ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 328

東進ハイスクール 船堀校 » ブログ » 固定ページ 328

ブログ 

2018年 5月 20日 芝浦工業大学って?

1年担任助手の中尾司です。

皆さん! いきたい大学は決めましたか?

まだって人は色んな大学に実際に行ってみてください!!

「百聞は一見にしかず」

自分の目でみるのが1番です!

 

今回のテーマは、

ブログ版「大学学部紹介」です!

今日は、僕が通う

芝浦工業大学システム理工学部

について紹介します!!

ちなみに芝浦工業大学を英語でいうと

「Shibaura Institute of Technology」

といいます。

いきなりなんですが!

今日5月20日、僕が通う大宮キャンパスで

大宮祭というものが開催されています!

芝浦工業大学大宮祭についてはここから!

 

それでは、システム理工学部について紹介します!

元々はシステム工学部という名前でした。

日本で最初のカタカナの名前の学部らしいです。

もう少しカッコいい名前にしてほしかったです。

しかし、「システム」がつく意味はちゃんとあります!学科の名前も

環境システム学科

機械制御システム学科、

電子情報システム学科

生命科学科、

数理科学科

システムがけっこうついてます。

環境システム学科はどこかで聞いたことありますよね。

環境システム学科についはこちらから!

システム理工学部では

システム思考の基本から自ら学ぶ”

ということを目的としています。

「システム思考の基本から自ら学ぶ」って何!?!?って感じですよね。

僕の所属する機械制御システム学科、通称 ”機制” を例にあげてみようとおもいます。

ロボットだったり車など何か物を作ったとします。そのまま放置してたら何も動きませんよね。動いてもらうためには誰かが操作しなければなりません。そのとき操作するためには作った物が

「どういうシステムで動くのか」

そのシステムを理解してなければなりません!

機制なら機械を設計したりすることで、どんなふうにこの機械ができてるのかというシステムについて学びます!

実際に2年生以上で設計図を書いたりする授業があります。

 

 

学部学科についてはこの辺にして、次は僕が今実際にどんな授業をうけているのか紹介します!

高校生の皆さんが受けている数Ⅲの続きの授業だったり、物理、中国語、英語、情報処理、創る、機構学、加工工学、機械力学、線形代数、体育、色んな授業をうけています!全部は紹介できませんがいくつか面白い授業を紹介します!

 

まず、情報処理という授業です!

これは主にパソコンの授業です。HTML言語という物を使って自分自身のホームページを作ったり、PCの技術を学びます!

面白い課題もでます。先日あったのは歯車式計算機を作ってくるという課題でした。大学生になって本気で歯車を作りました。

設計図などはもらえず自分で一から考えて作ります。他にも自己紹介パワポを作るだったり、楽しいです!

 

次に「創る」という授業です。

これは色んな授業があって

「月面でもうまく走る車の車輪を創る」

「インスタ映えする写真を創る」

「パスタブリッジを創る」

「長く飛ぶ紙飛行機を創る」

「創るを創る」だったり、まだまだたくさんあります!

少しふざけているようにも思えますが、みんな本気になって創っています!

この授業は生徒が20人ぐらいのグループになって、テーマについてシステム理工学部的観点から色々な物を創ります。

しかしこの「創る」という授業はシステム理工学部の生徒しか受けることができません。

皆さん、是非システム理工学部に来てください!

 

最後に

私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。

- トーマス・エジソン -

 

明日のブログは池山担任助手です!

明治大学はどんなところなんでしょう!

そして、名言は・・・・?

 

 

 

2018年 5月 19日 医療看護学部!

 

こんにちは!

 担任助手1年の佐々木です。

東進で初めての記述模試、

有名大・難関大本番レベル記述模試が終わりました。

皆さん復習は順調ですか??

ぜひ解説授業を有効活用してみてください!!

 

さて、本日のブログのテーマは…

大学学部紹介 ブログ編です!!

