つあります!
①東進には色々な人がいる
色々な夢や志を持って、
志望校に向けて努力する生徒のみんなや、
自分とは全然違う勉強する担任助手、
社員さんがいて…
東進には本当に色々な人がいます。
なので少しでも多くの
自分と違う環境に身を置く人と
一緒に何かを成し遂げたり、
考え方に触れることが出来たら
面白いし、
沢山刺激を受けられると思いました。
②将来のため
遡ること3月12日。
とある大学の面接官に、
“あなたにとって人に向き合うってなんですか?
診察室で(物理的に)向き合ってますよね?”
と言われた時、
初めて面接で一言も答えれませんでした。
一言出てこない程
今まで本気で他人と向き合ってこなかった
ということを痛感しました。
そしてもし自分が患者だったら、
今の自分が看護師だったら
嫌だと心から思いました。
なので
敢えて自分を厳しい環境に置き、
自分なりの“他人と向き合う”を
見つけていこうと決めました。
以上、2つの理由が
私の心を動かしました。
読んで頂ければ分かるように、
恥ずかしながら
はじめは全て自分のためでした。
それが最近徐々に
どうすれば相手のためになるか
ということを少しですが
意識出来るようになり、
自分のためであり他人のための仕事
に変わりました!
最初は自分のためでも
何でもいいです。
まずは受験まで最大限の努力をしましょう!
そして、
担任助手として働く覚悟が出来たら
是非挑戦してみては?
私たちスタッフは
一緒に働けることを
楽しみにしています!
今日も最後までブログを読んで頂き
ありがとうございます!
明日のブログは、
今年度のスタッフのなかで数少ない
船堀校卒業生、
中尾担任助手です。
お楽しみに(^^)
今日から始まります、
サブテーマ!(拍手)
第1弾は
言ってみたい国!!!
佐々木の行ってみたい国は
パラオです!
夏休みに
スキューバダイビングの
ライセンスを取ったので、
綺麗な海に潜りに行ってみたいです。
今後もサブテーマ続きます!
担任助手の意外な一面が
見れるかも?!
こちらもお楽しみに!
2018年 9月 26日 すべての人が努力しやすい環境に
こんにちは!松原です!
突然ですが、皆さんは今
何を頑張っていますか?
資格や語学のための学習
ダイエット・筋トレ・スポーツ
仕事・趣味…
なんでもいいです
きっと誰しもが
やったほうが良いこと
頑張らなきゃいけないこと
抱えていると思います。
でもなかなか思うように努力が続かなかったりしませんか?
好きこそ物の上手なれ
とは言いますが、
好きでないものは辛いですよね…
逆に続かない努力のほとんどは
「やらなきゃいけない」
という意識が強いと思うんです。
やる気がある人ほど、
面倒なものを一時のやる気で進め、
満足感から三日坊主になったりします
そんな皆さんに、
正しく必要な努力が当たり前にできる
ようになってほしいのです。
実はこれが、担任助手になった理由の1つです。
大学1年目の松原
「やらなきゃいけない」努力
というのは、その人自身が必要だと感じたり、希望するからそう思うわけです
みなさんは少なからず行きたい大学や成績向上を志しているかと思います
だったら、
自分で責任もって必要な努力をしよう
でも急に毎日10時間以上勉強するのは
かなり疲れますし無理ですよね…
ですが登下校中とか
ちょっとしたスキマ時間とか
できる努力を逃してませんか?
時間が無いから…
この日まとめて…
ではなく
この空いた短時間でなにができるか
とにかくできるときにやる
そういう自分の努力を
細かく具体的に決めてあげると
やりやすいと思います。
努力できないのは、
あなたのせいではありません
努力の仕方が悪いだけです
担任助手が正しい努力の仕方を
皆さんと一緒に考え
計画を立て、実行を見守ります
一緒に頑張りましょう!
明日のブログはを佐々木担任助手
船橋校で受験勉強した彼女は
なぜ船堀にしたのか…!