ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 310

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 310

ブログ 

2018年 8月 15日 受験生へインタビュー!!

こんにちは。担任助手二年の河野です。

夏休みも折り返しに入り、世間はお盆の真っ最中です。

受験生はここで集中力を切らさず、最後まで走り抜けてください!

 

さて、今日は受験生へインタビュー!!

ということで、僕が担当をさせて頂いている

ある生徒に話を聞いてきました!

ここではT.N君とします。

 

彼は理系の国公立を目指し日々、奮闘中です!

そんな頑張る人間の鏡といっても過言ではない彼

語る受験生活について紹介しましょう!

 

以下インタビュー

河→河野、T→T.N君

 


:こんにちは。

T:こんにちは。

:今日はインタビューに応じてくれてありがとう!

T:いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。

:今の受験生活について聞きたいんだけど、そうだな、何から聞こうかな。あ、そうだ。じゃあ、はじめに睡眠時間について聞いてもいいかな?

T:はい。僕は特に寝る時間を何時にしているみたいなことはないんです。

ただ、いつに寝ても7時間で起きるようにしてます。

:そうなんだ。睡眠はやっぱり大事

T:そうですね。自分に合った睡眠時間を見つけることは受験生活においても

とても重要だと思っています。

寝ることをおろそかにしては本末転倒ですから。

:お、難しい言葉を使うね。なるほど。睡眠には特に気をつかっているんだね。

じゃあ、次の質問。朝起きて最初にすることはなにかな?

T:朝は僕の生活ルーティーン的にシャワーを浴びます。そしてその中で音読をして目を覚ますようにしてますね。

:朝シャワーを浴びるときにも勉強は怠らないんだね!

T:はい。時間は有限ですので

:素晴らしい精神だね。

T:朝は眠気との戦いなので、眠い中でもできる、かつ目を覚まさせることが出来る音読が適当であると考えました。そのおかげで今は有意義な朝を迎えることに成功しています。

:時間をうまく使えているようだね。それじゃあ、夏休みの勉強スケジュールについても聞いていいかな。

T:はい。まず、行きのバスで古典、帰りのバスで地理をそれそれぞれ勉強しています。

バスはそれぞれだいたい30分ほどなのでその時間も無駄にしないように勉強しています。また、僕は理系国立志望なのでおろそかにしがちな文系科目の時間もここで確保することができ、ここでも無駄を省きます。

:時間には本当に気を使っているんだね。

T:ええ。当たり前のことではありますが。。

:さすがです。続きをどうぞ。

T:毎朝8:30に東進についたらまず※高速基礎マスターを30分します。そして9時からお昼にかけて数学を、午後は夕方18時ごろまで物理、化学に費やし、そこから1時間はセンターの※大問別演習で現代文を。その後、閉館までは英語を勉強します。

:いいね。しっかりとまんべんなく勉強できてる。特に時間を無駄にしない勉強方法はまさに受験生の鏡といったところだね。

そんなT.N君だけど、将来の夢はあるのかな?

T:あります。僕は将来車の設計に携わりたいと思っています。みんなが僕の作った車に乗ってくれれば本当にうれしいですし、そのことを達成したいという気持ちが、

今頑張れる原動力になっていることも確かです。

:すばらしいね!しっかりとした目標があるからこそ、この大学受験の本当の意義を理解して頑張れているんだね!夢が叶うことを僕も心から応援するよ!

じゃあ、最後の質問。

今のT.N君から一年前の自分に何か伝えられるとしたら何を伝えますか?

T:そうですね。部活が11月に引退したのですが、そのあとにダラダラしてしまった期間が続いてしまいました。

勉強のことを考えているのであれば早めの行動をしろ!と伝えたいです。もっと早くに東進に入っていたら今と少しは違ったと思います。

:なるほど。受験勉強にフライングはないということを実感したんだね。そんな後悔もふくめて挽回してやろうという気持ちも今の原動力になっているんじゃないかな。じゃあ今日は貴重なお話をありがとう!

T:こちらこそありがとうございました。

 

※高速基礎マスター…東進の基礎力を鍛えるコンテンツ。スマートフォンで使用可能。

※大問別演習…東進のセンター試験特化型コンテンツ。センターレベルの問題を各科目60回分演習できる。


 

現役受験生の貴重なはなしを聞かせてくれたT.N君、ありがとうございました。

 

時間の使い方によって勉強中の

悩みをうまく解消していたのが印象的でした。

また、今頑張れているのは全て将来のためだということも教えてくれました。

 

もちろん、、彼だけでなく東進のみんなは誰もが非常に努力家です。

彼らの努力が実るように僕らも全力でサポートしていきますでの

これからも一緒に頑張っていきましょう!!

