ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 47

ブログ 

2022年 9月 6日 【病んでる君へ】大谷華美

みなさんこんにちは!!

担任助手2年大谷華美です!!

夏休みも終わり、

また忙しい日々が始まっていることでしょう

いつもお疲れさまです☺︎!

私もあと少しで夏休みが終わるので

切り替えようと思います!笑

 

いきなりですが、

 

年生のうちに最低でも1つ

資格を取得するのが目標です!!

取得できたらお知らせします☺︎

 

今回は

【病んでる君へ】

というテーマで書いていきます!

 

模試を受けて、

点数が振るわなかったとき、

 

「今まで何やってたんだろう?」

「やっても上がらない」

 

などと考えて病んでしまって

勉強に対するモチベがなくなったり

気分が落ち込んでいる人が

いるかもしれません。

ネガティブモード

なっていませんか?

 

本当に何もしていないのであれば

原因はそこにあると思いますが

 

校舎に来れる時間から来たり、

自分の弱点を補強するために

毎日努力しているのであれば

そこまで思いつめる必要はない

と私は思います!

 

気持ちを落としているよりも、

実戦で知識を出せるように

するにはどのような対策

必要なのか考えて

次の模試に向けて

勉強量を増やしたり

勉強を続けていく方が

精神的にも今後のためにも

良いと思います!!

 

演習量を増やしたり

初めて見る問題でも何が来ても

戦えるような知識をつけることも

大事ですがそれと同時に

受験を乗り切る強いマインド

育てていきましょう!

自分を信じることも時には

大事です!

不安になったらぜひ担任助手と

お話してガス抜きしてください!

良い事は話せないかもしれませんが

私もいつでも相談に乗ります!

一緒に乗り越えていきましょう!

 

 

次回のブログは

佐々木諒也担任助手です!

 

 

 

2022年 9月 5日 【夏終わりの勉強計画法】佐々木信太郎

こんにちは お久しぶりです

もはやレアキャライメージが浸透しきった佐々木です。

皆さんが汗水たらして勉強していた間、僕は免許合宿に行っていました

夏休みに入ってから真面目に何かを学ぶのは初めてで勉強はやっぱり難しいなと感じました。

 

さて、本日のお題は夏終わりの勉強計画法です。

改めて、皆さん夏休み本当にお疲れさまでした。今までで一番勉強したといえる夏にできたと思います。

さて、完全燃焼しきった皆さんにはラストスパートです。

これからの計画ですが、なにはともあれ2次試験対策単元ジャンルです。

ここで2次試験対策と単元ジャンルができないと共通テスト本番が終わった後、時間がなくなってしまいます。

 

 

学校がある場合一日にとれる勉強時間は5~6時間だと思います。これらのうち上記のものに費やせる時間は最大で4時間

受講や過去問をあわせてもぎりぎりです。

 

 

夏休みが終わったとはいえ、勉強時間は今後一切妥協してはいけません。

その一分一秒があなたの合格を遠ざけていることをお忘れなく!

 

 

 

 

明日のブログは大谷担任助手です! お楽しみに!

 

 

2022年 9月 4日 【元気がないそこのあなたへ】岩波佑亮

 

みなさんこんにちは。今日も元気?

 

私はね、今日も元気。

 

ではないです。最近お尻に爆弾を抱えました。

 

画面の前のあなたは笑っているかもしれませんがいつあなたがなるかもわかりません。

 

長時間ずっと座っているとなりやすいとのことなのでお昼休みは立ち食い系のお店に行くといいかもです。

 

さて、夏休みも終わり受験も後半戦に差し掛かってきました。

 

今回の八月共通テスト模試、いかがだったでしょうか。

 

結果が出た人はその調子で頑張っていきましょう。

 

反対に結果が思うように出なかった人もいると思います。

 

モチベも下がり勉強が嫌になってきていると思います。

 

そんなあなたは大丈夫!!!

 

なぜか、

 

落ち込むってことは、この夏にそれだけ勉強してきたってことです。

 

前回よりも点数を上げられる自信があったから落ち込めるんです!!

