ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 326

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 326

ブログ 

2018年 5月 30日 メンタルノートのすゝめ

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の佐々木です。

センター模試まで

3週間を切りました。

みなさん

目標点に向けて勉強できてますか?

部活や学校行事で忙しい時期だと思います。

 

でも大丈夫!

 

高速基礎マスター大問別演習をうまく活用すれば、

短い時間で勉強できます。

忙しい人こそ、この2つをガンガン進めて行ってください!!

 

そして受験勉強しながら

最後まで学校行事、部活を全力で頑張りましょう!!!!

 

さて、今日のブログは…

メンタルノートのすゝめです。

 

このノートを一言で表せと言われたら東進生で言う生徒ファイルのようなものですが、そんな一言じゃ表せません!笑

今日はどんな参考書よりも佐々木が大切にしていた メンタルノート についてお話しします!

 

↓手帳とメンタルノート↓


 

 

まずメンタルノートで何をやっていたかというと、

①1日の予定の管理と振り返り

②模試までの学習計画、目標

③模試や過去問の分析

④担任助手の方にコメントを頂く

って感じです。それでは詳しく説明していきます!

 

①予定の管理と振り返り

 

 

写真を見て頂ければ分かる通り、

左のページに1日の予定と実際の時間を書きます。

右のページには、具体的に何の参考書のどこのページやったかとか、確認テストで何点だったかという感じで書いていきます。

時間軸で書くと、意外と無駄な時間があることに気付けます!

とりあえず1回書いてみるといいですよ!!

 

②.③は前のブログで紹介したので↓のブログを

チェックしてください!

 

④担任助手の方にコメントを頂く

これが結構大事です!

なぜなら、客観的に見てその勉強が正しいのかという判断は自分では中々出来ないからです。

どうせ勉強するなら、正しい勉強をしなくては意味が無くなってしまいます!

また、尊敬している担任助手の方にコメントしてもらえると、かなりモチベーション上がります!

ちょっとしたコメントが本当に辛くなったときに支えてくれました。

以上、メンタルノートの説明でした!

これまでの全てこなすと、かなり時間も手間もかかります。

では、どうしてこのメンタルノートを私は毎日書いていたのでしょう?

 

理由は2つあります!

1つ目は、時間が全然足りなかったからです。

普通の受験生は夏休み10時間は当たり前に勉強しますが、私が勉強出来る時間は2時間弱でした。

この8時間以上の差を埋めるためには、

考えて

考えて

考えて勉強するしかなかったのです。

この時期に考えて勉強出来たお陰で、部活を引退してからも時間を無駄にせずに受験生活を送ることが出来ました!

なので今時間がない人は勿論、部活や学校行事が終わっている人にもとてもオススメです!

 

2つ目は、自分に自信が無かったからです。

私は追い込まれるとどんどんネガテイブになります。笑

このネガティブを試験に持ち込まないために、自分の努力を見える形にしようとノートを書いてました。

 

私自身、このノートを書いて凄い変わったと思います!

自分で考えて、目標立てて、振り返って、自分が決またことなので絶対に達成したいと思って勉強できます。

 

なので今までは高マスも受講も期限内に終わらないってことばかりでしたが、このノートを書くようになってほぼ確実に守れるようになりました!

 

このノートが無かったら、私は大学に合格して無かった、と言っても過言ではありません!

 

 

もし今日のブログを読んでメンタルノートに興味を持ったら、いつでも佐々木に声かけてください!

しばらく校舎に受験生時代の時に使っていたノートを置いておきます!!

 

 

今日も最後までブログを読んで頂きありがとうございます!

 

明日のブログは、中尾担任助手!!

お楽しみ!

 

2018年 5月 29日 受験生へ。松原より。


こんにちは!松原です!

 

いよいよ6月ですね。

6月の開館スケジュール出てるので

確認してください。↓

 

学年が切り替わって

GWを経て

部活も引退したりして

努力量が増えた生徒が多いと思います。

 

三者面談や模試もふまえて

受験までのスケジュールが分かった

夏までにやるべきことが分かった

自分は本気で頑張っている!