 

次のブログは中尾担任助手です!

最近やたらと頑張っている中尾君はどのようなことを書いてくれるのでしょうか!

必見です!

 

2018年 8月 14日 センター過去問のすゝめ

こんにちは。松原です。

今日は受験生からよく質問のある

「センター過去問って

どうやって進めればいいですか?」

にお答えします!

文章にすると長文になってしまって読みにくいので箇条書きでお送りします。

 

はじまりはじまり

 

慣れが命!毎日解くこと!

・80分測り時間内に解き終えること

・配点が高い長文の大問3456に時間かけると得点が伸びやすい

基本流し読みで前から速読していく

設問で問われている内容の部分は丁寧に

・出題された単語熟語文法で曖昧なものは覚え直すが、忘れている語彙が多ければ高速マスターの単語・熟語を完璧に

・さらっと読み直して解説の和訳と比べ、大きく違っていればその文を精読

 

・少なくとも毎日ⅠAⅡBどちらかは解く

・一度60分で解き、その後解説見る前に延長して最後まで解く

・忘れている公式があれば覚え直す

・間違った問題翌日自力で解き直す

・大問の最初の方から分からない場合は学校の教科書や資料集を見直し・解き直し、基礎を固めること

 

・解く際、文構造や単語同士の関係など筆者の意図をメモする

・設問は必ず解答の根拠を明確にしながら判断する

・解説を読み、上記の自分の読解が正しかったか確認し、

→違えば解説と擦り合わせる。

その後何回も読み直す(解き直す)

→その際、解説に書かれている正しい判断が自力でできるか意識する

 

復習が命

・語句忘れの場合は覚え直すだけだが、流れの復習が必要であれば資料集などで周辺知識まで復習する

・ただのテストではなく記憶を定着化・肥大化するためのツール!

・問題の正誤はもちろんだが、文章題の内容を理解し覚える

→自分の知識に情報を肉付けしていく

→その都度簡単に流れをまとめるノートがあると復習しやすい

 


参考になりそうなものは

是非取り入れてみてください!

 

センター試験(特に英数)は

センター試験を解くことで伸びます。

知識の漏れを発見するためにも

センターの形式に慣れるためにも

10年分解ききりましょう!

 

 

2018年 8月 13日 漢字の大切さ

 

蝸牛角上争何事


石火光中寄此身


随富随貧且歓楽


不開口笑是痴人

 

この詩は

白居易の「対酒」という漢詩です

私はこの詩がとても好きなので

今回紹介しました

この狭い世界

何を争うのか

一瞬のような

短い人生

身を寄せているのである

富んでいようが

貧しかろうが

各々の人生を楽しもうではないか

口を開けて笑わない者は

愚かである

ざっくりと

このような意訳です

僕はこの詩を

自分の人生なのだから

どんなことがあっても

精一杯楽しもう

という意味で捉えています

今、受験勉強で

皆さん大変だと思いますが

自分の将来のために

勉強をしているのだから

努力を楽しみましょう

そして

嬉しいときは

例えば

成績が伸びたりしたときは

素直に喜びましょう

こうするだけでも

人生は

より楽しくなるはずです!

初っ端から

長々と失礼しました笑

こんにちは

張本です!

なぜ急に漢詩を

紹介したかと申しますと

漢字にまつわるお話を

したかったからです

さて

皆さんに質問です

漢字ちゃんと

勉強していますか?

この問いに対して

自信をもって

「はい!」といえる人は

少ないのではないでしょうか

なぜなら

英語やら

数学やらに

追われてしまい

漢字なんて

二の次だと

思ってしまっている

または

そもそも

日本語の一部である

漢字

やらなくても

何とかなる

大丈夫だと

考えている

大体は

こんな感じですかね

はっきり

申します

甘いです

よく自分を

振り返ってみてください

センターの国語で

出題される漢字問題

当たり前のように

正解していますか?

地歴公民や

理科科目

あるいは

記述、論述問題で

漢字に悩むことなく

すらすら書けていますか?

できてない人が

多いと思います

意識して

漢字を勉強しないと

入試で

手遅れになってしまいます

なぜなら

入試では

記述、論述問題が多く出るため

漢字を間違えてしまうと

減点

もしくは

不正解

となってしまいます

入試で一問を

簡単に落としてしまうことの

重さは

皆さんなら

わかりますよね

その前に漢字

しっかりと

勉強しましょう!