今日は私、佐々木が4月から通ってる

順天堂大学 医療看護学部

について紹介します。

 

医療看護学部は、医学部とその附属病院、スポーツ健康学部とオール順天堂に支えられた看護教育を実践している学部だそうです!

医療看護学部では名前の通り、看護職に就くために主に2つの勉強しています。

看護職とは、看護師と保健師、助産師のことです!

私は看護師と保健師の国家資格習得を目標に勉強していますが、

順天堂大学医療看護学部では努力と履修次第で、

4年制大学でも珍しい3つの資格の国家試験を受験できます!

①一般教養

私の今の時間割の多くを占めるのが、この一般教養です。

看護学部では学年が上がるにつれて、より専門的かつ実践的な授業がほとんどとなるため、1年生のうちに一般教養を学びます。

看護職は様々な職業や世代の方と関わる機会が多い仕事です。そのため看護医学のことに加えて、幅広く学んでいく必要があるのです。

一般教養が学べることが、大学の看護学部で学ぶ1つの魅力だと思います。

 

例えば、ゼミナール!

この授業は、学生6~7人に対して1人の先生がつく、少人数授業です。

それぞれが好きなテーマについて考えて発表したり、みんなでディスカッションをしたりします。

看護師はチームで働くことが求められるので、

看護師として求められるスキル

学生のうちに身に着けることができます。

毎週忙しい中で自分で考えて、研究するので少し大変ですが、考えを新しく得たり、深まるのでとても刺激的です!!

 

②看護、医療の授業

基礎看護や解剖生理学など看護学や基礎医学を学んでます!

今は看護師の役割だったり、

看護師の母“ナイチンゲール”の本を読んだりと

看護とは何か??

みたいなことを学んでます。

 

看護ってつまらない…??

 

そんなことありません!!!

 

後期になると実習服を着て、ベットなどが置いてある実習室で

実践的な授業が始まります!

学年が上がるに連れてこのような授業が増えます。

また、実際に病院へ臨床実習に行きます!!

ちなみに私は秋に1週間ほど行ってきます!

まだ先ですが、

実際に臨床の看護師の方の姿を真近で見れる貴重なチャンスなので

とても楽しみです!

 

以上、医療看護学部の紹介でした!

先日の薬学部に通う竹田担任助手のブログにあったように、薬剤師と同じく、看護師も国家試験を受験しなくてはならないので勉強漬けの毎日です。

 

しかし医療に携わるということは他人の命を預かるので、それだけ勉強する責任があると私は思います!

 

 

とは言っても勉強だけしてる訳ではありません。

多くの人の夢や笑顔を創る

という目標から担任助手をやろうと思ったり、

将来スポーツに携わりたくて大学で新しいスポーツを始めようと思いバスケ部に入部したり…

 

佐々木の大学生活は忙しいですが、

かなり充実していると自信を持って言えます!!!

 

看護を勉強するには相当な覚悟が必要ですが

とてもステキな学問だと思います!!

 

今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。

明日のブログは中尾担任助手です!



システム理工学部ではどのようなことを学ぶのでしょうか??

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 5月 18日 上智のおはなし

こんにちは!松原です!

今日は僕の通っている

上智大学について紹介します。

 

上智の大きな特徴は

カトリック

国際性

学問の複合性

です。

 

前回のブログでも国際性学問体系を紹介してるので詳しく見たい人はぜひ!

 

上智イエズス会によって作られた

カトリックの大学です。

イグナチオ教会

クルトゥルハイム聖堂

などキリスト教に関連する施設があったり

また、

キリスト教人間学

という授業が、全学部必修で存在します

学内を神父さんシスターさん

歩いているのもよく見ますね

 

上智=国際的

ってよく言われますが

実はこんな数字が出ています

学内のあちこちで

いろんな国籍の人を見かけ

いろんな国の言葉を聞きます。

 

理系の僕も

国際性をうまく活用しました!

詳しくは前回のブログを読んで下さい!

