ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 54

ブログ 

2022年 7月 28日 【一度きりの夏】 佐々木諒也

こんにちは!昨日で春学期が終わった佐々木です

この一週間はさすがにテスト勉強したんですけど

一日勉強するって大変なことだなぁと感じました。

ついこの前まで一日勉強するのが当然だったのに鈍りすぎですね

まずは一日勉強することになれていきましょう 

一週間やれば人間って習慣化できるらしいです

 

ということで、

夏休みの勉強は順調ですか??

夏休み日課になってからもう一週間ですね

朝登校できてる人、めちゃめちゃ良いです。

これからも続けていきましょう。

ちなみに夏休みは朝登校しようねと言われていると思いますが、

閉館下校もできていますか?

夏休みはいつもより少し早い21時閉館となっています。

8時〜21時まで勉強すると少なくとも12時間は勉強ができちゃいます!!

朝せっかく校舎に来たのに閉館まで勉強しないのは本当にもったいないです。

ぜひ閉館まで残って一緒に勉強しましょう!

意外に閉館下校できていない人がいるはずです

 

半年後にみんなが合格した!ってうれしそうな顔で

報告してくれることを楽しみにしてます!

だれよりも喜びます

あと半年みんなで走り抜けましょう!

まずは開館登校、閉館下校を当然にしてください

 

明日のブログは富田担任助手です

2022年 7月 27日 【受験の支え】大谷華美

みなさんこんにちは!!

担任助手2年大谷華美です!

 

最近、天気予報を見たところ

大学の周りだけ雨予報で

折り畳み傘を買おうか迷ってます

夏休みに入るので悩みどころです、、

 

今回のテーマは

【受験の支え】

で書いていきます!

 

受験生の頃を振り返ってみて、

担任助手の方々が毎日勉強の調子など

お話を聞いてくれたり、

もっと量を増やすようにと

指導してくれることや、

自分の向上得点

他のランキング上位の人と比べて

頑張らないと!と思ったり

東進で出会った友人と

毎日話すこと

自分の支えになっていたと思います。

 

それと毎日の夜ご飯です!

その日の夜ご飯を食べるために

毎日頑張っていたと言っても

過言ではないです☺︎

 

みなさんも

よく食べてよく寝て

よく話して

本番まで

できることを全力で

頑張っていきましょう!✊

 

次回のブログは

佐々木諒也担任助手です!

 

2022年 7月 26日 

皆さんこんにちは

 

 

 

 

最近ようやく皆さんに認知されてきた佐々木信太郎です。

7月は皆さんに会う機会が多く、仲良くなったり勉強をサポートさせていただきましたが8月は皆さんに会える機会が少なくなりそうです

 

 

つまり忘勿ということです

(受験気にお世話になった曲です、いや何年前の曲話してんねん)

 

そうです!今回のブログのテーマは

 

「受験の支え」

です!!!!!!!!!!!!!!!!

 

もちろん支えられた人や言葉は数えきれないほどありますが

やはり私の人生を変えたのはスラムダンクですね!

スラムダンクといえばそうです

「諦めたらそこで試合終了ですよ」

です。

実際僕の周りには最後までE判定でしたが東大に行った子もいますし、急遽東北大に変えて勉強時間を最大化するため自宅で勉強でし見事合格した人も知っています。

 

僕的に意思の伴った行動はとてつもない効果を発揮すると思います。

これから本格的に受験シーズンとなり、苦しい時期が続くと思います。適材適所で意思の伴った決断が必要となるかと思いますが

ぜひその時は自分一人で抱え込まず、担任助手の方たちに相談してください!

 

 

最後になりますが受験は長期戦です。諦めた人から脱落していきます。

是非皆さん「亀」のように粘り強く頑張りましょう!!!

 

 

次回のブログは大谷担任助手です!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

2022年 7月 25日 【受験の支え】岩波佑亮

 

 

みなさん今日も元気?私はね今日も元気。

 

今回は夏の支えということで、受験勉強いかがでしょうか。

 

いかがでしょうかって、辛いに決まってんだろと強いバッシングが飛んできそうです。

 

支えは人によって様々だと思います。

 

彼氏彼女に応援してもらう。

 

友達と切磋琢磨していく。

 

などなど、色々あると思います。

 

が、今回は一人でもできる心の支え講座を紹介していこうと思います。

 

まず一つ目は、歌。

 

歌ってすごいんですよ。ほんとに、なんかこう、ね?

 

とにかくやる気ないときとかはなにか聞いてみてください。

 

二つ目は、名言。

 

特におすすめがナ◯トとか、暗◯教室、ジョ◯ョ、などなどですね。ここで紹介したいんですけれども、書くと夏が終わりそうなので、また機会があれば書かせていただきます。

 

注意)あんまりそのキャラクターに感情移入させないでください。気づいたら印くむ練習してたり、たくさんポーズを覚えようとしたりします。

以上の注意点を守って夏を乗り切ってください。

 

明日のブログは佐々木担任助手です。お楽しみに!!

 

 

 

 

2022年 7月 24日 【一度きりの夏】坂野 さくら

 

みなさんこんにちは!

伊藤さんのブログの面白さを一生越えられないだろうなと感じている坂野です!

今回のテーマは

【人生一度きりの夏】

ですね。

花火見て、BBQして、夏祭り行って、海行って

っていうのがthe夏!ですよねぇ(*’▽’)

とか言っちゃってますが、

今年受験生の方は我慢しましょうね!

私が人生一度の大学受験の夏にしていたことは、

 

 

毎日朝登校

ですね!!

私は家で勉強できないのが自覚済みなので、

とにかく朝から塾に来る習慣をつけていました。

朝、人の少ない校舎ほどの気持ちのいいものはないですよ。

あと、私は学校に行くのと同じ感覚で行ってましたね~

(なんだか一年前が懐かしいです。)

りせさんも言ってましたが、

ルーティン化して慣れたら結構楽なもんですよ…

でも…

朝起きられない人って絶対いるじゃないですか?

私も朝が苦手です。

そんな私がしていた朝対策は、

 

 

なるべく毎日早く寝る

鬼のアラーム3分毎に設定する

です。

すごく根性論ぽいですが、

はい、これで起きれます。

睡眠不足はせっかくインプットしたことが無駄になってしまうので、

だめですね。やめましょう。

皆さん悔いのない夏にしてくださいね!!

次回のブログは岩波さんですお楽しみに~(^^)

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!