ブログ
2022年 12月 15日 [担任助手のすすめ]
こんにちわ 佐々木信太郎です。
最近肌寒くなってきましたね 去年は制服を着て部活のジャージを着て登校していたのが懐かしいです
やはり高校生に比べると服が自由な今は寒くないですが高校生はパワフルだなぁとこの頃実感します
体調にはくれぐれも気を付けてラストスパートかけていきましょう!
ということで、今回のブログのテーマは「担任助手のすすめ」です!
最近聞かれることが多いので需要があるかはわかりませんがこれからの時期の過ごし方について
話させていただきます。
最後の共通テスト模試も終わり、結果が良かった人も悪かった人もいると思いますが両者に対しても言えることは
復習がとても大事だということです。これからの勉強の方針を立てていくうえでもここを欠かしては不安定です。
現状の課題を見つけ、それに真摯に取り組む姿勢を忘れてはいけません。
加えて、この時期にやって本番成果が出るものはやはり暗記科目だと思います。
この科目に限ってはやった分だけ点数が伸びるはずです。国公立の人は社会2科目目や理科基礎など時間をかけなければいけないものがありますが、社会が一科目の人はその科目に集中して満点を取ってやるぞ!という気持ちでいきましょう。
共通テスト本番まで残り30日を切りましたが今まで自分がやってきたことを信じて、走り抜けましょう!!
次回のブログは大谷担任助手です!
2022年 12月 13日 年末年始の過ごし方【坂野 さくら】
こんにちは、お久しぶりです1年の坂野です。
最近時の流れがはやすぎて悲しいと感じます。
年を取りたくないなとも感じるようになりました。
こう思う時点で老いたな…と感じます。
皆さんもう年末ですね…
そして年を越したらいよいよ共通テストが始まりますね!!
本番はもうすぐそこです!
てことで今回のテーマは、
「年末年始の過ごし方」です。
大前提として
年末でも年始でも校舎に来ましょう!!
去年自分もお正月から校舎に行って勉強しました。
正直甘えを言える時期ではないので…
特別な用事がない限り行くことがおすすめです。
あとは生活習慣を崩さず朝方の生活に切り替えることです。
ここから、大晦日、正月と続きますが、
だらだら朝起きて夜更かしするという生活はNGです。
実際の試験で起きる時間を想定し
生活することで本番にベストな状態で挑めるようにしましょう。
残り約1か月!!皆さん頑張ってください🔥
次回は岩波さんです!!
2022年 12月 7日 【年末年始の過ごし方】齋藤祐介
みなさんこんにちは!齋藤です。
自分からは年末年始の過ごし方について話したいと思います。
まず、前提として年末年始でも勉強を続けることは当たり前です。
今更ですね。夏休みの長い期間を頑張れた皆さんには余裕のことだと思います。
自分から皆さんに気を付けてほしいことは、体調管理です!!
最近とても寒くなってきていると思います。そんななか冬休みに入って風邪をひいてしまったら、
勉強の継続に支障が出てしまします!
風邪のひく時期によっては、共通テストが受けられないという最悪の事態が起こるかもしれません。
このようなことを防ぐためにも、早寝早起きの健康的な生活を心がけましょう!!
これは健康のためでなく、実際に入試試験を受けるときにも役立ちます。
実際の入試にそった、健康的な生活を心がけながら最後のラストスパート頑張りましょう!!
年末年始を乗り越えればすぐ本番です!
みなさんが自信をもって入試に望めることを願っています!
次回のブログは阪口担任助手です!
2022年 12月 6日 【年末年始の過ごし方】小林利世
1年の小林です!
もう今年も残すところ3週間、あっという間ですね
世間はクリスマスモードですが受験生はもちろん校舎に来て勉強ですよね!!
受験が終われば来年からは楽しいクリスマスを過ごせるので辛抱しましょう
さて、本日のテーマは【年末年始の過ごし方】です
受験において最後に1番差がつくのが年末年始だと思います
木下担任助手も書いていたように年末年始はテレビが面白いですよね
つい見たくなる気持ちも分かりますが
その楽しんでいる時間、他の受験生は勉強していると考えたら焦りませんか?
志望校に受かる人は自分のしたいことをある程度犠牲にしている人だと思います。
ここで勉強するかしないかはこれからの合否に大きく影響します
年末年始は自制心を持つことが1番大切です!!
もう残り共通テストまで40日を切っています。
合格を逃すような行いは一切できません!
私達も応援しているので全力で最後まで頑張ってください!!
次のブログは齋藤担任助手です(^^♪
2022年 12月 6日 【大学でやるべきこと】工藤瑞綺
こんにちは!担任助手一年の工藤です!
今回は、【大学でやるべきこと】について
話していきたいと思います。
やるべきことと言っても
まだ大学生活が始まって1年も経っていないのですが、
1年生のうちからやった方がいいなと思うことは、
文系でも理系でも英語の勉強をすること
趣味を見つけること
アルバイトをして社会勉強をすること
などだと思います!
大学生になると自分で時間割を組めるので
1日休める日があったり空きコマがあったりします。
その時間は自分の好きなことができるので
色々なことに挑戦して趣味を見つけるのがいいと思います。
今の時期は緊張するし不安なこともたくさんあると思いますが、
大学生になったら何をしたいかなど
楽しいことを思い浮かべたりして
あまりネガティブにならないようにしましょう!
不安なことがあったら自分だけで抱え込まないで
なんでも話してください!
今週末には最後の共通テスト模試があるので
まずはそこに向けて頑張りましょう🔥
次回のブログは小林担任助手です!