ブログ
2018年 5月 4日 大学生活ってどんな感じ?
こんにちは!
一年担任助手の桑原です!
皆さん!
学年が上がり新生活には慣れましたか?
私も大学生の生活にやっと慣れてきた所です!
ということで…今日のブログのテーマは思い描いていた大学生との違いについて話そうと思います。
私が高校生の時大学のイメージは、
自由!遊べる!暇!
そんなイメージでした笑
前回の竹田さんのブログと少し似てますね笑
今大学に通ってみて確かに大学は自由です!
授業をうけるもうけないも自己管理です!
でもそこまで暇ではありませんでした笑
毎日毎日課題に追われています…笑
ですが!
大学は学びたいことを好きなだけ学べる場所です!
なので毎日課題に追われていても自分の好きなこと、興味のあることを学んでいるので毎日楽しく勉強しています!
最近特に課題をやっていて楽しいなぁと思ったのが建築関係のレポート作成です!
没頭しすぎて夜中までやってしまいました…笑
大学はそれほど自分のやりたい学問に取り組むことができます!
自分が思い描いていた大学生活とは少し違っていたけれど大学に行かなければ勉強が楽しいと思えることはなかったとおもいます。
そんな勉強が楽しい!という思いを皆さんにも第一志望の大学で経験して欲しいです!
いつでも話を聞くので気軽に声をかけてください!
明日のブログ担当は
河野担任助手です!
河野担任助手の大学生活、気になりますね!
2018年 5月 3日 理想の大学生にはなれてますか??
こんにちは!
担任助手2年目の竹田です!!
昨日までのブログのテーマは船堀校担任助手の模試の復習法についてでした!
船堀校の担任助手は全員が第一志望への熱いプライドを持って受験に臨んでしました!!
だからこそ一人一人の徹底した復習法があります!
自分に、合う復習法を探していただければ幸いです。
さて、今日からテーマが変わります!!
今日からは「思い描いていた大学生活と実際の大学生活」についてです!
私は薬学部に入れると決まった時思ったことは、とっても勉強が大変そうなんだなと思っていました。
ですが心のどこかでは大学生は遊んでいたり、バイトしていたり、高校より自分の時間も増えそんなに大変ではないのかなと思っていました…
しかし!!
そんな考えは甘かったんです。
明確な夢もなく医療系に携わりたいというだけで入った薬学部は、人の命を預かる職業でもあり実習に次ぐ実習や一般教養の徹底など、高校の頃より大変で責任もうまれました。
では、竹田は大学がつまらないのでしょうか?
3
2
1
そんなこと一切ありません!
でもそう言い切れるからには理由があります!
それは夢を、目標を、見つけたからなんです!
夢を見つける前の私は忙しい日々に目が回り、本当にやりたい仕事につけるのか、薬学部に来たのは正解だったのか、ひたすら考えました。
ですが、私には将来MRに就きたいという夢があります。
(MRとは新薬を様々な病院や薬局に売るお仕事です!)
夢を見つけた後の私は、MRになるには薬剤師の資格があった方がいいということ、今の知識からお薬を売るということなどをたくさん調べていくうちに、今やっていることが役にたって行くことを知りました!
なので結果として、大学は思い描くほど時間がなく、課題なども大変かもしれません。でも、授業以外の時間の使い方は人それぞれ自由です。その時間を人より何倍にでも活かすことはできるはずです!
人生の夏休みと言われる大学生活を必ず有意義なものにしていきましょう!!
行きたい大学の行きたい学部でその夢は叶えましょう!
皆さんの将来の夢や志望校への熱い思いを私たち担任助手に聞かせてください!!!
何か相談があればいつでもお待ちしています!!
誠心誠意対応させていただきます!
本日も船堀校のブログを読んでくださりありがとうございました!!
明日のブログは
桑原担任助手です!!
天真爛漫な彼女が語る大学生活とはどんなものなのでしょうか!!
お楽しみに!!!!
↓各種イベントのお申込はコチラから↓
2018年 5月 2日 【模試の復習法】藤間海斗
こんにちは!
1年担任助手の藤間です!
本日のテーマは模試の復習法ということで、
僕がやっていた
3Stepを紹介したいと思います!