張本は

学校で配られた

漢字の冊子

毎日コツコツと

やっていたり

書けるか怪しい

漢字はその都度

練習をしていました

それくらいで

十分力はつきます

皆さん

今日からしっかり頑張りましょう!!!

明日は

Mrブログこと

松原担任助手

皆さんの

度肝を抜く

超絶ブログ

書いてくれます

僕は楽しみすぎて

今から

ワクワクしています

必見です!

 

 

 

2018年 8月 12日 自己分析能力と習慣化の重要性

こんにちは! 

担任助手の藤間です! 

 

一橋の夏休みは9月16日まであるのですが、

ほとんどの予定が部活で埋まっています! 

 

もう少し、夏らしいことをしたかったなぁとも思います(笑) 

花火大会とかいいですよね(笑)

 

ソース画像を表示

ですが、部活はとても充実しているので、頑張っていきたいと思います!

 

 

今日は、受験を乗り切るのに極めて重要な二つのことについて書いていきたいと思います。

 

① 自己分析能力

一番物事の成果が出るのは、

他人で言われてから受動的に行動したときだはなく、

自分から主体的に行動したときです。

 

そのために必要なのが、自己分析能力です! 

 

自分のことについて分かっていないと、行動は起こせません。 

 

自分がどういうタイプの人間で、

自分ができることは何なのか

ということをしっかり把握して、

意味のある行動をしましょう! 

 

この能力が欠けるとどうなるか……。

恐ろしいことが起きます…。 

それは…

努力が無駄になってしまいます。

 

頑張ったら報われる。

僕は、その言葉は不完全だと思います。

 

正確には

正しい努力をすれば、成果が出るです! 

 

正しい能力をするために、自分のことについてもっと知りましょう!

 

 

② 習慣化

どんなにつらいことでも、

どんなに苦手なことでも、

一度習慣化してしまえば、物事を当たり前のようにこなせます! 

 

じゃあ、どうやって習慣化するのか? 

 

とりあえず一週間続けることです。 

 

その一週間はとても大変かもしれません。

けれど、一週間も続けると嫌でもその物事ができるようになります。

 

実際、自分も高1の時に勉強習慣の確立が出来た結果、

第一志望に合格することができました!

 

習慣化できれば怖いものはありません。

 

 

この二つの能力は、受験のみならずこれからを必要な能力です! 

 

身につけていきましょう!

 

 

次回のブログは、

自分と同じ昭和学院秀英高校出身の尊敬できる大先輩、

張本担任です!

ぜひ見てください!

2018年 8月 11日 お腹いっぱいで眠くなる方必見!悩み解決するかも??

こんにちは!!

3年担任助手の増田です!

夏休みは船堀校に

ほぼ毎日朝登校しています(笑)

勤務の日もありますが、

私も生徒と一緒に登校し、

東進ビジネススクールの

勉強をしています!

3年生なので、

今年中にはTOEIC

800点突破を

目指します!!

TOEICの平均点は

600点くらいです。

ちなみに満点は990点です!

増田は恥ずかしながら、

平均くらいなので、

頑張ろうと思います!

まずは10月で730

目指します!

さて、私の話はここまでにし、

今日のテーマは、

「フリー」だそうです!(笑)

おいっ!!

1番難しいやつやん…って

なっています(笑)

なので、

今日は皆さんが

一度は経験したことがある

食後の睡魔

防止法について話したいと

思います!!

模試などで、

「食後の英語が眠くて

集中できませんでした…」

と言ってくる生徒が

多くいます。

では、どうしたらベストな状態で

模試や入試本番に

挑めるでしょうか?

①それに慣れる

(食べても眠くならないよう訓練する)

 

②ご飯を食べるタイミングを増やす

(満腹にならないようにする)

 

③食べない

どれだと思いますか??

ソース画像を表示

正解は、、、

です!!

①は絶対的に無理な気がします(笑)

訓練している人いたら増田まで

報告ください!(笑)

私は、センター試験本番レベル模試の日は、

国語後→?1つ

英語→カロリーメイト2本

みたいな感じでした!

そうすれば、

空腹で集中できないこともないですし、

満腹で寝てしまうこともないはずです!

ただ、タイミング

人それぞれです!

だからこそ、

残りのセンター試験本番レベル模試で

自分なりの食事の摂りかたを

見つけてください!

最大限のパフォーマンスを出すことが

できるようになりますよ!

明日のブログは

藤間担任助手です!

一橋に通うエリートのブログ

楽しみですね!!