 

いろいろな学問の関連性を

体系的に学ぶため

1キャンパスに文理9学部が存在

他学部他学科との連携授業共同研究

があります。

 

ちなみに情報学

多様な学問と関連しています

文理複合

心理学経済学をアルゴリズムで分析

流通経営を最適化

芸術作品をAIが創る研究もあります

理系複合

生物情報学人工知能ロボットなど

他学科との共同研究もあります

 

そして3年次から以下のような

キーテーマに分かれたりします

 

いろいろ紹介すると長いので

上智のこと、情報理工学科のこと

詳しく知りたい人は

ぜひ校舎で面談しましょう!

待ってます!

 

明日のブログは佐々木担任助手!

看護学部志望の方必見!


 

2018年 5月 17日 法学部ってこんなとこ!

こんにちは!一年の割田です!

さて、本日も学部紹介の時間がやってまいりました!

今日は中央大学法学部法律学科について紹介したいとおもいます!

GW中にも校舎で紹介させていただいたのですが、今日はブログverということでまた違った内容でお届けしようと思います。

みなさんは法学部と聞くとどのようなイメージを抱いているでしょうか?

重すぎる六法・・・・  プライドの塊・・・・  法律オタク・・・・ こない単位

ざっとこんな感じのイメージではないでしょうか?僕は入学まではこのようなイメージを持っていました(笑)

では実際はどうなのか?

 

六法が重いことは認めます

しかし!それ以外は少しずれています。

中大法学部では1年次に民法、憲法、刑法及び一般教養を主に学び、2年次に上がると同時に法曹コース、公共法務コース、企業コースのいずれかを選択し、自分の進路に必要な分野を3・4年次と学修していきます。

学生の質としては真面目で論理的かつ柔軟な思考を持った人が多い印象です。みんな法律が好きなので休み時間に法律用語が飛び交うことはあります(笑)

また、僕が通っている学部は司法試験合格者数において伝統と実績があり、サポートも充実しています。

週に2回授業とは別に現役弁護士による法律講座があったり、炎の塔と呼ばれる司法試験受験のための施設もあります。

炎の塔 に対する画像結果

 

 

本気で法曹を目指している意識の高い人が多いので日々刺激になり、学習環境としては最高です!

法曹になりたいあなた!中大法学部を選択肢の一つに入れてみませんか?

 

明日のブログ担当は松原担任助手です!

上智ってなんだかお洒落そうですね!

 

2018年 5月 15日 理系なのに文系?

 


こんにちは!1年担任助手の桑原です!

この前の大学学部紹介は出ていただけましたか?

今日は大学学部紹介 ブログ版です!

では早速です!

私は今、武蔵野大学工学部環境システム学科というところに通っています!

通称:’’環シス”と呼ばれています(笑)

じゃあ環境システム学科ってなにするの?

環境問題?システム?

あまり想像しにくい学科ですよね…(笑)

そんな環シスの勉強は名前の通り環境問題を学ぶことが多いです!建築環境、地球環境、宇宙環境様々な環境について学んでいます!

最近はオーロラはどうやってできるの?という地学をやりました!

実際にカナダに行きオーロラを見に行くプログラムもあります!

とはいっても…

私のいる学科は他の学科と少し変わっていて文理融合の授業カリキュラムを受けています!

なので今、私は理系の学問はもちろん文系の学問も学んでいます!

つい最近では経済学の授業を受けました!

理系にとってはとてもとらえにくい学問でした…(笑)

ですが!この授業を受けられたことで他学部との交流の輪が広がりました!

このように他学部との交流を沢山持てる理系の学科は大学内で環シスだけです!

そんな環シスは工学部の中ではもちろん大学内でもとても珍しい学科です!

様々な学問を学ぶので、大学に通いながら将来の夢を明確にする場としてぴったりの学科です!

なので、将来の夢がまだ決まってない!という人に

とてもおすすめな学科です!ぜひ聞きに来てくださいね!

 

明日のブログ担当は河野さんです!