 

勉強っていう子は結構ひどい子でして、努力をしてもすぐには結果を示してくれない子なんです。

 

でも安心してください。正しい努力をコツコツ積み上げてきていれば、いつかは結果がついてきます。

 

ここでいう正しい努力とは、受講をどんどん進め、修了判定テストまできちんと受かり、過去問も終わらせる、グルミの担当に言われた勉強内容をこなしていくなどです。

 

ただ、いつ出てくるかはわかりません。次の模試かもしれないし、受験直前かもしれないし、もしくは受験本番かもしれないし。

 

みなさんの今からの努力量で結果を出す時期を早めていくこともできます。

 

ここで投げやりになるのではなく、最後まであきらめないで行きましょう。

 

反対に、今回の模試の結果が前回とあまり変わっていなかったが特に落ち込んではないという人が一番要注意です。

 

落ち込むほどこの夏勉強しなかったから。が原因かと思われます。

 

そんなあなたもまだ最後のチャンスが残っています。

 

この9月から受験本番まで正しい方向で努力を続けることです。

 

夏休みが終わって完全燃焼してしまう受験生もいます。

 

ここが狙い目です。

 

今日からです。明日からではだめです。今日から勉強していきましょう。

 

受験も折り返し地点まで来ました。最後まであきらめないでいきましょう。

 

明日のブログは佐々木担任助手です。お楽しみに。

 

 

 

2022年 9月 3日 【病んでる君へ】坂野さくら

 

 

 

みなさんこんにちは!

1年担任助手の坂野です。

 

今年の夏休みは思ったより暇で、ちょっと後悔しました。

来年はもっとかつかつなスケジュールで過ごそうと考えてます!(^^)!

今回のテーマは病んでる君へというテーマです。

皆さん8月の共通テスト模試の結果はどうでしたか?

 

すごく点数が伸びた人もいれば逆に、いまいち伸びなかった、

あるいは下がってしまった人もいるかもしれません。

 

 

ちなみに私は点数上がらなかった組でした。

私も夏休み沢山勉強して万全に挑んだ模試でしたが、いまいち点数が伸びませんでしたね…

(久しぶりに過去の自分のデータを見返したら本当に笑えないくらい点数が低かったです☆)

なんで点数が伸びないんだろう…

夏休みこんなに努力して頑張ったのに…

このまま大学一個も受からなかったらどうしよう…

 

の永遠ループでした。

悔しくて泣いてしまったのは今となってはいい思い出です^^;

私は精神的には強い方だと自負していましたがこの時ばかりは折れそうになりました。

解決策としては今までの自分を信じて勉強を引き続き続けるということですかね!!

病むのが悪いことだとは自分は思いませんが、

いつまでもくよくよして勉強しないのは話が違います。

病んでても時は過ぎていくだけなので、

自己分析

復習

解き直し

を速やかに終わらせて、次の模試に向けての改善策を見つけましょう。

悔しさをばねにじゃないですけど、そういう気持ちでもうひたすら机に向かうしかありません!!

次の共通テスト模試は10月&共通テストまで約130日です!!

時間は限られてます。

自分のできる最大限の努力をしましょう。

皆さんを応援してます!!

 

次回のブログは岩波さんです!!

2022年 8月 30日 (受験後が楽しくなるような小噺) 伊藤

 

 

みなさんこんにちは

もう8月30日ですね

夏が終わりを迎えてます。

驚愕の発見をしました!!

夏休みが終わるという事は

2学期が始まるという事ですね!

どうも、伊藤進次郎光洋です。

 

さて、今日のお題は

みんなの心を元気にする小噺ということで

大学生になるとこういう事ができるんだよという話をお届け

その名もI to travel (伊藤トラベル 非公認)

私はかなりのアウトドア派で

旅行を企画したりするのも好きなんですね

という事で、よくイベントを企画するのですが

その一部をご紹介!!!

<<<<<<<

南房総 船釣り&BBQ 1泊2日 

食つき (釣れれば)

交通費 船・燃料等々すべて込で 

4000円~

なんと運転手・船長・調理師つき

(いずれも同一人物 笑)

釣った魚をその場で捌き

船上でご提供します

<<<<<<<

なんでこんなに安いんだ 

その答えは基本宿無し

食材現地調達だから!!

え、どこに泊まるの???

基本はスーパー銭湯のリラックスルーム

めちゃくちゃ快適ですよ。

しかーし、コロナで10時に追い出されるぅぅ

だから車中泊や堤防のコンクリ上で

ヨガマット敷いて寝てたのも

いい思い出。

そんなI to travel

超格安でよくも悪くも

一生の思い出をお届けします!

お申込みは、受験合格後最寄りの東進スタッフまで

以上 みんなの心を元気にする小噺でした。

最後の本番レベル模試まであと少し

有終の美(スタート)を飾りましょう!

明日のブログは春野さくらだってばよ

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。