という子もいるでしょう。

 

でも実際やりきるのは

やること多くて

大変で辛くて

どこから手つけていいかわからなくて

やる気はあるけど行動が伴わない…

 

勉強が嫌で、つらくて

やめちゃいたいなら

受験勉強なんてやめちゃおう

 

もちろん受験以外でも、夢に向かって

頑張っていることは本気で応援します

だけど

つらいけど、大変だけど、

 

どうしても行きたい大学があったり

このレベルには行きたいってプライド

があったり

理由はなんとなくでもいい

とにかく受かりたい大学があるなら

つらくても大変でも頑張ろう

だって自分で決めた道でしょう

 

だから何ができるかよく考えよう

学校行事の準備の前後とか

テスト勉強のために早く帰ったときとか

学校がない日とか

本当に無駄にしてる時間はない?

休憩がいつのまにか遊びになってない?

 

もっともっと

受験生として変われることはあります

朝早く起きて朝登校するとか

校舎に最後まで残るとか

気持ち次第で変われると思います

 

きくわるから大変

ただ受験に合格するだけでなく

自分のために努力できて

他人のために努力できる

そんな人間になってください

 

やり方や、スケジュールなど

困ったことあればいつでも頼ってください

本気で頑張るキミだからこそ

本気でサポートします

一緒に頑張ろう

 

松原

 


明日のブログは佐々木担任助手

 


 

2018年 5月 28日 全ての私文受験者へ捧ぐ

こんにちは!一年担任助手の割田です!最近空きコマで大学内のジムで筋トレするのにハマってます。

高校とは違い、かなり本格的な設備なので大変満足しております。

      

 

さて、今日は主に私立文系の人向けにこの時期の勉強についてお伝えしたいと思います。

◆英語について

英語は私文にとってまさにミソです。

配点が大きいので英語なくしての合格はありえません。

とにかく一学期中は単語、文法、構文といった基礎を固めましょう。

自分はこの時期ネクステやターゲット、ポレポレなどをひたすらやっていました。

また、毎日必ず長文に触れ、復習時に音読してください。

回数は最初は5回、慣れてきたら回数を増やし最終的には20回前後がベストです。

一見面倒に思えますが、この作業は飛躍的に速読力を向上させます。

私自身、最初は懐疑的で始めたのは夏休みからでしたが、騙されたつもりでやってみたところ1000字超の長文を10~15分前後で処理できるようになりました。

今からやればより速く英文を処理できるようになると思います。

なお、早慶上智などの難関私立を目指している人はターゲットのような基本的な単語帳を完璧にしたら早急に上位の単語帳に取り掛かるべきです。私は単語王をやっていました。

「この程度までできてれば大丈夫」という妥協は本番で命取りになります。貪欲に知識を吸収しようとする姿勢が重要です。

◆国語について

古漢は覚えてナンボの科目なので敬語や助動詞、古典常識、句法などの暗記事項を何度も反復して頭に叩き込みましょう。

その際ただ文字を眺めているよりは自分なりのイメージを膨らましてみると覚えやすいです。

知識の確認用に自分に合った問題集で演習することも大切です。

現代文に関してはテーマや評論単語を覚え、解答の根拠をとにかく追求する読み方を心がけましょう。

志望大の問題がマーク式でも解答の根拠や前後の論理関係を掴むために記述式問題集に取り組んでみると実力がつき、選択肢を切れるようになります。

 

◆日本史について

まずは通史の流れを掴みましょう。最初から細かい用語を覚えようとするとパンクします。

教科書もいいのですが、私は実況中継という参考書を使っていました。

まず通史を一周し、なんとなく流れを掴んだ後に二周目から一問一答を併用し、知識を固めていきました。

私が日本史受験だったので日本史についてと冒頭で書きましたが、

全体→詳細

というアプローチは共通すると思います

絶対に言えることは

学校の授業のペースでやっていたら間に合わないということです。

自分で先へ先へと進めていきましょう。そうすれば学校の授業でやったときに復習になります。

 

 

まだ志望校との距離が遠いと感じている人もいると思います。

しかし

全く落ち込む必要はありません!むしろ勝負はこれからです!