① 不正解の問題&曖昧な部分の復習(模試の翌日までに)
間違えた問題の直しを行うのは当然のことですが、
たとえ正解の問題でも
知識が曖昧な部分があったら、しっかりと復習を行いましょう!
模試の解説は全て目を通すべきですが、上記の2つは特に力を入れましょう!
② 不安なところの解き直し(~模試成績返却)
100%できるところの解き直しは割愛してもいいですが、
それ以外の問題はしっかり解き直しを行いましょう。
解説を読んで理解出来たことと、その問題が解けることは別物です!
理解したものが本当に定着しいるのか、
実際に問題を解いて確認しましょう!
③自分の苦手分野の分析(模試成績返却~)
同じ志望校の人に比べ、できていないところを再度復習しましょう。
また、合格ラインまでに必要な点数から逆算し、
どこが解けなければいけなかったのかを分析しましょう!
模試は最高の教材です。
何度も何度も復習し、解き直し、成績アップに繋げましょう!
2018年 5月 1日 【模試の復習法】増田康佑
こんにちは!
3年担任助手の増田です!
いよいよGWが始まりますね。
私が通う法政大学は、
4/29(日)~5/6(月)まで休みです!
超大型連休です!
ところで、GWの本当の名前は知っていますか?
「頑張ろう Week」です!(笑)
この「頑張ろう week」は最後の仮想夏休みです!
このGWで圧倒的な勉強量を確保しましょう!
さてさて、そろそろブログの話題に移りましょう(笑)
今回のテーマは、
「模試の復習法」です!
ですが、今日まで沢山の担任助手の方が、
復習法について書いてくれているので、
「世界史」のみ紹介したいと思います!
増田流、世界史の模試の復習法は、
まず問題冊子の単語を徹底的に分析します!
文析とは…??
①用語を用語集で調べましょう!
まずは用語の意味を調べるのです!
用語を細かく調べ、
頭の中に知識を叩き込みましょう!
用語が何を意味しているか分からないのは相当まずいです…
②調べた用語を流れで確認しましょう!!
世界史は単語のみ頭に入れていても解けないです!
東進の世界史のテキストや山川の教科書で確認を!
流れを理解いていれば、
用語の暗記などもしやすいです!
③資料集などで地図の確認も怠らずに!
地図問題は、常に確認している人は必ず得点源になります!
今から地図の確認を習慣化しておきましょう!
この3点の徹底をしましょう!
この①・②の作業を模試ノートなどにしてまとめておくと更にgood!!
そのノートがあれば、その単語の意味や、
流れはいつでも確認できます!
正直時間はなかなかかかります…
ただ、今回出た問題を理解し、
ノートにまとめておくだけで、
そこの分野はいつでも復習することができます!
世界史は復習しづらい科目ですが、
確実に言えることは、
「時間をかけてでも、細かくやるべし!」
それができている人は、
必ず世界史の得点が伸びてきます!!
※写真はアンコール・トムです!
アンコール・ワットだと思った方はここで復習を!
2018年 4月 30日 【模試の復習法】堺琢人
皆さんこんにちは!1年担任助手の堺です。最近の悩みは大学で何の部活に入ろうかです…笑
さて、本題の模試の復習法ですが、僕が受験時代にやっていた復習を話したいと思います。まずみなさん模試を受け終わった後にしっかりと自己採点をしましたか?僕が考えるに成績表が帰ってくるまでの1週間の期間が1番大事です!!
なぜかと言うと、その1週間の間にしっかりとした復習を重ねることで成績表が帰ってきた時に見返しても今やればあの問題はできるとダメージをそんなに受けずに心のゆとりができ前向きに勉強を勧められます!
また、その期間の間に復習して成績表が返ってきてからも復習することで最低でも2回は間違えた問題に触れることができ記憶に残るようになります!これをやっておくとスムーズな勉強ができると思います❗️
模試の大きな復習ポイントとして
1 模試受験(時間配分しっかりと)
→当日の夜までに反省点を書き出す、自己採点
2 時間が足りなかった問題等の解き直し3 解答を見て自己採点
4 解答・解説集を見ながら復習
5 できなかった問題の原因分析
6 今後の具体的な対策を立てる
以上6つが大まかな復習の仕方です!みなさん参考にしてみてください❗️