ブログ
2022年 6月 19日 【おすすめ参考書】齋藤祐介
こんにちは。一年の齋藤です。
もうすぐ夏ですね。皆さん元気ですか?
自分はまあまあ元気です。大学もまあまあ頑張ってます。
みなさんも深く考えすぎずに日々を頑張ってみましょう。
意外と何とかなります。
今日はおすすめの参考書ということで、自分からは英語のテキストを紹介します
まずはそのテキストのいいところを何個か紹介します!
①みなさんの難易度に絶対あっている
そんなことある?って思いますよね。実はそんなことあるんです。
②わからない単語が出てきても前後から意味が推察できる
なんでかって?
みなさんがそのテキストの英文を読めば、一回でその英文の意味を理解できるからです。
英文の意味さえ分かれば単語の意味も推察できますよね。
③リスニングの対策ができる
リスニングができる人って英語をそのまま理解できるんですよね。
例えば、This is a pen.って言われたとき、「これはペンです」って日本語に置き換えてから、
理解する人っていませんよね?
This is a pen.って言われた瞬間に理解できると思います。
リスニングができる人ってこれがどの英文でもできるんです。
その英文の音声を聞きながら同時に英文を目で追っていけば、
みなさんもそのテキストで、同じ感覚を得られます。なぜなら②でも書いたように
みなさんがそのテキストの英文を読めば、一回でその英文の意味を理解できるからです。
結局のところ、そのテキストは何なのかっていうと…
みなさんがもう受け終わった英語長文の講座のテキストです!!
うざって思いましたよね。
齋藤のことは嫌いになっても、東進のことは嫌いにならないでください。
ただ実際①②③のことはしっかりできるはずなので、ぜひ試してみてください!
明日は阪口担任助手のブログです!
ぜひよんでね。
2022年 6月 18日 【私の大学の魅力】小林利世
こんにちは!担任助手1年の小林です
今回のブログは私の大学の魅力ということで
私が通っている中央大学について書いていきます!
中央はキャンパスが理系は後楽園、文系は多摩、市ヶ谷にあります
今回は多摩キャンパスについて紹介します
多摩というと八王子方面なので江戸川区からかなり遠いです笑
正直、中央に合格した時は嬉しかったですが遠いのがちょっとな〜と思っていました^^;
遠い分朝も早起きなわけですが、電車内で寝たり課題やったり、映画見たり、で有効活用できます
多摩キャンパスはめーっちゃ広くて、
360度山!花!って感じなので
都会とは全く違う雰囲気で伸び伸びとできます
ちなみに鯉もいます笑
この前は友達とキャンパス内の丘でピクニックしました(^^♪
どれくらい広いの?といいますと、
なんと!!
東京ドーム11個分の広さがあるそうです!!デカ。
中大はキャンパスが広い分、学生数も多いので学食は4階建ての1つの館となっています
食堂にはうどん屋さん、丼物、ラーメン、お寿司屋さん、パン屋さん、ソフトクリーム!
本当に種類が豊富です、、
館外にもスタバやクレープ屋さんなどのキッチンカーが日替わりであるので4年間で全食制覇したいと思っています笑
まとめると中央大学は遠いし山奥にありますが、
キャンパス内で伸び伸びとできて、学食も豊富で、、魅力は沢山ありますよ^^
皆さんも大学生活を思い浮かべたりしてこれからも頑張りましょう!
明日のブログは齋藤担任助手です
お楽しみに〜
2022年 6月 17日 【オススメ東進コンテンツ】工藤瑞綺
こんにちは!
担任助手1年の工藤です
最近サークルや友達となど、運動する機会が増えてきたのですが
受験期、部活などがなく運動不足だったせいか、
すぐに疲れます。
中学と高校の部活で体力がついて喜んでいたので
結構ショックです😢
これからは運動も頑張ろうと思います。
さて!!今回のテーマは
「オススメ東進コンテンツ」です。
私からのおすすめは
大問分野別演習です!
この大問分野別演習の1番の良さは
自分がやりたい単元だけを短時間で演習できることです!
特によく使っていたのは数学で、
・共通テスト特有の出題形式に慣れるため
・苦手な単元をなくすため
・時間内に解ききれるようにするため
・出題のパターンに1通りでも多く触れるため
など、いろいろ目的を考えながら使っていました。
大問別演習に限らず、目的を考えながら勉強するのは大切だと思います!
模試前などの過去問演習だけに時間が割けない時でも
自分のやりたい範囲だけをできるのは
とても便利です。
ちなみに私は、友達と同じ大問別演習を印刷しておいて、
スキマ時間に、時間をはかって点数で勝負するなど
楽しみながらやったりもしていました。
過去問10年分を終わらせるのが第一優先になっていて
大問別演習の良さに気づいていない人もたくさんいると思うので、
今後ぜひ使っていっていって下さい!
次回のブログは小林担任助手です!
2022年 6月 16日 オススメ東進コンテンツ・参考書
こんにちは担任助手の木下です
・・・・・・・・・・・・、
最近の出来事を書こうとしたら何も思い浮かばず、薄い生活を送っていたと気づきました。
大学生は自分で行動しないと何も起きませんね
ボランティア活動でもしようかと思います!
さて今回のテーマは「オススメ東進コンテンツ・参考書」です。
今回はオススメ参考書について書こうと思います
僕のよく使っていた参考書は「良問の風」です。
これは物理の参考書なのですがオススメポイントが2つあります
1.問題数が少なく早く1周できる
物理は数学や英語に比べて短時間で全ての単元を学びたいという人が多いと思います。
それを叶えるのがこの参考書で、約150問しかないので素早く全単元網羅できます。
2.入試問題に慣れることが出来る
東進の授業を受けている人はわかると思いますが、東進の授業は「解説は丁寧だけど演習数が少ない」という特徴があります
そこでこの参考書は入試問題から良問が選ばれてるので問題数が少ないながら必修問題になれることができ、足りてない演習量を補えます。
この夏物理をしっかりあげていきましょう!
明日のブログは工藤担任助手です
2022年 6月 14日 【オススメ東進コンテンツ・参考書】荒 智哉
こんにちは!
担任助手の荒です
最近YouTubeのshortsやインスタでおいしそうな店を探すのにはまってます
結局、見るだけで一回も行ったことないんですけどね笑
今年はアクティブにいろんなお店を巡ってみたいと思います
今回のテーマは「オススメ東進コンテンツ・参考書」です
東進の教材はどれも優秀なので購入している人も多いと思います
その中でも僕が愛用していた参考書を紹介します
それは東進世界史一問一答です!
個人的オススメポイントを2つ紹介します
①エピソードが多くて覚えやすい
歴史上の様々なエピソードや解答のアドバイスなどが盛り込んであり、
一緒に覚えることで流れをつかみやすくなります
実際に問題文ごと出たこともあるので丸ごと覚えちゃうのがオススメです!
②一冊で全部解決!
結論から言って一問一答を極めれば、
共通テスト、2次試験にもしっかり対応できます
逆に一問一答をスラスラできるようになってないと
実際の試験で高得点を取るのは難しくなってしまいます
世界史完成度の指標にもなるのでオススメです
一問一答を使って世界史を極めましょう!
次回のブログは木下担任助手です