ブログ | 東進ハイスクール 船堀校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 61

ブログ 

2022年 5月 25日 【模試前にしてたこと】岩波佑亮

 

 

みなさん今日も元気?私はね今日も元気。

 

今回のテーマは模試前にしてたことということで、

 

お恥ずかしいことなのですが、わたくし岩波模試前にしてた勉強がひたすら高マスの単語をやるくらいしかしてきませんでした。

 

恥ずかしい。きゃっ///

 

はい、ただ高マスをやるだけでも点数は変わってくると思いますので、どしどし高マスやってみてください。

 

明日のブログは佐々木担任助手です。お楽しみに

 

 

っておいおい短すぎー-っとおもったそこのあなた。

 

ご安心ください。次回の岩波のブログは度肝をぬくようなブログにして見せます。

 

岩波大先生の次回作を乞うご期待。わくわく

2022年 5月 24日 【私の模試前準備!】坂野さくら

 

みなさんこんにちは!

 

先日「推し」に会ってきました!坂野さくらです!

 

推しは素晴らしいですね、、

 

なんだか元気が出ました

 

今回2回目のブログということでテーマは

模試前の準備

です!結構他の担任助手は

勉強

について書いてあることが多いので自分は

 

前日から直前の過ごし方、生活

についてを紹介したいと思います!

まず紹介するのは食事についてです!それは、、

 

 

お昼を食べすぎないことです。笑

 

これは単純に眠くなりやすいし、模試で寝るとは前代未聞なので!!

 

自分は腹六分目くらいにしてガッツリ食べないようにしてました!

 

そして、私の中で皆さんに1番やって欲しくないことは、

 

 

“一夜漬け”

 

です。

 

一夜漬けは正直デメリットしかないです。

 

集中力は続かないし、眠くなるし、、ケアレスミスが増えるし、、、

 

本番の大学入試で

 

寝不足の状態

で挑むということは絶対にしませんよね?

なので今から入試本番を想定して

挑むようにしましょう!

それと同時に模試前において、1番大事なことは

 

 

十分な睡眠時間の確保

 

をすることです。

 

人によりますが、平均して

 

6〜7時間

 

ほど取るのが理想です。これは模試前だけとは限らず

 

睡眠

 

脳の休養

記憶の定着にも

欠かせないものです。なので、

睡眠不足の状態で模試を受けるのは、

デメリット

でしかないので絶対にやめましょう🙅

 

あと自分は模試直前に

 

カカオ75%チョコレート

 

を食べて糖分補給していました!!

これで頭フル回転ですな

 

明日のブログは岩波担任助手です!

 

2022年 5月 23日 【私の模試前準備】伊藤 光洋

 

 

こんにちは、石の上にも3年

伊藤です。

ところで、石の上にも三年とは

石の上でもじっと三年居座り続ければ

石も暖まるという意味らしいです。

 

ということで、

本当に座っていたら

石は暖かくなるのか

自分は自分はよくサウナに行くので、

サウナ室にあるあの謎の石に座って

今度試してみます。

 

何の話でしたっけ

そうだ

最近暑いですね…

 

さて本題に入りますと今回のテーマは私の模試前準備】です。

 

みんないいこと書いてますよね。

うーむ

~書く内容がないよう~

 

ということで

少しは寒くなりましたか??

最近暑いんでね

 

体調には気を付けてください

明日のブログは坂野担任助手です。

お楽しみに。

 

っておい!!

模試前の準備は??

皆様からのお叱りの声

クール便の着払いで

届いております。

 

ということで

わたくしだからこそお届けできる

内容ですが

 

善を積むことです。

模試前の準備ですが

計画的に行うのが大前提です。

直前にできる事といえば

神頼み

そう神の力を借りるのです。

 

え?? 精神論かよ

読んで損した!

時間返せ!!!

お叱りの声届いていますが

めげずに頑張ります。

 

試験中にはどうしても

解けない問題、迷ってしまう問題が出てきます。

 

模試において一番重要なのは

自分の解ける問題を解くということです。

ですが試験時間は有限です。

 

解けない問題に時間を使っていると

解けるはずの問題が解けなくなってしまいます。

 

ここで重要なのは

諦めるということ

良く言えば

戦略的撤退

バスケ漫画では

諦めたらそこで試合終了ですが

模試や試験では

諦めないと試合終了なんです。

 

なのでどうしても解けない問題に

出くわしたら、

神に任せて解ける問題に進む

これを意識してくださいね

そのため

日ごろから善行を積んどいてくださいね!!

明日のブログは

坂野担任助手です。

お楽しみに

2022年 5月 21日 【私の模試前準備】齋藤祐介

 

こんにちは!一年担任助手の齋藤です!

 

最近自分でネイルをしてみました!!!

難しくて全然きれいにできなかったです…

でもいろんな人がほめてくれたので

やってよかったと思います!

皆さんもやってみてね~

 

 

さて!今回は模試前準備ということで、

英米文学科らしく英語の準備についてを書いてていきたいと思います!

 

といっても、荒さんも先日書いてくれていたので

(見てない人はこちら

自分からはリスニングの話をしたいと思います!

 

まず初めに、

リスニングは一朝一夕の努力でできるようになるものではありません!!

 

準備とかいってるのにこんなこといってすみません。

ただ、これはほんとに声を大にして言いたいです!

 

じゃあどうすればいいのかという話ですが、

とにかく英語を聞く機会を増やしましょう!!!

コンテンツはなんでもいいです。ドラマでも動画でも。

 

その時は英語を聴き取れなくても大丈夫です!

最初から聞き取ろうと頑張って聞くと、面白みがなく続かなくなっちゃいます…

ただ楽しむために聞いてみましょう!

毎日続ければきっと成果が出ると思います!!

 

リスニングは地力がつけば、

模試前準備は知ってる英文を、早めの速さで聞いてみる程度でいいと思います!

頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは阪口担任助手です!

 

 

 

 

2022年 5月 20日 【私の模試前準備】小林利世


こんにちは!担任助手1年の小林です

最近パーマをかけたので写真と全然違いますね笑

パーマのおかげでいつも着ていた服を着てもガラッと印象が変わるので毎日楽しいです(^^♪

今回のブログでは私の模試前準備をお伝えします!

まず当たり前な事としては、テキストを復習したり

単語のメンテナンスをすることです!

他にも直近で解いた共通テスト模試を見直して

解く順番時間配分などざっくりとした戦略を立てるようにしていました!

高校三年生の方はそろそろ共通テストの過去問演習を本格的に開始していくと思うので

色々な解き方で過去問演習をしてみて自分が解きやすい順番を見つけられると良いと思います!

私はそれで英語の点数が上がりました!

最後に勉強面ではないですが

私は人一倍緊張するタイプだったので模試前は緊張で気持ちが落ち着きませんでした。

そこで少しでもリラックスさせるために

好きな香りのハンドクリームテスト開始前や勉強している時に手に塗って

気持ちを落ち着かせていました!

いつも模試前に緊張する方は何か心を落ち着かせるアイテムを持っていくのがオススメです^^

 

明日のブログは齋藤担任助手です!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。