残された時間で効率的に勉強を進めていきましょう!

明日のブログは松原担任助手です。

全米を震撼させたカリスマ的勉強法とは・・・!?

2018年 5月 27日 気持ちだけは負けないで!気持ちで勝ち取る合格とは!?

こんにちは!!

担任助手二年目の竹田です!!

 

こないだブログを書いたばっかりです!笑

見てくださってる方は

よく出てくるな~って感じですよね!(笑)

 

ですが、

今日も最後まで読んでいただけたら

幸いです!!


 

いきなりですが、

学生の皆さん!!

志望校は決まっていますか??

もし決まっていたら

その大学について

誰よりも知っていると

胸張って言えますか??

 

もし、言えるのであれば

それはとってもすごいことです。

でも

本当にその大学に行きたいと思うなら

それが当たり前になってください。

 

その大学に面接試験が無くても

面接で、なんでこの大学を志望したのかを

聞かれてもしっかり答えられるように

なってほしいです。

 

なぜこんなに

大学を知ってとか、

志望理由を言えるようにとかを

いうのかというと、

受験は気持ちの面でも

合否に大きくがつくからです!!

 

私の友達にその大学を愛し、

学校の校歌を

毎晩寝る前に聞いていた人がいました。

その大学について聞くと

そこの大学の生徒さんより知ってるのでは!?

と思うくらいの知識量でした!!

もちろんその大学に行きたい明確な理由もありました。

 

知識を入れることがすべていいわけではないですが、

まずなんで行きたいのかを自分のなかで明確にし、

『そこしかない!!ここでしか学びたくない!』

と思うくらいになった時

自然と日々の勉強量が上がります!!

 

是非、皆さんも

自分の行きたい大学や気になっている大学は

今のうちから調べておきましょう。

 

また、

大学の雰囲気が一番に分かるのは

オープンキャンパスです!!

私は薬学部のオープンキャンパスに行き、

この大学の子の学部に通いたい!

と思ったので、

もともと法学部志望だったところから

薬学部志望にかえました!!

 

だからこそ、

受験生でも高校1、2年生でも

オープンキャンパスに行き、

自分に合った大学を見つけてください!!

 

 

明日のブログは割田担任助手です!!

少しミステリアスな彼の胸の内に注目です!!

 


 

2018年 5月 26日 テスト後は何をしていますか?

こんにちは!一年担任助手の桑原です!

皆さんテストお疲れ様でした。。。

出来はどうでしたか?笑

というわけで今日はテスト後の過ごし方について話そうと思います!

さっそくですがみなさん、テストが終わって中だるみしていませんか?

グループミーティングで立てた受講より少なくなってしまったという人はいませんか?

正直私が受験生の時、中だるみをしてテスト頑張ったからいいやと勉強の天井をさげがちでした。

でもやっぱりそれではダメなんです。

ただでさえテスト期間で遅らせていた分があるにもかかわらずまた遅らせていたらどんどん溜まっていってしまいます。

せっかくグループミーティングで合格に近づくために立てた計画が崩れてしまっては無駄になってしまいます。

つまり!なにが言いたいかというと、、、

テストが終わったその後の東進の勉強への切り替えを素早くするという事です!

今ここで中だるみをしてしまったら勉強の習慣を戻すまでに時間がかかってしまいます。

テストが終わって少し気が緩んでると思いますがここで気持ちを切り替えられるかでみなさんの合否が私は変わると思います。

私も現役の時、テストの後に気が緩んでしまう部分もありました。

ですが自分が受験を終えて大学に入り思うことは、あの時もう少しすぐに自分が気持ちを切り替えられればと悔いを感じています。

この体験をしたからこそみなさんに伝えられると思うので悔いの残らないように頑張っていきましょう!

明日のブログは河野担任助手です!